26
									
								
								
							新聞記者最後の日。書けなかったエピソード。|塩畑大輔 @daisukeshiohata #seibulions #栗山巧 #note #応援したいスポーツ note.com/daisukeshiohat…
							
						
									27
									
								
								
							書かせていただきました。
正面から受け切る。リング上だけじゃなく、人生のあらゆる局面で。三沢さんの哲学は、後進みんなの生き方に大きく影響しているだなと、あらためて感じました。
事故はあっちゃいけないと心から思いつつ。
三沢さんが見せてくださった生き様は、みんなの胸を強く打つ。 twitter.com/news_line_me/s…
							
						
									28
									
								
								
							
									29
									
								
								
							この結果で解任になるのは、仕方がないことだと思います。ただ、遠い異国で志を持って仕事をされていたことが、もう少し報われてもよかったのに…と残念に思います。志半ばで病に倒れたオシムさんしかり。「あと一歩」が遠かったミシャさんしかり。
							
						
									30
									
								
								
							誰よりもスタイルを感じさせたオシムさんが、スタイルをやんわり否定するは、とても印象的でした。そして翻るに、われわれ日本人はスタイルとか、テンプレとかがないと不安になるんだなと。
							
						
									31
									
								
								
							"オシム育ち"の記者なので、ハリルホジッチさんのことはついオシムさんと比べてしまってました。そして正直、物足りないなと。でも年末、サラエボでオシムさんのお話を伺って、その考えが少しだけ変わりました。同じ国で育ったおふたりには、やはりサッカー観、人生観で共通するところがあるかなと。