瀧波ユカリ(@takinamiyukari)さんの人気ツイート(古い順)

176
生きる上で年齢は関係ないとよく言うけれど、ある程度の年齢までに自分の中でカタをつけなければいけないことは存在すると思ってて、私にとってそれは「与えられなかったことが恨めしい」という気持ちで、なぜならそれは自分を卑屈にし視野を狭くさせるから。そうなると無自覚のうちに他者を踏むから。
177
がんばる新妻にダメ出しする恐ろしい義母の話
178
「今日は買ってきたおかずだからせめて丁寧に盛り付けしよう」とがんばる新妻にダメ出しすると恐ろしい義母の話
179
新妻が夫と義母に「家を守ってほしい」と言われる恐ろしい話
180
たぶん今の私と同じくらいの年の頃の母なんだけど迫力が段違いだな
181
母に2万いいねをありがとうございます。母は活動の場を天国に移して明後日で丸6年になります。亡くなった人を思い出すと天国でその人の上に花が降ると言いますので、今きっと大変にぎやかなことになっております。 twitter.com/takinamiyukari…
182
親の本棚が充実しててそこから世界を知ったとか、たくさんの絵本を読み聞かせしてもらって自分の子供にもそれを受け継ぐといったエピソードは素敵だし羨ましかったけど、私は居間に落ちてる週刊文春と女性自身と北海道新聞、そしてジャンプとりぼんで栄養満点で大きくなったから大丈夫、問題ない
183
最ッッッ高!!夢!!でしょ!!こんなん!!!いや高ッッッッッッ!!!!!!!あとポロリはどこ行ったよ!!!!?? youtu.be/9lqpogNer-k
184
64歳以下の接種券すら来ていない札幌市でオリンピック有観客のサッカーと公道でのマラソン…
185
痛みを少なくするためにレディースクリニックに行ってみよう、の啓発が圧倒的に足りなすぎる。不妊にならないように若いうちからレディースクリニックに行こう、という啓発にももちろん意義はあるけれど。いつか産むことだけが私たちの人生じゃない。そんな当然のことを忘れそうになるくらい偏ってる。
186
女は料理をしろ、という呪いから逃げられないこの国で、私が「すてきな食卓」をやめるに至るまでの30年間のお話です。 #わたしがやめたこと 「すてきな食卓」をやめた|りっすん by イーアイデム e-aidem.com/ch/listen/entr…
187
【拡散希望】私の新連載、公開されました!この第1話は無料でそのまま読めます!読んでくださいー!(感想ツイートしていただけたら嬉しいです☺️) わたしたちは無痛恋愛がしたい 〜鍵垢女子と星屑男子とフェミおじさん〜 - 瀧波ユカリ / 第1話 大丈夫ですか? | &Sofa comic-days.com/episode/326975…
188
クズに恋してる鍵垢女子が痛い目に遭う話(1/8)
189
Twitterの先輩ママたち、子が10歳こえた頃からあまり子育てツイートしなくなるのは楽になったからだと思ってたけど自分の子が育ってわかったのは大変さが「寝ない」とか「泣きやまない」とかからもっと具体的になって本人のプライバシーもあるからツイートしなくなるだけで大変は大変だということだ!
190
脚本家が現場のルポを読み当事者に聞き取りして思いを込めて執筆した部分を改変するなんて、宝を捨てるようなものだと思う😔 “訴訟を起こした当事者である非正規の店舗のおばさんたちが、あのようにいきり立ったヒステリックな人々として描かれるとは思ってもいませんでした“ ameblo.jp/gralphan3/entr…
191
弱い立場の人の視点から社会問題に斬り込む海外の良質なドラマや映画が今はたくさんあってNetflixとかで普通に見られるしみんな見ているよね。そういうシーンを変えてしまった制作側の感覚はもう巻き返しできないほど遅れてるし見えていないしわかっていないのかなって思っちゃう。
192
赤ちゃん返りしたパパは吹き矢で射ちましょうくらい言ってもいい 吹き矢なら赤ちゃん抱いてても片手で持てるし…
193
痴漢被害に遭っている人が周囲に助けを求めるのはとても難しいので、ひとりひとりが車内の状況に目と気を配ることも大事。助けを求める時のハンドサイン(Signal For Help)がもっと知られるようになればいいな。 #共通テスト痴漢撲滅
194
毛糸や粘土やはぎれやチラシなどで作られる女性たちの作品が、社会からは暇潰しとされ見向きもされなかった時間が長かったから、「オカンアート」として注目されて研究や分析が進むのは意義があると思うけど、だれかに「みいだされる」ことで価値が生まれた、みたいな流れになってほしくないと思うんだ
195
女性たちのキルト作品の展示会に行った時、恐らく80代のご婦人が話していたのが聞こえてきたの。「私にはこれしかなかったの。夫が許してくれたのはキルトだけだったから」って。壁一面のキルトは膨大なエネルギーと時間と言葉にできない思いが形になったものだと思った。
196
これしか許されなかった。それでもお金を払わずとも手に入れられる素材と、家事の合間の細切れの時間で没頭して楽しんで作り上げた。そういったものたちがどうかエンタメとして消費されたり、だれかの道具になったりしませんようにと思う。
197
私の母も、今の私の歳の頃にチラシでカゴを編んでみたりしていた(あの母が!)(物足りなそうだった)。居間にはだれかが粘土とビール瓶で作った美しいドールが飾られていた。「女性はなるべくお金のかからないもので創作を楽しむ」それが当然・美徳とされた時代と場所の空気を吸って私は育ったよ。
198
"民藝は地域性が不可欠なのに対し、「おかん」は全国どこでも一緒" "全国・全世界、どこでも「おかん」は「おかん」である" あっけらかんとした言葉に胸が詰まる。子を産んだ、もしくは歳を重ねた女を「おかん」として「一緒」の存在にしているのは社会ではないか? twitter.com/art_ex_japan/s…
199
このツリーに書いた私の母はまさに存在が「おかん」に集約され続けることに苦しんでいた。それでも交流や達成感を求めてカゴ作りの集まりに参加してた。そんな背景を知ってるから「おかんはおかんだから作るものもみんな一緒、それがおかんアート」的なフレーズは浅薄に感じてしまう。#おかんアート twitter.com/takinamiyukari…
200
「おじさんブーム」しょっちゅうテレビが言ってるやつ。かわいいおじさんも素敵なおじさんもまともなおじさんも存在するしそういう人は好かれるけど、おじさん自体がブームなわけじゃないぞ勘違いするな案件。そして「おばさんブーム」って言葉は一度も聞いたことないな。 twitter.com/aotannnn_0229/…