「徳川美術館でございます」 「職員の方は皆さん、やっぱり徳川家ゆかりの方なんですか?」 まさかまさか。そんな縛りはありませんよ~(笑)ただし館長は「尾張徳川家22代当主」です。苗字は勿論、「徳川」です。ちょっと「おおっ」と思うでしょ? #自分の本名あるある
しばらくピンクのお花が続いておりますが、春はやっぱりピンクの季節。今週のお花はウメ、トルコキキョウ、ドラセナ。その華やかさにウキウキしますね。 #徳川美術館の花
この画像を見た囲碁有段者の方が「現代の碁ですね」と。 江戸時代には悪手とされた手が打たれているそうです。ひとつの雛道具から囲碁の時代性にまで飛躍するとは…同じものを見ても、知識の有無で見えるものが違うんですね。他にも「こんな楽しみ方があるよ」という皆様のご意見、教えてください! twitter.com/tokubi_nagoya/…
ちょっと囲碁に興味が出てウィキペディアを見てみると、なんと囲碁の定石の1つとして「村正の妖刀」の名が!この定石は難解で未解明部分も多く、また変化型が多いために誤ると自らも傷を負うところから、妖刀伝説を持つ村正にちなんで名づけられたとか。囲碁×刀剣×伝説とはまさにカルチャーMIX!
#あなたが今欲しているもの 一目見れば徳川美術館に行きたくなるような、シンプルなキャッチコピー。 このツイートに@リプにてご提案ください。ご意見をいただいた方の中から抽選で5組10名様に4月15日からの特別展「金と銀の国 ジパング」のペア招待券をプレゼント!
最も有名な「初音」と言えば、最近だと「ミク」ですが、最も豪華な「初音」と言えば、なんと言っても「初音の調度」。 将軍家の千代姫様がわずか2歳半で尾張家に嫁いだ際に持参した、国宝の嫁入り道具です。2歳半のプリンセスウェディング…きゅんきゅんにしてあげる♡ 常時一部公開中 #ミクの日
「日本最大の婚礼調度」展で紹介されている、福君様の様々なお道具たち。こんな物まで?と目を引く物のひとつが「爪切箱」と「爪切盥/つめきりだらい」です。美しい盥の上で姫君の白い手を取り、奥女中が爪を削るひと時。現代女性がネイルサロンで過ごす時間と同じような時が流れていたのでしょうね。
大変お待たせいたしました!本日話題の”聖剣無双”ならぬ”名刀無双”でお届けする徳川美術館の「刀剣展示年間スケジュール」ついに発表です。どの刀剣も皆様にお目見えする日を楽しみに、只今そわそわスタンバイ中。今年もスタンプラリーを開催いたしますので、年間通じて会いに来てくださいね!
「大集合!?」「コレジャナイ感」「ずこー」とか・・・(∩ ゜д゜)アーアーきこえなーい。普段は滅多に出番のない、当館のマイナー粟田口達も頑張っていますので・・・ 仲良し兄弟刀達を、まるっとよろしくお願いいたします<(_ _)> !GWはぜひ名古屋の徳川美術館へ! !
「しかみ像」こと「徳川家康三方ヶ原戦役画像(とくがわいえやすみかたがはらせんえきがぞう)」 #本名公開してみた #豊臣秀吉だと思ってた人いるでしょ
「本作長義(以下58字略)」「山姥切本歌」こと「刀 銘 本作長義天正十八年庚刁五月三日ニ九州日向住国広銘打 天正十四年七月二十一日小田原参府之時従 屋形様被下置成 長尾新五郎平朝臣顕長所持(ほんさくながよしてんしょうじゅうはちねんかのえと #本名公開してみた #公開しきれなかった
#理想の女子部屋 (移動式) 大名家の女性のように、身分の高い女性が乗る駕籠(かご)を女乗物(おんなのりもの)と言います。こちらは日本に4挺(ちょう)しか現存しない、最高級の総梨地!果物の梨の様に漆地に金が満遍なく撒かれています。葵紋が燦然と輝くこちらのお値段は…千両≒1億円!
今週のお花はネコヤナギと南蛮紅という椿です。こんなにゴージャスな椿があるんですね。素材も生け方も個性的! #徳川美術館の花
「鯰尾藤四郎ゼリービーンズ」#唐突に懐かしいワードを呟く かーらーのぉー? 「鯰尾藤四郎レターオープナー」!#成長の跡を見て欲しい #4月4日新発売#花丸2期にはみんな出るかな!?
平成29年度スタンプラリーは、引き続き第一展示室での名刀シリーズです。今回の景品はなんと豪華な<オリジナル刀剣コットンバッグ>!デザインも期待大ですので、ぜひご参加くださいね。コンプリートを目指すなら、友の会へのご入会がお得です!tokugawa-art-museum.jp/about/membersh…
春、4月、新年度!新しいことが始まる季節ですね。 慣れない新生活でちょっとリラックスしたい時、春だから向学心がむくむく湧い てきた時、会話の新ネタを仕込みたいとき、皆様の日常にぜひ徳川美術館をご活用ください。桜満開で皆様の御来館をお待ちしております。 がんばれ、フレッシャーズ!
お待ちかねの特集展示「粟田口大集合!」いよいよ4日から始まります。 みんな大好き、鯰尾・後藤・庖丁などの藤四郎吉光は勿論のこと、当館所蔵の久国・国安・国綱・国吉など粟田口派の名工たちの作品をご紹介。 江戸時代より「いかにも美しき肌」と称された粟田口派の優美な肌をご堪能ください。
6月に名古屋港水族館さんと一緒に「鯰の尾ってどんな尾?~刀の鯰尾と鯰の尾~」を開催します。<飼育員さんが鯰を捕獲できるかどうか>が全てのこの企画。はたして飼育員さんは「必ず釣ってこい」という重圧に打ち勝ち、無事に鯰を捕獲できるのか!?乞うご期待☆ #嘘か本当かわからないことを言う
麗らかな春の一日、桜の花に誘われてぷるんと可愛い"鯰尾藤四郎"が誕生しました。名古屋で400年続く老舗和菓子店「花桔梗」さん謹製、当店喫茶室限定の創作和菓子です。藤色の寒天に包まれたピンクの餡には、ちょっとした遊び心もしのばせました。小さな鯰尾の菓子切りでお楽しみくださいね。
【和菓子完売のお知らせ】 ご好評につき創作和菓子の鯰尾藤四郎の本日分は完売いたしました。またのご利用をお待ち申し上げます。ありがとうございました。
【お詫び】 創作和菓子 鯰尾藤四郎に添えていた鯰尾形菓子切ですが、製品の不具合が判明したため急遽使用を停止いたしました。今後は通常の菓子切にてご提供いたします。楽しみにしてくださっていた皆様には御迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。
【一歩踏み出す刀剣講座 満席のお知らせ】 日ごろより徳川美術館をご愛顧いただき誠にありがとうございます。この春開講する「一歩踏み出す刀剣講座」ですが、大変多くのお申込みを頂き満席となったため受付を終了いたします。当日受付等はございませんのでご了承ください。ありがとうございました
福君が21歳で亡くなった際、仕えていた女中たちが遺品の着物を仕立直し、菩提寺に奉納した幕です。歴史の中では個性を持って認識されることはない女中たちですが、連名で書かれた名前を読むことで「確かに生きていたんだな」と、その福君を偲ぶ気持ちまで胸に迫ります。ぜひ読んでみてくださいね。
人の一生は、重荷を負うて遠き道をゆくがごとし。急ぐべからず(徳川家康) #おっさんになったら使えるセリフ選手権