26
NPB通算200セーブ
歴代スピード記録
①#山﨑康晃 29歳10ヶ月 ←🆕
②佐々木主浩 30歳6ヶ月
③藤川球児 31歳8ヶ月
④小林雅英 32歳2ヶ月
⑤高津臣吾 33歳5ヶ月
⑥岩瀬仁紀 34歳6ヶ月
⑦サファテ 36歳2ヶ月
⑧平野佳寿 38歳2ヶ月
27
グリーンモンスター越えのホームランを放った日本人野手
①井口資仁(2005年)
②岩村明憲(2008年)
③大谷翔平(2021年)
④#吉田正尚(2023年) ←🆕
28
NPB チーム月間勝率ランキング
①.905 阪神(1968年/19勝2敗)
②.870 大毎(1960年/20勝3敗)
③.846 ソフトバンク(2020年/22勝4敗)
④.840 中日(1954年/21勝4敗)
⑤.833 広島(2019年/20勝4敗)
⑥.826 ヤクルト(2022年/19勝4敗)
なお2022年8月の #DeNA さん
ここまで勝率.888(16勝2敗)です...!
29
連続打者奪三振記録
10者連続奪三振
#佐々木朗希(2022年)←🆕
9者連続奪三振
梶本隆夫(1957年)
土橋正幸(1958年)
岩尾利弘(2015年) ※4試合跨ぎ
令和の怪物・佐々木朗希
先発投手では、半世紀以上並ぶことすら許されなかった前人未到の記録を更新
30
#長谷川信哉
DeNA宮﨑のフォームを取り入れてからの成績
3試合
打率.429(7-3) 2本塁打 2打点
このホームランも、ゆったり自身のタイミングの中でスイングをかけることが出来ているからこそ
宮﨑エッセンスを取り入れてから僅か数日でモノにしつつあるの凄い
31
NPB連続試合無失点
①39 平良海馬(2021)
②38 藤川球児(2006)
③37 篠原貴行(2011)
④34 豊田清(2003)
④34 比嘉幹貴(2014)
⑥33 #湯浅京己(2022〜2023)🆕
⑦31 高橋聡文(2005)
⑦31 ファルケンボーグ(2011)
⑦31 田島慎二(2016)
⑦31 嘉弥真新也(2018)
⑪30 菊地和正(2011)
⑪30 ビエイラ(2021)
32
2022年
10本塁打以上打者の本塁打率
(何打数につき1本打つか)
①村上宗隆 8.54
②山川穂高 9.68
③サンタナ 9.83
④野村 勇 13.20
⑤中田 翔 15.20
⑥大山悠輔 15.31
⑦岡本和真 17.29
⑧ウォーカー 17.63
⑨丸 佳浩 18.13
⑩山田哲人 19.00
33
・二塁、遊撃、三塁、外野を高いレベルで守る超超ユーティリティ
・打率.301&OPS.739の打力
・対直球打率.327&2ストライク取られるまでの打率.386のアプローチ力
・高い走力&走塁技術
#牧原大成 WBCで見たすぎる
いるといないとではオプションの多さと質が段違いだと思う
34
35
新人から2年連続20本塁打以上
大岡虎雄 (1949-50)
長嶋茂雄 (1958-59)
森徹 (1958-60) ※3年連続
田淵幸一 (1969-70)
有藤通世 (1969-76) ※8年連続
原辰徳 (1981-92) ※12年連続
清原和博 (1986-98) ※13年連続
石井浩郎 (1990-94) ※5年連続
牧秀悟 (2021-継続中)
#佐藤輝明 (2021-継続中)
36
#佐藤輝明 フォーム
←昨年5月末 今日→
明らかにバットの位置を下げている
これによってインハイがガラ空きにならずに済むし、どのコースもスムーズにバットが出そう
37
主なNPB経験選手
夏の甲子園 1大会での投球数
ちなみに今大会の #山田陽翔(近江)は644球でした
38
#宮﨑敏郎
今季 2ストライクを取られるまでの成績
打率.592(27-16) 4二塁打 4本塁打
長打率1.185
今年の宮﨑さんはカウントを取りに来る球をほとんど打ち損じていない
39
防御率1.70以下を連続で記録した投手
①金田正一
↪︎ 1.63 (1957年) → 1.30 (1958年)
②稲尾和久 ※4年連続
↪︎ 1.06 (1956年) → 1.37 (1957年) → 1.42 (1958年) → 1.65 (1959年)
③#山本由伸
↪︎ 1.39 (2021年) → 1.68 (2022年)
40
41
佐々木朗希
本日の全ストレート内訳
158㌔...1球
157㌔...5球
156㌔...3球
155㌔...22球
154㌔...5球
153㌔...8球
152㌔...9球
151㌔ ...3球
非計測...2球
全58球
平均球速154.2㌔
42
金子千尋(2014年)
26試合16勝5敗
191回199奪三振
防御率 1.98
奪三振率 9.38
与四球率 1.97
K/BB 4.74
WHIP 1.04
山本由伸(2021年)
27試合18勝5敗
193.2回206奪三振
防御率 1.39
奪三振率 9.57
与四球率 1.86
K/BB 4.97
WHIP 0.85
金子千尋(2014)の化け物スタッツを全て上回った山本由伸
43
44
甲子園 通算奪三振数
①150 桑田真澄(PL学園)
②130 島袋洋奨(興南)
③113 柴田勲(法政二)
③113 石井毅(箕島)
⑤104 斎藤佑樹(早稲田実)
⑥102 尾崎行雄(浪商)
⑥102 田中将大(駒大苫)
⑧100 奥川恭伸(星稜)
⑨98 #山田陽翔(近江) ←🆕
⑩97 松坂大輔(横浜)
⑩97 荒木大輔(早稲田実)