251
253
254
255
256
改めてのお知らせになりますが、現在、当社宝物殿にて展示いたしております太刀『鶴丸』(写)につきまして、押し型作製のため、本年(平成31年)2月10日をもちまして一旦、展示を終了させていただきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。
HPリンク先 fujinomorijinjya.or.jp/saisinnjyouhou… …
257
尚、明日2月11日からは太刀『三日月宗近』(写)を展示させていただきますので、またよろしければご覧いただければと存じます。どうぞご参拝をお待ちいたしております。
258
【お知らせ】当社宝物殿にて展示いたしておりました太刀『鶴丸』(写)は、押し型作製のため、本日、平成31年2月10日をもちまして一旦、展示を終了させていただきました。展示期間中は大変多くの皆様にご参拝いただき心より感謝申し上げます。
259
260
当社の近くの甘味処「菓寮 伊藤軒」にて、当社に太刀「鶴丸」(写)が奉納されたことを記念するお菓子「鶴らくがん」の春バージョンが販売されるようです。
発売開始日や予約などのお知らせは、これからのようなので、早くお知らせがあるのを楽しみにしています。 twitter.com/kyotoitoken/st…
261
当社の近くの甘味処「菓寮 伊藤軒」にて販売される「鶴らくがん」の春バージョンの発売は、明日3月14日からのようです。
当社にご参拝の折には、是非ともお店の方まで足をお運びいただけたらと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。 twitter.com/kyotoitoken/st…
262
263
264
境内にある桜でソメイヨシノは散ってしまいましたが、いま八重桜が見ごろを迎えています。花言葉は「しとやか」「豊かな教養」「良い教育」などで落ち着いて知的な雰囲気を表しています。学校にもよく植えられているようで、当社も御本殿の左横、御祭神の学問の祖・舎人親王の碑の近くにあります。#桜
265
266
いよいよ新しい御代を迎えました。
奇しくもその初日、本日5/1より5/5に亘って当社春祭り「藤森祭」が斎行されます。「令和」の御代も素晴らしい御代となりますよう、皆さまとともに、お祈りいたしたく存じます。
267
268
269
270
271
272
今夏8月24日(土)・25日(日)に当藤森神社にて藤安先生の講演会と座談会が開催されます。是非ご参拝にあわせご参加いただければと存じます。 twitter.com/fujinomori_kai…
273
274
【お知らせ】当社の紫陽花苑の開園日が決まりました。本年は6月8日(土)からで、開園時間は9時~17時です。見頃は6月の中下旬になろうかと思いますが、初々しい花がお好きな方は、花は少ないですが早めでもご覧いただければと存じます。あと虫よけ対策をお願いします。#紫陽花
275
菓匠・伊藤軒さんが、本年も当社紫陽花祭期間に出張販売されます。
日時は6/15(土)・6/16(日) 2日間 9時~17時
場所は絵馬堂(社務所の向かい側)
です。
ご参拝の際に、是非お立ち寄りいただければと存じます。 twitter.com/kyotoitoken/st…