RT>梶田さんとは、会って5秒でトム・サヴィーニの話ができたので、 これはいけると思いました。 ゲームの話とか特撮の話とか、たくさんしましたが・・・ 収穫は、梶田さんと映画行く約束をした事と、 テーブルトークRPGする約束を取り付けた事。 ・・・テーブルトークRPGだぜ!?
これがシンフォギアAXZの台本! オレンジの1話から順に6話までとなってます。 ねらってるのかたまたまなのか、 装者たちのイメージカラーと重なってて、ちょっと嬉しい。 現場で自分が使っているものなので、 付箋だらけなのは勘弁な! #symphogear
まじめに。 技名カットインの元祖って何なんだろう? エンジェルエイドボムビームや、 外道照身霊波光線みたいなテロップではなく、 何らかの演出を伴って表現される技名カットインの元祖って・・・ 金子の拙い記憶だと、 マジでバロンパンチ以前に遡れないデス。 有識者さんからの情報求む!
作業しながらニコ生流していたんだけど・・・ これから高垣さんの「Futurism」が流れるたび、 俺にお寿司の支払伝票がまわってくるのだろうか? でも、CMが流れるのが嬉しいなあ。 本編の仲間に入れてもらったみたいで。 内容は、まったくもってひどいけど。 #symphogear
25時からTOKYO MXさんとBS11さんで、シンフォギアAXZ4話「黄金錬成」が死を灯します! シリーズ通算43話。 ギャバンになぞると号泣必至の「再会」です! 昔はよくギャバンとボイサーごっこをしましたが、今の職場は付き合ってくれる相手がいません。 #symphogear
本日、7/28は、 初代ガングニール装者である天羽奏の誕生日。 当初のキャラ表にはいなかったのですたが、 自分が原作をやるにあたり、追加したキャラの第一号でもあります。 高山みなみさんの声と芝居と歌声は、 作品のその後の方向性を決めてくれました! #symphogear
本日25時からは、AXZ6話「決死圏からの浮上」が銀河系最速放映です。 倉田保昭師父のアクションが拝める、 「闘え! ドラゴン」になぞらえると「ドラゴン対女ドラゴン」の回。 だんだら狼って名前は、新撰組っぽくて凄くカッコ良いよね? ザコなのが残念だ。 #symphogear
AXZ6話のEDテーマ「アクシアの風」は、 音楽ディレクターの吹田さんに発案してもらいました。 吹田さんは一期の頃より、 物語と音楽をすり合わせてくれるシンフォギアに不可欠な存在で、 折り返し地点のシメ方に悩む金子にバッチリの解答を提示してくれました。 #symphogear
本日・・・じゃなくて昨日8月7日は、 俺たちのアイドル大統領こと、 マリア・カデンツァヴナ・イヴの誕生日。 お祝いが遅れたお詫びじゃないけど、 ここだけの話をひとつ公開するならば・・・ マリアの趣味&特技は、将棋という設定があります。 #symphogear
シンフォギアGにて 神獣鏡から放たれる「閃光」や「混沌」の射線を考慮しつつ、 シャトルマーカーの配置座標を割り出して、 「フロンティアへと至る道」を読み解くという離れワザも、 将棋の手を作るかの如くやってのけたというバックボーンとなっています。 すごいね。 #symphogear
なので、Gの頃より マリアの台詞に将棋用語っぽいワードが混ざったり、 XDのメモリアカードに「マリアの意外な特技」があるのは、 この隠れた設定に起因するものだったりします。 XDスタッフは、よくもまあこんな隅っこの設定を拾ってくれたものだ。 ありがたい。 #symphogear
本日、8月9日は、 ワイルドアームズクロスファイアの発売日ッ! しかも、10周年アニバーサリーッ! ヴァージニア以来となる女性主人公・・・ しかも王女と偽王女のダブル主人公をブチ上げたわけですが、 まさかその後、女の子満載の作品を手掛けるとは夢にも思ってもなかった当時の金子です。
一番身近な競合タイトルが、並走中のWA5ということもあり、 負けてなるものかと奮起するあたりが 10年前の金子というか、まったくもって若さ全開。 ストーリーにかかるコストが(それまでと比較して)低いという事で、 頑張ったら当初予定の1.5倍くらいのボリュームになりました。(猛省)
登場キャラクターの面々は、 敵味方を問わず全員がお気に入りなのですが、 中でもあたしゃ、エグララグをはじめとする 元老院の面々のデザインに惚れ込んでしまいまして・・・ キャラクターデザインに負けないキャラづくりをしようと奮闘してました。 いったい俺は、誰と戦ってるんでしょうね?
また上松さんをはじめ、Elements Gardenの面々がどてらい楽曲を仕上げてくれまして、ナンバリングから外れたタイトルなのに、非常に重量感のある「ワイルドアームズ」になったと思います。 そして、その時の縁が今に繋がるとは、 やっぱり夢にも思ってなかったのが当時の金子です。
遡ること数日。 雪音クリス役の高垣彩陽さんより、 シンフォギアAXZのED「Futurism」をいただきました。 やったぜ、サインが狂い咲きッ! 弦十郎役の石川さんが「おっさんへ」とサインしてもらってたので、 こっちは「かねこのおっさんへ」とリクエスト! #symphogear
添えられたメッセージをよく見ると、 曲名が「Futurism」じゃなくて、「Susirism」って? 次第に狭まっていく、お支払いの包囲網。 俺の財布を、ぽんぽんすーにしようって意気込みなの? あと、描かれた絵はクリス? わりと可愛い(かなり可愛い)。 #symphogear
シンフォギアとは全然カンケイないけれど・・・ 「Futurism」のCDを支えてくれているのは、 ロボット魂のサーバインの箱でゴザイマス。 ちらりと見えるイケボ(イケメンロボット)って誰? ・・・と気になってる紳士&淑女のために補足情報大公開。 ありがとう、シオン・ザバ!
>RT 何を見せてくれるワケダッ!?(CV:プレラーティ) じ・つ・は、金子も知らないので、ご覧になった方は教えてください!w っていうか、今日からコミケなんですね。 戦場に臨む方々は、 真夏の核融合(陽射し&気温)に気をつけてください。 人の命はビタイチじゃないゆえに。
公式サイトにて予告が公開となったので、 こちらも負けず(?)におっぴろげなワケダ。 シンフォギアAXZ7話台本は、 未来のイメージカラーであるパープル! これはもう偶然の一致とは言えません。 スタッフの誰かの遊びではないかと。 こういうの嬉しいなあ。 #symphogear
22:30からは、 ニコ生さんにてシンフォギアAXZ第6話「決死圏からの浮上」! 装者達にお盆休みなんてありません!(劇中9月だし) 地球防衛はブラック任務! S.O.N.G.はアットホームな職場です! live.nicovideo.jp/watch/lv302108…#symphogear
本日25時は シンフォギアAXZ第7話「「ARCANA No.00」」が何するものぞ! 早くも7話、後半戦! 猿の軍団になぞらえるとサブタイが秀逸な「猿の歌は愛の歌」! まさかラストでゲバー署長があんな事に・・・ クリフハンガーのお手本みたいな回だよね! #symphogear
00(ダブルオー)って、 ナウなヤング的にはガンダムなのかもしれませんが オトナ世代的は漫画のキカイダーで筆おろしされたパワーワードですよね? あと、個人的に忘れちゃいかんのが、キアイダン。 カラオケに主題歌はいつ入りますか!? 今日はさっきから一般人を振り切ってる金子だよ。
MXさんにて、シンフォギアG&GXの再放送。 なんつーか、最高に夏休みの午前中って感じがする。 別に、夏休み合わせで始まったわけじゃないのに、何となく。 お、GX一話始まった。 #symphogear
ちょっと前になるのだけれど、 シンフォギアのキャラ原案である吉井ダンさんが、 イラスト担当ということでいただいたワケダ。 「暗黒のぜーヴェノア」 すっごいしっかりした装丁! ロボットモノ小説との事ですごく楽しみ。 今のバタバタが一段落したら読むのデース!