276
277
278
279
280
282
283
【京都刀剣御朱印めぐり】第9弾
今夏の四社巡りは各社ゆかりの刀剣名に、神社印を押印した御朱印となります。また各社特製の缶バッジを記念品としてお渡しいたします。
授与開始日は7月18日からで初穂料は各社500円です。
詳細は後日お知らせ致します。どうぞ皆様のご参拝をお待ちしております。
284
285
【同時展示記念御守りの授与をご希望の方への大切なお知らせ】
この度の同時展示の記念御守りの授与をご希望の方には、大切なお知らせがございますので、下記の当社HPの最新情報をご覧ください。
HPリンク先 fujinomorijinjya.or.jp/saisinnjyouhou…
286
287
【お知らせ】同時展示の記念御守りの郵送による授与のお申込みは、今週土曜日(8/10)の消印分までです。どうぞ期日のお間違えのないように。
なお社頭での授与につきましては、奉製先のご尽力により、現在なんとか途切れることなく授与させていただいております。どうぞよろしくお願いいたします。
288
289
290
【お知らせ】昨日までの太刀「鶴丸」・「三日月宗近」両写し刀の同時展示には、本当に多く皆様にご参拝いただき、感謝申し上げます。尚、今後も「鶴丸」(写)は引続き展示させていただきます。
291
292
293
本日9/10の午後7時よりBS朝日で放送される『京都ぶらり歴史探訪「刀剣 秘められた真実」』では、藤森神社にもお越しいただき、当社の『鶴丸』(写し刀)もテレビに初登場いたしますので、是非ともご覧いただければと存じます。 twitter.com/kenkun_jinja/s…
294
【お知らせ】現在、宝物館にて太刀「鶴丸」(写)と一緒に展示しております森蘭丸の大太刀の写し刀が、来る10月19日(土)より福島県立博物館にて展示されるため、当社での展示は10月14日(月)までとなります。どうぞよろしくお願いいたします。
295
【お詫びと訂正】現在「鶴丸」(写)と一緒に展示している藤安先生作の大太刀は戦国無双の刀剣展の「森蘭丸」の大太刀として、それにふさわしいものとして選ばれ全国で展示されているものであり、写し刀ではないとのことで、掲出情報に誤りがありましたこと深くお詫び申し上げます。
296
先般9/10の午後7時よりBS朝日で放送された『京都ぶらり歴史探訪「刀剣 秘められた真実」』が、また10月1日(火)に放送されるようです。詳しくはBS朝日のHPでご確認いただければと存じます。
297
298
明日10/10より菓匠・伊藤軒さんにて鶴らくがん(秋バージョン)とつるましゅまろの販売が始まるようです。ご参拝の際には、是非お立ち寄りいただければと存じます。 twitter.com/kyotoitoken/st…
300