751
「(菅・前首相は)逃げ切れると思ってるんでしょうけど、僕は逃すつもりはないので」
菅氏と統一教会の関係を巡り、鈴木エイトさん @cult_and_fraud が言い切った昨夜の@ArcTimes1 は、非常に刺激的で、望月さん @ISOKO_MOCHIZUKI と一緒に驚きました。
昨夜の本編の動画→youtu.be/4bi7C-TMASE
752
「日銀は禁じ手中の禁じ手の財政ファイナンスをやっちゃった」。藤巻健史さん @fujimaki_takesi は@ArcTimes1 で7月、黒田日銀の大規模緩和の問題の根幹を指摘。紙幣を刷り続けた政府日銀の愚策が、今の止まらぬ円安につながっています。アベノミクスの責任は重いです。
動画→youtu.be/kr1_IEIeK2I
753
「謝罪、訂正して、頭を下げた段階で普通は終わりなのにあそこまで行くのは異常」。青木理さんが@ArcTimes1で、テレ朝・玉川氏の解説降板についてこう語ったのは全く同感でした。フジ番組の谷原氏への対応と比べ、玉川氏へは、犯した間違いと、罰のバランスが悪すぎます
番組→youtu.be/UQZSpxb5aLM
754
25日の鈴木財務相会見。円安を招く日銀の金融緩和と、円高誘導の政府の為替介入の矛盾を質問すると、大臣は「物価上昇を目指す日銀の金融緩和と、過度な為替変動対応の介入は政策目的が異なり、矛盾しない」。政策方向は正反対で大臣説明は答えになっていないと思います
会見→youtu.be/ZbwsZFqgaWU
755
イーロン・マスク氏がツイッターの買収を完了し、CEOらを解雇したとのこと。今後、ツイッターの方向性が大きく変わることになると思います。Elon Musk completed his takeover of Twitter Inc. Thursday and fired CEO&CFO wsj.com/articles/elon-…
756
山際氏辞任翌日の自民党会見で、茂木幹事長は関連質問への不快感をあらわにし、「世論の受け止めじゃないですか」と、ろくに答えぬまま。会見では文字起こしの記者パソコン音ばかりが響き、質問は3問だけ。会見になっていません。@ArcTimes1メディアウォッチで議論しました→youtu.be/E2slIQxSXhk
757
マスク氏が買収したツイッター。ワシントンでは、アカウント永久停止中のトランプ前大統領が復活するのではないか、という話が議論されています。8800万人のフォロワーがいた同氏が、ツイッターで復活すれば、再び大きなメガホンを手にし、政治的影響力が増すのは必至です。 politico.com/news/2022/10/2…
758
青木理さんが「玉川氏の解説降板」について、番組は「羽鳥さんという好感度が高い司会者がいて、田崎氏のような人が出て、それに玉川氏が突っ込むことで情報エンターテイメントになっていた」と言及。玉川氏が欠けた番組の問題点の指摘は、非常に説得力がありました。動画は→youtu.be/E2slIQxSXhk
759
青木理さんは@ArcTimes1 番組で、山際氏辞任をめぐり、「あえて失礼を顧みずに言えば、山際とか山本某とかみたいな、はっきり言えば、為政者の片隅にいる価値もないような人たちが、それなりにでかい顔をして、散々こうやって写真を撮られても別に平気な顔をしていた」
番組→youtu.be/UQZSpxb5aLM
760
「第2次安倍政権で、菅さんが中心になって、官僚人事をやりたい放題やってしまった」。前川喜平さん @brahmslover は@ArcTimes1で、中央官僚が変質した原因をこう指摘。実際、「人事で恐怖政治を敷いた」弊害は大きく、今の霞ヶ関の劣化は著しいと感じます。
動画→youtu.be/ENpcziVAH5Y
761
明日、火曜日の午後8時〜の@ArcTimes1 は、TBS報道特集のキャスターを退かれた金平茂紀さんにお越しいただき、降板や、最近のメディアや記者の劣化について掘り下げます。韓国事故、沖縄、ウクライナ、統一教会、岸田政権まで望月さん @ISOKO_MOCHIZUKI と一緒に議論します
→youtu.be/bggYI6FlrcA
762
青木理さんは@ArcTimes1で、急な円安で収入が2、3割目減りした外国人労働者の方たちにとって「日本て、人権は認められないわ、下手すると入管で殺されるわ、挙げ句の果てに稼げる金なんて大したことないよねって。多分来なくなる。すべて悪循環」と指摘。全く同感です
番組は→youtu.be/UQZSpxb5aLM
763
「偽りに偽りを塗り固めている」。加計学園問題の経緯を、前川喜平さん@brahmsloverから改めて伺い、ひどさを再認識しました。安倍、加計両氏の面会の詳細な記述が愛媛県文書に残っているのに、事務局長の"嘘"で通した戯画のような滑稽さ。改めてひどすぎると感じました
動画→youtu.be/ENpcziVAH5Y
764
マイナンバー制度を巡り、「統治権力側は民の情報を徹底的に把握をする、一方で自分たちの情報を出さない、隠す」。青木理さんが@ArcTimes1で語った、吸い上げられる市民の情報と、国家側は自らの情報を徹底して民に隠す「情報アンバランスさ」。極めて重要な視点です
番組は→youtu.be/UQZSpxb5aLM
765
「民の情報がほぼ、統治権力から見たときに全部チェックできちゃうという制度」。青木理さんは@ArcTimes1で、マイナンバーで市民の情報を国家が吸い上げる一方、公文書を廃棄・改竄する国家の姿は市民からどんどん見えなくなる、根本的な問題を看破。同感です
スピンオフ動画→youtu.be/fNmUmnuMd1U
766
「ジャーナリズムの自殺行為」。ひろゆき氏を日経新聞やテレ東、Abemaなどが重用していることを、金平茂紀氏は昨夜の@ArcTimes1でこう看破。日経らに加え、金融庁までが「30億円の債務踏み倒し」を自慢し、借金踏み倒しを呼びかける人物を推奨するのは恥ずべき行為です
番組→youtu.be/bggYI6FlrcA
767
統一教会を巡り、米下院は1970年代「多国籍企業的で、準軍事組織に似ている」と指摘。有田芳生さん @aritayoshifuは米議会分析は今に通ずるとし、「今のメディアの報道内容は全体像のごく一部。赤報隊事件の問題を含め、まだまだ明らかにしなければならないことはある」
動画→youtu.be/vet1MOsMaRE
768
「なんで、同じソースから出てくる、同じ言葉を皆で速記者みたいに、作らなきゃいけないんですか?記者の仕事じゃないですよ」。金平茂紀さんは@ArcTimes1で、会見で質問もせずにパソコンで必死にメモだけを作る日本の大手メディア記者についてこう指摘。全く同感です。
番組→youtu.be/bggYI6FlrcA
769
加計学園問題を巡る朝日新聞の2017年5月17日のスクープ記事。前川喜平さん @brahmslover は実はその約3週間前にNHK社会部記者のインタビューを受けていたことを明かしました。が、NHKは特報できず、前川さんに「会見してください」と訴えていた、という内幕がありました
動画→youtu.be/qZ3RgXjfoGY
770
前川喜平さん @brahmslover が明かした、加計学園問題のスクープの内幕。「NHKは1か月近く前に私の独占インタビューを撮ってた。ところが、それが全然報じられなかった。NHKの社会部の記者さんたちが、いくら取材してもニュースにできない。だから『記者会見してくれ』って。
youtu.be/qZ3RgXjfoGY
771
金平茂紀さんは@ArcTimes1 で「記者の仕事は、自分が質問した時に相手の目や表情の変化を読み取り、二の矢、三の矢を放つこと」と言及。全くその通りだと思います。やはり、パソコンでメモ作りに終始する今の日本の大手メディア記者は変で、改善が必要です。
動画→youtu.be/2wlNb9cI4tk
772
「年明けに解散請求があってもおかしくはないかなと思う」。鈴木エイトさん @cult_and_fraud は@ArcTimes1でこう指摘。質問権行使だけでなく、刑事事件などの別の動きがあれば、一気に早まるという見方です。岸田政権の本気度が、これから問われることになると思います
動画→youtu.be/nDnz8Y3vqwU
773
「下降するエレベーターに乗っているようなもの」。野口悠紀雄さん @yukionoguchi10の、日本人が今置かれた状況についての指摘は慧眼です。明日午後8時〜、生配信に野口さんをお迎えし、日本のありのままの現状、今後どうすべきかを望月さん@ISOKO_MOCHIZUKI と一緒に考えます
youtu.be/SIIzDVYnjFY
774
野口悠紀雄さん @yukionoguchi10 は「日本がEVで遅れていることは間違いない。
日本の自動車産業がEVに転換できない大きな理由は(EVでは)水平分業にならざるを得ないなど、いまと全く違うビジネスモデルなるから。その転換ができないのだと思う」と言及。重い指摘です
動画→youtu.be/SIIzDVYnjFY
775
統一教会の名称変更問題を巡り、前川喜平さん @brahmslover は@ArcTimes1で「下村さんは、役人に対する猜疑心が強い。だから言ったことは、ちゃんとやったってことを事後報告もさせる。この名称変更も事後報告してるわけです」。国会での解明が必要だと思います。
動画→youtu.be/cz8NKyvJFWk