476
asahi.com/articles/ASNB5…
船田氏は1983年に日本学術会議の会員公選制から任命制に変更した際、政府は『推薦者は拒否しない形だけの推薦制』と口をそろえていた。この時の答弁が、直近まで有権解釈として政府が受け継いできたはずだと指摘。
政府解釈を勝手に変更するのが、安倍=菅政権の連続性だ。
477
原告らに見つかった甲状腺がんの多くがチェルノブイリ原発事故で小児・若年層で確認された乳頭がんで、被ばく以外の原因は考えられない。
井戸弁護団長は「再発している人も多く、過剰診断は考えにくい。東電は原因が原発事故と認め、早急に救済すべきだ」 と主張している。
tokyo-np.co.jp/article/154959
478
土地規制法案の本質は住民監視を通じて市民活動を萎縮させ、密告を義務付け、地域に不信の体系を作ろうとしていることです。
まさに沖縄スパイ戦の悲劇を近未来に繰り返す危険があります。 twitter.com/chiemikami/sta…
479
読みましたよ。帰還困難区域で進められている、ロボット・ドローンなどを研究するイノベーションコースト構想。怪しいと思っていましたが、その中心人物が経済安保法の推進の中心メンバーだったのですね。
福島のだれも住んでいない帰還困難区域で、軍事研究が進められていたとは。 twitter.com/hankoyama/stat…
480
全国で新たに1253人感染、過去最多 a.msn.com/01/ja-jp/BB17j…
1000人を超えたと思ったら、全国で1253人。
最多記録を大幅に更新した。
緊急事態宣言と補償付きの休業要請などの抜本的な措置が必要だ。
もちろんGoToキャンぺーんは直ちに中止すべきだ。
481
これは、まさに企業秘密保護法。
特定秘密保護法を企業と大学に拡大し、軍産学共同体をつくり、これを秘密のベールに覆うものだ。 twitter.com/kojiskojis/sta…
482
池田香代子さん、伊藤真さん、井筒高雄さん、稲葉剛さん、内田樹さん、温又柔さん、小林節さん、立川談四楼さん、中沢けいさん、中島京子さん、中野晃一さん、西谷文和さん、笛美さん、浜矩子さん、前川喜平さん、松本哉さん、室井佑月さん、山口二郎さん。
ありがとうございます。
#都知事選 twitter.com/utsukenpress/s…
483
とても率直なインタビューです。
a.msn.com/01/ja-jp/AAU2U…
若者は社民党にいれた方がいいでしょうか。
入れて入れて。あなたの未来に戦争がないように。
給食の有機化と無償化
大学の授業料値下げ
同一価値労働同一賃金、最低賃金1500円以上
私は若者にちょうどぴったんこだと思ってます。
484
森氏を辞任させられなければ、日本政府までが、ミソジニーを追認していると、世界からみなされる。
この問題についての、菅首相の発言が注目される。
#森喜朗氏は引退してください twitter.com/mizuhofukushim…
485
news.yahoo.co.jp/articles/123e3…
手術を受け、第一志望だった東京の大学をあきらめて近県の大学に入ったが、再発して中退。「この気持ちをどこにぶつければ良いのかわからない」苦しい放射線治療を受けたが効果は出ず、体調は現在も悪くなる一方、「裁判を通じて補償が実現することを願います」と訴えた。
486
www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
今月1日、南相馬沖の水深37mの海で採取した魚クロソイについて県が検査したところキロ当たり270ベクレルのセシウムを検出。
原災本部は、19日付けでクロソイの出荷制限を指示。
Alps処理汚染水にはトリチウム以外の多くの核種が残っている。放出などできるはずがない。
487
488
文藝春秋2月号片山杜秀「 菅『敗戦処理内閣』の自爆 」
平時の非常時化をあおる。
危機から国民を守っているように見せかける。
本物の危機に直面して迷走。
その象徴が全国一斉休校
安倍辞任は「敵前逃亡」
片山先生のいうとおり、切れ者の内実があきらかになってきた。
a.msn.com/01/ja-jp/BB1cH…
489
ホテル、旅館、鉄道、航空業界は大変な状況だ。しかし、収入減少分に応じて給付・融資をすることで救えるはずだ。
どうして、感染拡大局面で、旅行費用を国が援助して、人を観光目的地に送り出す必要があるのか。経済のために人命をもてあそんでいないか。
#GoToキャンペーンを中止してください twitter.com/soulflowerunio…
490
共産田村氏の反対討論
与党参考人からの歯止めを求める意見も無視して採決することは許されない。
住民の権利を侵害する違憲立法だ。
沖縄県民の声に耳を傾けるべきだ。
そうだ!
#土地規制法案を廃案に
491
法案は、外国資本によって防衛施設周辺の土地が買収されることへの安全保障上の警戒感から、規制を目指すと説明。
だが、法律が対象とするのは外国人だけでない。
注視区域内に暮らす自国民も調査の対象。こんな法案は世界的にも異例だ。
ryukyushimpo.jp/editorial/entr…
492
今週水曜日に内閣委員会で採決と報じられている。
論点は山積み。
デジタル庁は総理がトップ。他の官庁に勧告ができ、尊重義務まで課されている。
急いで成立を強行するうらには、監視国家化への野望が隠されている。 twitter.com/ABETakashiOki/…
493
共産 田村氏
原発は重要施設か
危険なのは原発のほうではないか。
危険な基地や原発をなくしてほしいという市民の願いには根拠がある。
安全保障のためであれば、規制される具体的な理由は説明しなくてよいのか。
#土地規制法案を廃案に
494
これはわかりやすい。
この日本は、これ以上自民党には任せられない。
衆院選挙で、政権交代を実現しよう。 twitter.com/st7q/status/14…
495
mainichi.jp/articles/20210…
院内集会での私の発言です。
「すべての要件があいまいだ。どういう行為が刑罰の対象になるかもわからない」
首相が土地の買取を求めることができる点について「事実上の土地収用。戦後ずっと認めてこなかった軍事目的の収用を事実上可能にし、憲法9条に反するのではないか」
496
#47NEWS 47news.jp/news/9250657.h…
#原発GX法案を廃案に
GXを隠れ蓑に原発を推進する法案を許してはならない。原子力基本法を改正し、他の電源に先駆けて原発推進を国是とする法律だ。
まだ、参議院がある。
再稼働に反対してきた全国の市民が、法案反対に立ち上がろう。
497
asahi.com/articles/ASP3S…
山口慎太郎・東大教授
日本は法律や制度が整っていない状況で、政治が頑張らないといけない状態、(広告は)事実に反している。
CMの背景には、報道機関の意思決定層に女性の登用が進んでいないことがある
報道機関自らが男女格差の実態を調査し、対策をとることが必要だ。
498
tokyo-np.co.jp/article_photo/…
都心に残る緑のオアシス外苑の樹約1000本が伐採か移植される。
都などは「切るよりも多くの木を新たに植える」などと説明するが、計画の見直しを求める中央大研究開発機構の石川幹子教授は「1本ずつに歴史があり代えは利かない」と言う。
取り返しのつかない計画に異議あり。
499
この法案は他の官庁をはるかに超える権限をデジタル庁に与えている。
総理トップはいつ誰が決めたのか。
内閣府に置き、特命担当大臣を置く、消費者庁のような役所ではなぜ不足なのか。
他の省庁に対する勧告の尊重義務はなぜ必要なのか。
監視社会化と独裁の意図はないというなら、この問いに答えよ。 twitter.com/ISOKO_MOCHIZUK…
500
野党共闘で杉並区長選に勝った岸本さと子さんは、水道民営化に反対するオランダのNGO出身。
みずほさんとは何年も前から共同してきました。
上野の街宣で「こんなにも日本の政治は時代遅れ。日本を変えるためみずほさん・服部さんと協力していきたい」と応援。
ありがとう!
#国会には福島みずほが必要