501
502
そして作る側が想定する「無関心な人たち」が女性の場合は、侮りの視線が混ざり込む。ただの無関心ではなく、女どもはダイエットやメイクや怠けることに夢中なんだろう、と。 twitter.com/suke246911/sta…
503
厚労省の「人生会議」ポスターもそうだったけど、無関心な人たちをハッとさせよう(斬新なアイディアで)!の方向に気が行き過ぎて、当事者が見てどう感じるかって視点が抜けているんだよね。 twitter.com/ttttmmmm16/sta…
504
田舎には大卒を貶すおじさんがいる。大学を目指す学生の話をよく聞くでもなく「大学なんてバカになるだけ、いいことないよ」と訳知り顔で語るおじさんは親戚とは限らず、個人塾の先生や喫茶店のマスターだったりもする。学歴コンプを原動力に若者の足を引っ張る厄介者の存在の認知度、高まってほしい。
505
フェミニストやヴィーガンを叩かせる目的の釣りアカウント、ほんとよく見るようになった
506
男子たちが女子へのセクハラを楽しんでるというより「セクハラをすることによる力の誇示」を楽しんでいるって感じだった。「教室でセクハラできるくらい俺たちには力がある」って身内同士で確認しながら、他の男子に向けて誇示して服従するよう誘いかける。社会に出る前のホモソーシャルトレーニング。
507
平成のこの感じすごいわかる
"男の子たちはAV女優の話をしては教室でゲラゲラと笑っていた。女の子たちは、痴漢被害などの性暴力にさらされる日常を送りながらも、「魅力的な女性だから痴漢される」という刷り込みを(いろんなメディアや社会の空気から)されはじめていた。"
news.yahoo.co.jp/articles/fd2c1…
508
こういうのね〜
「受付"嬢"が女でなくてはいけないのは声が聞き取りやすいから」(だったらニュースキャスターも実況中継も全員女でオナシャス)
「女は手が冷たいから寿司を握れない」(男も手が冷たい職人希望者は門前払いでオナシャス)(性別関係なく体質だろ)
まだ信じてる人多いから厄介😇 twitter.com/erihirakawa/st…
509
宿泊施設を営む知人に「女性客へのプチギフトって何が喜ばれる?予算考えると一番安いコンビニワインにしようかと思ってて…」と聞かれた時に私は食い気味に
「め ぐ り ズ ム 蒸 気 で ホ ッ ト ア イ マ ス ク 無 香 料 !!!」
と叫んだんだけど、だいぶ間違いないと思う
510
パパはビール、子供はお菓子詰め合わせ、ママは洗剤なのほんとしんどい。現金ください
511
パパアカウントの人がよく「パパはママより父親の自覚が育つのが遅いから云々〜〜ママがパパを育ててあげよう」みたいなツイートしちゃうの、典型的なマンスプレイニングだなと思う。パパを経験して得た知見は男にシェアしてさしあげて!女に向かって何か言わなくていいから!
512
「おじさんブーム」をテレビがやる時にスポットライトを当ててる対象は実は「おじさん」ではなくて「若い女性」なんだよね。ブームならおじさんがおじさんを好きでもいいじゃない?でもおじさんを好きだとされるのは必ず「若い女性」なの。ここにカラクリがありますね
513
「おじさんブーム」しょっちゅうテレビが言ってるやつ。かわいいおじさんも素敵なおじさんもまともなおじさんも存在するしそういう人は好かれるけど、おじさん自体がブームなわけじゃないぞ勘違いするな案件。そして「おばさんブーム」って言葉は一度も聞いたことないな。 twitter.com/aotannnn_0229/…
514
このツリーに書いた私の母はまさに存在が「おかん」に集約され続けることに苦しんでいた。それでも交流や達成感を求めてカゴ作りの集まりに参加してた。そんな背景を知ってるから「おかんはおかんだから作るものもみんな一緒、それがおかんアート」的なフレーズは浅薄に感じてしまう。#おかんアート twitter.com/takinamiyukari…
515
"民藝は地域性が不可欠なのに対し、「おかん」は全国どこでも一緒"
"全国・全世界、どこでも「おかん」は「おかん」である"
あっけらかんとした言葉に胸が詰まる。子を産んだ、もしくは歳を重ねた女を「おかん」として「一緒」の存在にしているのは社会ではないか? twitter.com/art_ex_japan/s…
516
私の母も、今の私の歳の頃にチラシでカゴを編んでみたりしていた(あの母が!)(物足りなそうだった)。居間にはだれかが粘土とビール瓶で作った美しいドールが飾られていた。「女性はなるべくお金のかからないもので創作を楽しむ」それが当然・美徳とされた時代と場所の空気を吸って私は育ったよ。
517
これしか許されなかった。それでもお金を払わずとも手に入れられる素材と、家事の合間の細切れの時間で没頭して楽しんで作り上げた。そういったものたちがどうかエンタメとして消費されたり、だれかの道具になったりしませんようにと思う。
518
女性たちのキルト作品の展示会に行った時、恐らく80代のご婦人が話していたのが聞こえてきたの。「私にはこれしかなかったの。夫が許してくれたのはキルトだけだったから」って。壁一面のキルトは膨大なエネルギーと時間と言葉にできない思いが形になったものだと思った。
519
毛糸や粘土やはぎれやチラシなどで作られる女性たちの作品が、社会からは暇潰しとされ見向きもされなかった時間が長かったから、「オカンアート」として注目されて研究や分析が進むのは意義があると思うけど、だれかに「みいだされる」ことで価値が生まれた、みたいな流れになってほしくないと思うんだ
520
痴漢被害に遭っている人が周囲に助けを求めるのはとても難しいので、ひとりひとりが車内の状況に目と気を配ることも大事。助けを求める時のハンドサイン(Signal For Help)がもっと知られるようになればいいな。
#共通テスト痴漢撲滅
521
赤ちゃん返りしたパパは吹き矢で射ちましょうくらい言ってもいい 吹き矢なら赤ちゃん抱いてても片手で持てるし…
522
弱い立場の人の視点から社会問題に斬り込む海外の良質なドラマや映画が今はたくさんあってNetflixとかで普通に見られるしみんな見ているよね。そういうシーンを変えてしまった制作側の感覚はもう巻き返しできないほど遅れてるし見えていないしわかっていないのかなって思っちゃう。
523
脚本家が現場のルポを読み当事者に聞き取りして思いを込めて執筆した部分を改変するなんて、宝を捨てるようなものだと思う😔
“訴訟を起こした当事者である非正規の店舗のおばさんたちが、あのようにいきり立ったヒステリックな人々として描かれるとは思ってもいませんでした“
ameblo.jp/gralphan3/entr…
524
Twitterの先輩ママたち、子が10歳こえた頃からあまり子育てツイートしなくなるのは楽になったからだと思ってたけど自分の子が育ってわかったのは大変さが「寝ない」とか「泣きやまない」とかからもっと具体的になって本人のプライバシーもあるからツイートしなくなるだけで大変は大変だということだ!