宮本徹(@miyamototooru)さんの人気ツイート(新しい順)

201
日本の国会には会期がありますので、採決がのびればのびるほど、会期内成立は困難になっていきます。暮らしそっちのけの軍拡財源確保法は廃案にすべきです。 維新と決別の立憲、政権追及路線明確に 防衛費財源法案は採決見送り:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR5J… #立憲
202
1選挙区の定数を小さくすればするほど、切り捨てられる民意が増えていきます。得票数に比べて、大政党ほど有利になります。多様な民意を反映させることこそ、民主主義の基本。 twitter.com/47news/status/…
203
軍拡財源確保法案の採決が狙われる中、立憲が、財務大臣不信任決議案を提出。財務金融委員会は流会になり、今日の採決は無くなりました。 専守防衛を投げ捨て敵基地攻撃能力をもつために、財政を軍拡最優先にする戦前・戦中の亡霊のような法案。昭和の戦術と揶揄する野党もいますが、徹底抗戦です
204
「すでにマイナ保険証を利用している人も健康保険証を持参してほしいとしています」 保険証「無効」44件…双子を“同一人物”と登録など『マイナ保険証』トラブル相次ぐ news.tv-asahi.co.jp/news_society/a… 健康保険証廃止法案は撤回すべきです
205
日本国民の民意は多様です。国会に民意が最大限反映できるよう、小選挙区制を廃止して、世界の多くの国が採用する比例代表中心の制度にすることを各党で真剣に話し合うべきではないか。 立民 泉代表 “維新と共産とは選挙協力や候補者調整行わない” | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
206
タイで左翼、革新系の前進党が第一党に 前進党は軍の影響力排除を掲げるほか、徴兵制廃止や不敬罪の改正、最低賃金引き上げ、福祉国家政策の拡大をかかげる www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
207
理研で業績を上げていたのに、理研の無期転換ルール逃れで理研にとどまれず、研究職は見つからず、民間企業に再就職したが研究ができない部署に。 雇い止めで「家族5人が路頭に…」 40代で研究を断念、男性の怒り:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR5D… #
208
ようやくコロナ後遺症を診療する医療機関が全都道府県で公表されました。昨年、秋、国会で取り上げた際は、公表は東京など一部の都県に鍵られており、全都道府県で公表して、患者が医療機関につながれるようにすることを求め、大臣も「横展開する」と答弁していました mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
209
マイナンバーカードと保険証のひも付けの間違いで医療情報が閲覧された昨年11月末までに5件(医療機関、本人から通報があったもの)。 閲覧される前に、ひもづけの間違いが確認されたもの7312件(多数は協会けんぽの重複調査で発見)
210
「厚生労働省によりますと、健康保険組合などが、加入者の健康保険証とマイナンバーカードをひも付ける際に、入力を誤ったことなどが原因とみられ、これまでに、数件確認されているということです」 医療情報、健康情報は機微情報です。マイナポータルで他人に情報が見られる。重大
211
うわっ マイナカード 一体化された健康保険証で別人の情報がひも付け | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
212
昨年10月にはじまった年収200万円以上の2割負担で受診抑制が起きているのに、75歳以上原則2割では医療につながれない人が多数でます 高齢者の窓口負担を原則1割から2割に 財務省提起、少子化対策巡り | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
213
LGBTの権利保障や選択的夫婦別姓を求める動きについて、「文化共産主義」なる名前をつけ、猛烈に反対してきたのが、統一協会「統一教会)です。西田さんの言いぶりに、統一協会のイデオロギーの残滓を感じます twitter.com/marriage4all_/…
214
タイム記事では「増大する中国の影響力を牽制する有力なパートナーを熱望するホワイトハウスに後押しされて、岸田氏は世界第3位の経済大国を、それに匹敵する軍事的存在を備えた世界大国に戻すことに着手した」と。日本の軍事大国化は、アメリカ発であることも指摘してますね twitter.com/TIME/status/16…
215
海外メディアの指摘、本質をついています 岸田首相、米誌タイムの表紙に…記事で「軍事力で大国に戻そうとしている」「首相は長年にわたる平和主義を捨て去り、真の軍事大国となることを望んでいる」: 読売新聞オンライン yomiuri.co.jp/politics/20230…
216
WHOは中絶について手の届く価格、中絶薬の自己管理での服用の選択肢、本人以外の承認の必要なく妊娠した人の希望に応じて中絶できるようにすること推奨しています。中絶に配偶者同意が必要としているのはG7で日本だけ。いろんな面で人権後進国。変えましょう
217
経口中絶薬でも診療と合わせて10万円では、自己負担からアクセスできない人がいる現状が変わりません。無償化や自己負担引き下げ、保険適用を求めましたが、前向きな答弁はなし。引き続き求めていきます twitter.com/emil418/status…
218
財務金融委員長解任決議案の提案理由です。軍拡財源へ復興特別税の転用について被災住民の声を聞く地方公聴会の開催を強く求めているのに、採決をうちきって採決を強行しようとしている、国民不在の国会運営は認められません。
219
でっきるかな、でっきるかな、小さいころよく見ました。大人になり、歌うのっぽさんをみて、驚き、私の生まれる前からの「赤旗」の愛読者だと知り、さらに驚きました。思いをしっかり受け継いでいきたい “小さい人を信じて見守ってほしい” 高見のっぽさんの思い | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
220
衆院財務金融委員長解任決議案を、立憲民主党、日本共産党で提出しました。復興特別税の軍拡への転用に被災地からは批判の大きな声があがっており、野党は地方公聴会を求めてきましたが、開くことなく、与党は軍拡財源確保法案の採決を提案し、委員長が職権で委員会開催を決めたことに対してです
221
衆院本会議で、入管法案と軍需産業支援法案の採決がおこなわれ、いずれにも断固反対しました。参議院で廃案に追いこむため力合わせましょう。
222
「私は使い捨て」雇い止めの東大助教 50代で直面した研究界の現実:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASR51… # 無期転換逃れそのものではないか。国会で何度も追及していますが、この問題を放置すれば、日本の研究力はますます低下する
223
入管難民法改正案「廃案へ」動き相次ぐ 7日には杉並でデモ、8日は練馬でロヒンギャのミョーチョーチョーさんが思い語る:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/247920
224
加えていえば軍事費2倍にするお金があれば、教育無償化はできます。自民党や維新の会のように軍事費倍増を優先すると、それだけ教育無償化の財源は後回しになります。実際、岸田政権の少子化対策に入りませんでした。教育無償化の優先順位をあげるべき。
225
1979年国際人権規約を日本政府が批准する際、高等教育の無償化の条項を留保。日本共産党は留保撤回を求め続け、民主党政権の時に留保撤回。大学までの教育無償化はすでに日本政府の国際公約であり、必要なのは政治のやる気。なぜ、改憲と結びつける。 twitter.com/toru_azuma/sta…