ヤギの人🐐(@yusai00)さんの人気ツイート(新しい順)

26
50回言っても相手が理解できないなら、自分の説明が悪いのではないかと一度は疑ったほうが良い。 twitter.com/nekonom6338514…
27
習慣的な昼寝は脳容積増大につながる gigazine.net/news/20230621-… 昼寝の習慣がある人は、そうでない人に比べて脳の総容量が大きく、その平均差は2.6歳~5.6歳の老化に相当すると推定されるそう。過去の研究では、昼寝をしない人より昼寝した人の方が認知テストの成績が良いという結果も。
28
「パジャマを着た子ヤギ、何も言えねぇ!!」 Goats in… instagram.com/p/Cto6ts5RrIw/ 可愛いが処理しきれない。おなじみSunflower Farmで、ひまわり柄のおそろいのパジャマを着た子ヤギたち。撮影は映像作家のHarry Hodson。パジャマ姿がもっと見たい人は下のリンクで。 youtube.com/watch?v=btwkQR…
29
毎年暑い夏の記憶しかないから「平年より暑い」と言われても、もう「平年」の夏がどんな暑さだったかも思い出せない。 twitter.com/wni_jp/status/…
30
「大切な仕事です!!」 I am very busy and important!! tiktok.com/@boscoandhisbi… ロンドンに住むダックスフンドのBosco。いい感じの長い棒をくわえて散歩するのがとにかく大好きな犬みたい。 instagram.com/boscoandhisbig…
31
ほな肉球ポンしてやるにゃ。猫が結婚許可証の証人としてサイン、コロラド州では合法 karapaia.com/archives/52323… 「結婚許可証には証人のサイン欄があるが、必ず記入する必要もない。なので、公式証人の代わりにペットの肉球を押して署名することが可能」なんだそう。へー tiktok.com/@mandamoeckter…
32
「動物たちは自分の名前を分かっているかどうか」 When people… instagram.com/p/CrGqBbhA3Dp/ twitter.com/TheGentleBarn/… アメリカの動物保護施設 The Gentle Barn。少なくとも「他の誰でもなく自分を呼んでいる」と分かってるんだろうな。信頼関係が伝わってくる。 Part2→ instagram.com/p/CkyeJLUpZvI/
33
古代ローマ人「世も末だ」現代人「世も末だ」←この理由をハーバード大が解明 nazology.net/archives/127859 「道徳的に許せない情報を好んで伝達する傾向」と「過去を美化するフィルター」で、人はいつの時代も道徳的荒廃が進んでると錯覚する。注意すべきは、その錯覚を利用する政治家や宗教家と指摘。
34
「人間のように体を洗うビーバー」 Guy Can't Help… thedodo.com/daily-dodo/guy… ハンガリーの自宅近くを散歩中の男性が見た光景。こうして体を綺麗にするだけでなく、足の間から分泌される油を全身に塗ることで防水性を高める他に、その匂いがコミュニケーションにも役立っていると考えられるそう。
35
「人材の奪い合いが生じることで、賃金の持続的な引き上げ」が起きるには「人にお金をかける」という発想が前提になるけど、今の日本で前提になってるのは「いかに安い労働力として人を買い叩くか」じゃないかと思う。それは自由な働き方や労働市場の流動化の旗の下で醸成されてきた発想のように思う。
36
ヤギの跳躍力 Everytime I turn my back yall cousin millie tests my patiense. tiktok.com/@thelegendaryc… ヤギのパルクールだ……!Millieという名前のヤギみたい。他の動画を見ても完璧にこれで脱走する方法を身に着けてるし、もう屋根つけるしかなさそう。 linktr.ee/Thelegendaryceo
37
「これは今ここで口にしても良いことだろうか?」と逡巡する時間が、自分の中の正しさを育てる。そういうことはあるように思う。
38
「感じたことを気軽になんでも言える環境」に長く身を置くと、人は「自分が感じたことは正しい」と錯覚する傾向があるらしい。
39
「深海で撮影された笑顔の魚」 Deep-Sea … laughingsquid.com/smiling-snailf… twitter.com/EVNautilus/sta… 虚無でいい笑顔だ笑。水深2800mで撮影されたクサウオ科の魚だそう。クサウオ科の魚は、浅瀬からその一部は8000mの深海にいたるまで広く世界各地の海に生息しているとのこと。 youtube.com/watch?v=6MLV6Y…
40
どうも最近Twitterが殺伐としているように感じるのは、ツイートが時系列に並んでない、4ツイートに1つ広告が流れてくる、自分が見たいものじゃなくTwitterが見せたいものが流れてくる、リプライの取得漏れなどなど、最近の「Twitterの仕様へのイライラ」も関係してるんじゃないかとちょっと思ったり。
41
「人気のブランコ」 На детской площадке всегда есть качелька, на которой все хотят покататься instagram.com/p/Cq2Yx8YKq_F/ めっちゃ取り合いしてる。部屋には他にも猫が喜ぶものが色々あって、手作りのものも多いっぽい。 youtube.com/@goshanchik8321
42
なぜAIは「手」を描くことを苦手としているのかをアートと工学の専門家が解説 gigazine.net/news/20230615-… 手のデータが少ないことにくわえて、AIは見えている物がどのように機能するかは理解できないので、手の質感は描けてもどう動くかは学習できていない、という話。はー、なるほど。
43
ミツバチのお尻でも見てってもろて。 twitter.com/yusai00/status…
44
「朝食の風景」 Goose and Mumble eating breakfast and… instagram.com/p/CtMxN7_pwh9/ instagram.com/p/CtWiuHJuDiy/ ペンシルバニア州にある動物保護施設での朝の様子。茶色いのがMumble、白いのがGooseという名前みたい。毎朝こうで、とても甘やかされて暮らしているとのこと。 linktr.ee/herewithus
45
人を刺すハチの種類と見分け方 hachi110119.com/knowledge/type… ハチについて便利なサイト見つけた。刺す刺さないは、まず「くびれ」で見分けるとのこと。ハチは日本だけでも4200種がいるそうだけど、このフローチャートだけでもハチの危険度がざっくり分かって便利(もちろん例外はあるだろうけど。
46
「「強くたたくと猫が怖がってより奥に入ってしまうこともあるので注意」という点がポイント……加えて、“猫チェック“は有効だが万全でないとして、猫の声や動く気配を感じたら、ボンネットを開けて中を確認する」とのこと。
47
梅雨の時期に“猫が車に入りこんだ件数”は冬の13.5倍 JAFがクルマの猫トラブル調査、「6月こそ猫バンバンを」と注意喚起 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/23… 冬場よりも6月の方が多いのか。猫が雨を避けようと車の下に避難していると考えられるそう。JAFは「ノックするように優しく叩いて」と呼びかけ。
48
「ラブラドールとボーダーコリーの違い」 Labrador … instagram.com/p/CpeyscVuRf9/ 向こう岸で待っておくように言ったけど、気がついたら渡り始めていたそう。チャレンジ精神と根気のある性格のボーダーコリーみたいで、リンク先にはだんだん上手く渡れるようになってる様子も。 instagram.com/p/CrfbWQNAHHh/
49
これはJohn Downer Productionsによるタコのロボットの映像。野生動物の自然な姿を観察するために、それぞれのロボットを使って撮影するBBCの「Spy in the Wild」という番組のワンシーン。もう少し長い動画では、ロボタコがリアルタコと接触する様子も↓ youtu.be/J9YbPPOovcM twitter.com/tyomateee/stat…
50
子が迷子になった時はパニックで服装を思い出せなかったりするしね。迷子になった時も、子どもの名前を呼んで探すのではなく、服装や身につけている外形的特徴を「ボーダーのシャツ!黒いズボン!赤い靴の子!」というように呼びかけると、周りの人も探すのを手伝ってくれやすくなるそう。 twitter.com/MPD_bousai/sta…