yuzuka(@yuzuka_tecpizza)さんの人気ツイート(古い順)

351
道徳の授業では人の信じ方なんかよりも、疑い方を教えてほしかったし、「この人は私を傷つける」と気づいたときの、正しい逃げ方を習いたかったな。そんなの知らないよ。知らないから傷ついて、取り返しがつかない。
352
結局お金なの?違う。「体験」なの。お金がなくちゃ、初めての場所に行けない。お金がなくちゃ、ほっぺが落ちるものに出会えない。お金がなくちゃ、余裕がなくて、優しくなんてできないし、そういう、日常の一歩先の幸せを体験できないから。だから、お金は必要だよ。自分のために、誰かのために。
353
あなたの苦しみは、まっすぐ伝えた方が良い。これはとても難しいことなのだけど、屈折した方法で人を試したり、傷つけたりすると、最後は自分の首を締める。「苦しいから助けて」難しいけど、まっすぐ正しく助けを求めるのは、一番必要な強さだ。
354
散々いろんな恋愛して、そのたびにこの人以外は考えられないと嘆いてきたのですが、振り返った今言えるのは、「まじで全員別れて良かった」です。クズはね、クズでしかないから。受け入れる努力するくらいなら、新しい人探す努力した方が良いよ、絶対。
355
ビッチでもヤリチンでも勝手にヤって傷付いてくれたら構わないんだけど、せめて人に迷惑をかけるんじゃねえよ。ビッチのくせに一途な男とヤろうとするな。ヤリチンのくせに、一途な女の子を口説くな。だから問題がうまれるんだよ。
356
人はみんな、自分のために生きている。自分が幸せになるために恋人と付き合うし、自分が満たされたいがために、恋人に優しくする。誰も100%貴方のため、時間や心を費やしてはくれない。恋愛をうまくいかせるためには、相手の目や耳や心になって、考えることが必要。いや、恋愛だけじゃない。人間関係。
357
分かってるのに。私がすがっているその人の優しい笑顔や思い出は全部、出会った時にすくい上げた、ほんの上澄みだってこと。分かってるのに。辛いことの方が多かったのに、傷つけられたのに、もうあの時のその人はいないのに。なのに忘れたくないんだ、捨てたくないんだ、好きなんだ。だから辛いんだよ
358
誰かを好きになって、ひとつひとつ幸せを数えながら、「ああ、これもまた忘れなければならない思い出になるのかな」と考えると、鼻の奥がつんとする。もう誰も忘れたくないし、お別れなんかしたくないし、失う苦しみを味わいたくない。だけどまた、きっとその時が来る。
359
幸せを幸せだと、安心して目を閉じて味わえる人生でありたかった。いつも考えるんだ。本物か?また、騙されるんじゃないか?そんなわけがない。こんな簡単に行くわけがない。おかしい。おかしい。そして偽物だと分かったら、安心すらする自分がいる。ほら、やっぱり幸せなんかないんだ、と。
360
秘密を相手に打ち明けるべきか悩んでいるという相談について。それを打ち明けるのが「自分のため」なら辞めておけ。勝手に話して罪悪感から解放されてすっきりして、打ち明けた方に「許し」を強要するのは、暴力だ。でも「相手のため」なら。傷ついても失っても、打ち明けろ。でも、許されると思うな。
361
幸せになるには体力がいる。幸せになるためには何かを終わらさなければならないから。そして自分の手で何かを終わらせるのは、例外なくとても苦しいから。それが例え、悪しきものからの脱却だとしても。
362
優しい人に優しくできないときに、自分の弱さを悟る。優しさを疑ったり、優しさが痛く感じたり。過敏になったこころが優しささえ拒むときにこそ、ちゃんと受け取る努力をしたい。1人でふんばる努力じゃなくて、優しさを「ありがとう」と受け取る努力を。
363
この人を好きだと思うたびに、恐ろしい想像が頭に浮かび、引きずり込もうとしてくる。信じてはいけない、また同じことになる。分かってるんだよ。過去は過去、分かってる。だけど、それでも素直に認めることがこんなにも恐ろしいのだから、幸せになるのって、難しい。ただ好きなだけ、なのにね。
364
人を傷つけないってすごく体力がいるから、「この人優しいだけなんだよな」って思ってるその人は、かなり素敵な人だったりするから気付いて。優しいって、頭を使うんだよ。
365
びっくりすると思うけど、優しい人といると、「なんでこんなことを言うんだろう」とか「どうしてこんなにひどいことができるんだろう」って、一度も思わないまま、一年以上が経過したりします。すごくないですか?
366
優しさには痛みが伴うからね。優しい人は、強いんだよ。強くなきゃ、人に優しくなんて、できないんだ。つまりね、優しくない人って、弱い人なんだ。一見自己中心的で強そうに見えるけど、本当は弱くて脆い人なんだよ。
367
優しい人といると、驚く。何も考えなくて良い。「これをいったら機嫌が悪くなるかもしれない」とか「傷つく返事が返ってくるかもしれない」とか、そんな予想を大きく裏切って、私の言葉に耳を傾け、頭を撫ぜる。思い存分泣いても、涙の分だけ、手を握っていてくれる。
368
優しさについて、ここ数日ずっと考えていた。優しくできない時ってどんな時かなって。それで、分かった。優しくできない時って、怖い時だ。受け入れられるか怖い、その先に裏切りがありそうで怖い。拒絶や嘘が怖くて、人に優しくできなくなる。自分に自信を持ち、胸を張らなければ、人に優しくできない
369
恋が愛に変わってほしいけど、愛に変わると家族みたいになって、セックスレスになっちゃって、キスもハグも減るのなら、それならもういっそ、ずっと恋のままが良い。たくさん会いたいけど、きっとそれも辞めておいたほうが良い。セーブしなきゃ上手くいかないなんて、神様はとんだバグを隠したもんだ。
370
トラウマなんて一生消えないよ。付き合い方がうまくなるだけだ。だから怖いんだ。人の心って、一度傷つくと完全に治ることなんてない。だから難しいんだよ。
371
高須先生の典型的な日本人の顔の説明が絶望的すぎて笑ってしまった。
372
なんの心配事もないのに、心がそわそわする。とっても幸せなのに、「だけどもしも」を考える。過去に受けた傷が疼いて、見て見ぬふりをすることもできなくて。ほんの少し苦しいのは、きっとみんな同じだ。
373
人は幸せより苦痛をより鮮明に感じやすいし大きく捉えやすい。だから幸せの中にいても、過去の苦痛を思い出して、その気持ちをさも重大かのように錯覚してしまう。だけど多分それは違う。私たちは今ある幸せを、意識して噛み締めなきゃいけない。いつまでも過去の苦痛を思い出して感傷に浸るのは違う。
374
嫌いになることの難しさは、愛した人にしか分からないよ。だからその難しさにぶつかっているのなら、誰かをまっすぐ愛することのできた自分を、少しだけ褒めてあげて。そこだけは、認めてあげて。じゃなきゃなんだか、悲しいよ。愛は悪者じゃない。愛だけは。
375
割り切れないことがあって、割り切らないといけない夜があって、言いたいけど言いたくなかった言葉たちをお酒で流し込んだ。こんなことがしたいんじゃないのになって独り言は誰にも届かなくて、部屋中をふわふわとんだあと、自分に降ってきた。分かってるのに、変えられないほど苦しいことはない。