少年ジャンプ漫画賞(@jump_mangasho)さんの人気ツイート(新しい順)

76
それでも完成させましょう #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11412954…
77
少年ジャンプ漫画賞ポータルサイトで、古舘春一先生のインタビューが公開中‼ 漫画を描く人だけでなく、「ハイキュー!!」ファンも必読の内容となっています!! jump-mangasho.com/interview/mang…
78
「師匠を2人以上持て」という言葉があります。藤本先生以外にも何人かお手本にしたい作家さんを見つけましょう。お手本が一人だから真似と感じてしまうのでしょうが、二人以上ならオリジナルになっていきます。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11362798…
79
昨年はジャンプの漫画賞に多くの才能が集った結果、2021年度の漫画賞受賞者は歴代最高の「104名」、賞金総額(各賞受賞者・最終候補者に支払った金額の合計)は「3754万円」、そして雑誌に掲載した読切は1年間で「224作品」でした。今年もたくさんの投稿・持ち込みをお待ちしています!
80
少年ジャンプ漫画賞ポータルサイトで、古舘春一先生のインタビューが公開中‼ ココでしか読めない先生の貴重なお話は必読✨ jump-mangasho.com/interview/mang…
81
終わらせましょう。最後まで描けば終わります。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11339520…
82
四谷啓太郎先生(『悪魔のメムメムちゃん』)作・「世界一わかりやすい、漫画原稿用紙の使い方漫画」番外編!コミックス化される予定の漫画を描いている作家さん向けのアドバイスです!掲載媒体や判型で微妙に差が出てしまうので気をつけましょう!
83
「世界一わかりやすい、漫画原稿用紙の使い方漫画」全編はこちら!→ bit.ly/34qDcUT
84
四谷啓太郎先生(『悪魔のメムメムちゃん』)作・世界一わかりやすい、漫画原稿用紙の使い方漫画」デジタル編 2/2
85
四谷啓太郎先生(『悪魔のメムメムちゃん』)作・「世界一わかりやすい、漫画原稿用紙の使い方漫画」デジタル編はこちら!多くの人が混乱する「見開きの作り方」「書き出し」も超わかりやすく解説していただいてます!アナログ編と併せてご覧ください 1/2
86
「世界一わかりやすい、漫画原稿用紙の使い方」全編はこちらから読めます→ bit.ly/3riRq3r
87
四谷啓太郎先生(『悪魔のメムメムちゃん』)作・世界一わかりやすい漫画原稿用紙の使い方漫画 アナログ編2/2
88
新人作家さん必見!もう混乱しない!四谷啓太郎先生(『悪魔のメムメムちゃん』)に、「世界一わかりやすい、漫画原稿用紙の使い方漫画」を描いていただきました!これを守って描いてもらえれば、ほぼ問題は起きません。 まずはアナログ編1/2
89
ジャンプ漫画賞サイトで『ぼくたちは勉強ができない』筒井大志先生のインタビュー第二回「作品を良くするための話し合いであれば幸せ」が公開しました!他の雑誌で描いてきた筒井先生が、ジャンプで初めて受けたアドバイス、そして変えていった点とは?→bit.ly/34bmid5
90
ジャンプ漫画賞サイトで「ぼくたちは勉強ができない」筒井大志先生のインタビュー開始!第1回「ジャンプに来て、それまで当然だと思っていたことが全部覆った」では、デビューから長い間他の雑誌で描いてきた筒井先生が、ジャンプで連載して驚いた事などを語って頂きました→ bit.ly/3InhC2n
91
模写する漫画を二つ以上作りましょう。好きな漫画でいいので。ひとつの漫画からしか取り入れてないから気になるのです #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11296284…
92
完成した作品が全てですので、使えるものは何でも利用した方がいいと思います #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11253908…
93
2020年12月〜2021年12月までで少年ジャンプが掲載した読切作品は本誌・ジャンプGIGA合わせて224作品!紙の雑誌だけでこの掲載本数は業界ダントツ1位です。読切の掲載数=チャンスの数ですので、作品を形に残したい・沢山の人に読んでもらいたい新人作家さんの持ち込み&投稿を来年もお待ちしています!
94
漫画家になるには就職か進学かは関係なく、漫画を描くしかありません。そしてどちらを選ぼうと描く人は描くし、描かない人は描かないので、自分次第でなんとでもなります。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11231292…
95
大丈夫です。まず最後まで書いて完成させられる人がそもそも一握りだと思ってください。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11230795…
96
実は作家さん宛てのファンレターが一番良いです。 #Peing #質問箱 peing.net/ja/qs/11223257…
97
第57回 JUMP新世界漫画賞募集開始‼ 今回の審査員は「ブラッククローバー」を連載中の田畠裕基先生‼ 憧れの先生から直接評価され、 直接コメントを貰えるのは漫画家としてレベルアップする大チャンスだ💪 jump-mangasho.com/award/shinseka…
98
少年ジャンプ漫画賞サイトで「ハイキュー!!」古舘春一先生インタビュー最終回「『ここに向かって来たんだな』という作品を」公開!最後に、古舘先生が新人作家さんに伝えたいこととは?全10回の超ロングインタビュー、ここまで読んでくださり有難うございました!→ bit.ly/3FMtFVO
99
本日の #コミティア138 にて #少年ジャンプ 出張編集部も出展しております❗️ 同人誌での持ち込みもOKですので、お気軽にお越しください‼️ #COMITIA138
100
少年ジャンプ漫画賞サイトで「ハイキュー!!」古舘春一先生インタビュー第9回「『ハイキュー!!』にイヤなやつがいない問題」公開!物語の盛り上げには時に必要になる「悪役」。でも『ハイキュー!!』には明確な悪役が存在しなかった理由とは?こちらから読めます→bit.ly/32ca56S