351
4年前、したり顔で、リベラルはなぜトランプに支持が集まったか考えろ、などといっていた人たちはきっと、今回のバイデンの勝利を受け、なぜトランプが負けたか、をしおらしく考えるんだろうと予想していたが、あいかわらず、トランプがなぜ7,000万票も得たか考えろ、とリベラルに説教していた。
352
朝のワイドショーで中央道架橋の耐震偽装告発が報じられたとき、コメンテーターの岸博幸が「この件は野党が騒ぐのではなく政府が調査すべき」的なコメントをしていて、この人物は野党がどんなに重大な問題を取り上げても、所詮は「騒いでいる」としか評価しない人間なんだなということがよくわかった。
353
現在でももこんなことをやっているなら、かつて日本に徴用工として連れてこられた人たちの状況も推して知るべきだろう。こういうことが行われている限り、戦時下における人権侵害の問題は絶えず現代に蘇ってくる。過去の問題ではなく、現代の問題なのだ。 twitter.com/asahi/status/1…
354
GoToキャンペーンの見直しをしない根拠として、政府は「専門家がそのような状況にはないといっているから」と説明しているが、学術会議の件で菅義偉が、政府の意向に合わない者は学者でも専門家でも容赦なく排除するという姿勢を打ち出した以上、「専門家の独立性」を根拠にされても鼻白むしかない。
355
前にもいったが、学術会議の任命拒否の一番の問題はこれだと思う。政府の意向に沿わない専門家や学者を排除することが肯定されるなら、政府の立ち上げたあらゆる専門家会議も、政府の意向を過剰に斟酌したものになっていると考えざるを得ない。政府の所業そのものが、科学に対する信頼を毀損している。 twitter.com/kinkuma0327/st…
356
低空飛行を続けるマイナンバーカードという国の失政を覆い隠すために、生命に関わる保険証と抱き合わせ商法を考えてきた。保険証がマイナンバーカードになると、紛失の際の再発行手続きも煩雑になる。病気になっても手許に保険証がない、なんてことが起こるかもしれない。 nikkei.com/article/DGXMZO…
357
産んだら大変とばかり言うから、というのは当たりだ。政治は、「子供は社会で育てるから安心してくれ」と言わなければならない。だから、一番悪いのは、まずは自助でやれ(菅義偉)だの、子供は社会で育てるというのはポルポトやスターリンが行おうとしたこと(安倍晋三)だのと妄言を吐く人たちだ。 twitter.com/asahi/status/1…
358
菅義偉と竹中平蔵が非常に近しい関係で、菅義偉を総理にしておくということは竹中平蔵の思惑どおりに日本社会が破壊されることである、などというのは明白な話である。菅義偉を支持しているのに竹中平蔵を嫌悪しているようなネット民は、単に現実が見えていないだけだ。 blogos.com/article/498426/
359
夫婦別姓の審議会で、「夫婦別姓が認められると嫁が舅姑の面倒をみなくなるからダメ」みたいな意見が採用されてしまうことなどは、強制的夫婦同姓制度を擁護する側の、男女どちらの姓を選んでもいいんだから男女差別ではない、みたいな弁明が完全に虚偽であることの傍証となっています。
360
生活保護を現物支給にしろ、みたいなことをいう人たちにあるのは、自分が見下している人たち、自分たちと異なる人たちには「自由」を渡したくないという選民意識です。嫌いな人間に自由は渡したくないのです。そういう意味では、夫婦別姓に反対するような人間たちも、同じ種族に位置づけられます。
361
コロナ対策より経済を回せ、といっている人たちに感じる違和感は、経済を回しても株屋や経営者のような人たちにしかカネが回らず、一番カネを必要としている人たちにはウイルスの災禍だけが降りかかるのではないか、という不信感とまともに対峙しようとせず、むしろハナからバカにしているところだ。
362
加害者の語る「ベランダの窓から見える世界」とは、快・不快といった感情のみで構成される世界なのだろう。「あの人は何故ホームレスになってしまったのか」「そこには何か理由があるのではないか」といった深層が存在せず、ただ表層的な感情だけで色づけされた世界である。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
363
80年代の横浜ホームレス襲撃殺人事件の加害少年グループの一人が、「なぜこんなに騒ぐんです? 乞食が減って喜んでるくせに」と供述したことは有名だ。ここにもやはり、快・不快といった感情しか存在しない。「自分は世間の憎悪を代理している」という意識があるから、残忍なことができてしまう。
364
法人税をはじめとした自分たちの税負担は極限まで下げろと要求するくせに、公教育には自分たちに都合のいい人材を育成しろと要求する傲慢さには呆れるほかない。社員の人材育成は企業がすればいい。教育は経団連を喜ばせる企業エリートを育成するために行われるものではない。 twitter.com/news24ntv/stat…
365
渋谷の女性殴打殺人事件にしても、津久井やまゆり園の殺傷事件にしてもそうだけど、私たちはしばしば加害者の人格や思考に注目するあまり、どんな生命が奪われたのかに目が向わなくなる。被害者一人一人が個別な人格を持った個人なのに、被害者は障害者、ホームレスなどと、一言で片付けられてしまう。
366
安倍晋三支持者は、野党は森友ばかりやっている、みたいなことをいっていたが、こんなにも多くの虚偽答弁を行っていたのだから、追求されても当然でしょう。国会の答弁で嘘を並べられては、議論にすらなりません。国会空転の責任は100%政府側にあるといえるでしょう。 asahi.com/articles/ASNCS…
367
竹中平蔵の「私は政府の真ん中にはいない。時々意見はいうけど、決めるのは政府の人」というのは、ある意味真理です。逆にいえば、ネット民がどんなに竹中平蔵を腐しても、竹中の意見を容れる「政府の人」を変えない限り、竹中の天下は続く。竹中嫌いで安倍菅支持のネット民とか、本当に愚かです。
368
これを「日本を侮辱している」といって批判する人たちからすれば、差別をされている人たちが被害を告発すること自体が、日本を侮辱する行為であり、許されない行為なのだろう。こうして、日本は被害者が沈黙させられる社会、という周知の事実が、改めて可視化されていく。 twitter.com/nikejapan/stat…
369
ナイキのCMに、日本に差別はない、日本人は差別をしない、などといってキレている人たちが、こういう政府の差別的な扱いを、日本らしくないからやめろ、などと批判しているのを見たことがない。結局、彼らはただ、マイノリティをどれだけ差別していても、意地でもそれを差別と認めないだけである。 twitter.com/kyoto_np/statu…
370
性暴力の被害者を教員たちが責め立てて、その進路を閉ざそうとする。退学届を出すか全職員に動画を見させるかどちらかを選べ、などと迫るのは、教員による二次加害に他ならない。この教員たちも性犯罪者と変わらない。この人権意識ゼロの教員たち、ヤバ過ぎます。 asahi.com/articles/ASND1…
371
貧しさをエンジョイしろという竹中平蔵も、中小企業を潰して生産性革命だと宣うデービッド・アトキンソンも、Eテレを売っぱらえとほざく高橋洋一も、別に好きなことを勝手にいっているレベルなら特に有害ではない。むしろ有害なのは、ああいう人たちをブレーンとして重用する菅義偉である。
372
看護師不足に陥っている大阪のコロナ対策会議で、足りないなら海外に応援を求めればいい、みたいな話が出ているようであるが、人間を人権や自由、個々の生活を有する主体としてではなく、不足したら外部から調達し、余剰が生じたらいつでも切り捨てられる資源として見る態度がとことん染みついている。
373
公務員にせよエッセンシャル・ワーカーにせよ、たとえ平時には「多すぎる」「無駄なコストだ」と感じられたとしても、有事に備えて必要な規模を確保しておく必要があるし、そうした冗長性を確保するためのコストは必要なコストなのだということは、このコロナ禍で皆が実感したことだと思います。
374
国による感謝の奨励はローコストな上、国がやるべきは「ありがとう」の励行ではなく、心身の危機に見合うだけの報酬と安全な労働環境の確保だろう、といった真っ当な批判を、感謝の意を表せないケチな意見であるかのように印象操作することで、政府への批判を封殺することもできる、というわけです。 twitter.com/MHLWitter/stat…
375
維新には、「行政」ができない、という究極の欠陥があり、その欠陥が今回の大阪のコロナ禍を招いていると思うわけだけど、気持ちを入れ替えて、自らの足下を固めて「行政」をやるつもりなど更々ないことが、「命がけで都構想」だの「大将の首」だのという吉村洋文の軽薄な言葉に現れているように思う。