石平太郎(@liyonyon)さんの人気ツイート(古い順)

376
国益?二階さんがここで言っている国益とは、中国の国益のことではないのか。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/815b6…
377
政権成立後は日本に対して傲慢・高圧外交を展開していた習近平政権は今、菅政権に対して情けないほどの卑屈外交を行うようになった。その大変化から露呈したのは習近平コワモテ外交の行き詰まりと中国の孤立化。驕る近平は久しからずだ。newsweekjapan.jp/sekihei/2020/1…
378
トランプ大統領の陽性について感想を聞かれると、この中国人女性は興奮した口調で「よかった!よかった!大変良かった!国を挙げてお祝いしょう」と。彼女は日常生活の中では普通の女性、普通の母親であろうが、この瞬間はもはや悪魔。このような国民を大勢もつ独裁国家中国、世界にとって極めて危険だ! twitter.com/TuCaoFakeNews/…
379
トランプ夫婦の感染を「お祝いする」横幕を掲げる中国人たち、この国ならではの恐ろしい光景である。 twitter.com/TuCaoFakeNews/…
380
中国で走る観光バス、ガイドさんが「トランプのやつがコロナにかかったぞ」とお知らせすると、歓声と拍手が巻き起こる。中国人皆そうであるわけでもないが、この国では、普通の人々でも心が悪魔になってしまう。 twitter.com/TuCaoFakeNews/…
381
日本学術会議、中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力してたと判明 甘利明議員「学術会議は軍事研究につながるものは一切させないとしながら、中国と一緒に研究するのは学問の自由だと主張している」~ネットの反応「外された6人は米国からのタレコミかな?」 anonymous-post.mobi/archives/3730
382
学術会議任命見送りの件、任命権は首相にある以上任命しないのも法的に定められた首相の権限だ。学者たちが今まで任命を受けていることは、要するに彼らも首相の任命権を認めていること。任命してくれる時任命権を認めるが、任命してくれないとけしからんという彼らの論理はまるで駄々っ子ではないか。
383
学術会議任命見送りの一件、一部のマスコミや学者本人が「学問の自由」云々と言うが、それは全く別々の問題。有給の学術会議のメンバーにならないだけのことで、学者たちの学問の自由に何の支障も生じない。まさか、税金からの報酬のある仕事を失ったから「学問の自由」も失うと言うのか。
384
首相の任命権と「天皇陛下の総理大臣任命権」と混同して語るのはナンセンス。天皇陛下は象徴的な国家元首であってその任命権も象徴的なものであるが、首相は行政の長、その任命権には当然拒否権が含まれている。この程度のことも分からない人は弁護士会長か。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f34e1…
385
日本では昔から、新聞はアカが書いてやくざが売ると言われるが、この記事を読んだら、書くのもやくざか、と思った。 twitter.com/realistjp/stat…
386
任命されなかった松宮孝明教授が、任命に手を出したら内閣が倒れる危険がある、という。俺たちの利権に手を出したらただですまないぞ、というやくざの恫喝とは何の変わりがあろう。日本の一部学者がそれほど傲慢になって横暴になっていることに驚いた。こんな人を任命しなかったのはまさに正解だ!
387
日本の一部学者、学問の自由と叫びながら、どういう訳か首相が任命権を持つような組織に入りたがる。入れてくれないと内閣が潰れるぞと恫喝する。品位と良識の欠片もない。学問の自由を本当に大事にする本物の学者たちはおそらく、こういう輩の醜態を冷やかに見ているのであろう。
388
北大・永田教授、学術会議の圧力に言及 防衛省の制度への応募が禁止に(デイリースポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/5f251…
389
それは非常に面白い動き、台湾はますます中国から離れていく。当然の流れである。 twitter.com/tezheya/status…
390
「教養」云々を言い出して叩き上げの苦労人である菅首相を上目線から貶めるこの発言はむしろ、川勝氏自身の「人間のレベル」を露見したと私が思う。  #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/fae36…
391
「学術会議、中国に協力的」 参院内閣委で自民・山谷氏が指摘(産経新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/97a7f…
392
設置許可を取り消しさせたのは日本外交のささやかな勝利!今日は出張先でささやかな祝杯をあげよう。sankei.com/world/news/201… @Sankei_newsより
393
あれほどの悪事をはたらいていても反省の色は全くなく、俺はちっとも悪くはない、悪いのはお前らの方だ、との一点張りでは、中国はますますこの世界から嫌われよう。治る薬はないのである。news.livedoor.com/article/detail…
394
10月訪日を自ら打診しておきながら、今度は自ら延期を申し入れてくる。5中総会前に党内闘争が起きたのか、習近平訪日推進工作の見通しが立たなくなったのかのどちらであろう。 twitter.com/SankeiNews_WES…
395
西側からの人権侵害批判に対抗して中国が国連で26カ国を糾合して欧米批判を展開。しかし、この26カ国のリストを一度目にしたら思わず失笑。これでは中国は落ちるところまで落ちて新冷戦の敗者となろう。下記の石平番組は冷戦の新しい構図を解説している。 youtu.be/7_JKEmfRA8M @YouTubeより
396
なるほど、こういうことだったのか。6名の学者を任命しなかった子とに一部の当事者とマスコミが異常な大騒ぎをしたことの結果、学術会議は特権に胡座をかく傲慢者たちの伏魔殿であることが徐々に暴露され、会議そのものが行革の俎板に乗せられた。菅首相、良くやるのではないか。 twitter.com/Sankei_news/st…
397
悲報!東京大学の鳥海不二夫准教授「データを分析したところ、学術会議問題での菅総理の判断への支持が伸び、学術会議への批判が増え、拮抗してきた!」と指摘!!ネット世論を煽る立憲民主党に大打撃… seijichishin.com/?p=48089 @seijichishinより
398
「日本学術会議と中国科学技術協会」協力の陰に中国ハイテク国家戦略「中国製造2025」(遠藤誉) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/endohom…
399
日本学術会議「廃止」論が浮上 抜本的改革を掲げても「民営化や財団で生き残りかねない」と識者(夕刊フジ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/54a38…
400
カフェでエスプレッソを注文すると、濃縮コーヒーですがよろしいでしょうかと店員さんに聞かれて苦笑。この日本では果たして、濃縮コーヒと知らずにしてエスプレッソを注文する人はいるのか。例えばそうだとしても注文した人の自己責任。そこまでのご親切は不要ではないのか。