Norio Ohmagari:大曲 貴夫(@lukenorioom)さんの人気ツイート(リツイート順)

今後は大きなクラスターの起こった地域で同様のことが起こる。というより起こっている。その際に軽症者、無症状者を全て医療機関に収容していたら、使えるベッドがすぐに足りなくなる。
長丁場となるなか、どうやって気持ちをもたせていくべきなのか。いがみ合いの前に先ずはここを考えるべきと強く思った日でした。
なぜ今これほどの危機に、敢えて分断させようとするのでしょうね。
もはや自分だけは関わらない、のような、みたくないものに無視をして無視を決め込むような態度でいられる時期ではない。
海外メディアの報じる「事実」を用いるのはまだよいとしても、見解を絶対的真理として頂くのはどうなのですかね。
例として、当科でも臨床だけでなく様々な対応に仲間やOGOBの助けを借りた。心より感謝している。助け合いが必要。これのような人材の柔軟な派遣を財源的にも可能とする制度を是非作って頂きたい。
電車やお店や病院の待合で、隣の方や接した方がコロナだったとわかっても、受け入れられる社会にできるか。
発熱しているが相談先がわからない! という方向けです。