526
人生を好転させる鍵は、いかに「好き」を増やせるかだと思うの。好きな場所、好きな人、好きな食べ物。好きの閾値を下げて、小さなときめきも、ちゃんと「好き」にカウントする。人生は短いから、怒りや悲しみにとどまる時間なんて、少なければ少ない方が良い。
527
「好きでいるべき人」ってのを考えてたらね、わかったの。その人といると、好きな場所やものが増えていくような人、だと思う。その人といて、嫌いな場所や見たくないものが増えていくのって、きっと「好きでいるべき人」じゃないのよね。
528
「面倒臭い」は病だぞ。「面倒臭い」に殺された夢や恋愛や人生がどれだけあるか。小さな選択が、大きな未来や、反対に大きな不幸にだって繋がってるんだ。だから、幸せになるためにできる一番最初の一歩って多分、小さな「面倒臭い」を辞めてみることだと思うんだ。
529
SEXは減らないから、誰とヤっても楽しければ良い!みたいな風潮、実は嫌い。だって、sexは減るから。すればするほど、「はじめて」は失われていき、新鮮さやドキドキの感覚は、鈍麻していく。本当に大好きな人と愛のあるSEXをする時、どれだけこの「はじめて」を残せているかが大事だと思ってる。
530
ただ謝るって、実は誠意でもなんでもないよね。謝られると、責任はこちらに移行してくる。『許さなければならない』許さないと心が狭いとか、もう謝ったのにと責められるとか。ああ、そんなのくそくらえだよ。私達は許さなくて良い。謝罪はイコール責任をはたしたことにはならない。
531
それはもう「好き」じゃなくて、「執着」なんじゃない?彼のこと思い出して、ニヤニヤできなくなったのはいつから?彼のことを思い出すと、身体中を這うような苦しさと悲しさが居場所を失って蠢くような気持ちばかり先行しない?「一緒にいたい」んじゃなくて、「誰かにとられたくない」だけじゃない?
532
死にたいくらいにどんぞこで暗い夜にも、希望はある。それは、その日が最悪であればあるほど、必ずその日よりもマシな日がやってくるという希望だ。幸せになれるかはわからない。そんなきれいごとは言えない。でも、今日よりましな日は来る。必ず。だから私は生きてる。あの日よりもマシな、今日を。
533
顔を出した後に、何百件と寄せられた「ブス」という言葉。ブスに悩んで、ブスを治そうとしても無理で。だけど私はもう、昔みたいには傷つかなかった。やっとたどり着いた「自信の手に入れ方」について書いたから、コンプレックスを抱えて悩む、たくさんの人に届いて欲しい。note.com/yuzuka_tecpizz…
534
だいたい『いない時にほっとする』って状況になって、恋が冷めたことに気付く。それとは反対に、『いるとほっとする』で恋に気づくこともある。心を穏やかにしてくれる相手だけが、あなたの大切な人。
535
どんな人と関わっても良い。広く浅い交友関係はいくらでも持てば良い。でも、あなたが帰る場所、一番大切な人として選ぶ相手は、正しくて、あなたを愛してくれる人達にしなさい。必ずだよ。そうすれば、世界がどんなに冷たくても、理不尽でも、醜くても、そこに戻れば、あなたはあなたに戻れるから。
536
おい。「今日は絶対ヤらない」とか言いながらヤっちゃうお前。口だけは辞めろ。ヤらないとか言いつつ無駄毛処理して可愛い下着をつけるな。付き合うまでは断固としてヤるな。会うときは見えない場所の毛は処理せず、ベージュのパンツに汚いブラジャーで行け。「ヤらん」と腹に書いておいても良い。
537
恋愛なんて脳内麻薬によって「ラリった」状態なんだから、「やばい」と思ったらそこから離れて、違うことに熱中して頭を冷やした方が良い。依存や執着から、幸せは生まれない。そういう「中毒状態」から離れても、穏やかに相手を思い返せるのなら、それは所謂「良い恋愛」だね。お酒だってそうでしょ。
538
多分だけど、人の人生を変えるなんて容易くて。「かわいいね」の一言で整形を踏みとどまらせたり、「明日会いたいです」の一言で自殺を延期させられたり、自分の意図しないところでも、プラスの発言は人にプラスに影響すると思うの。だから、良い言葉はどんどん口に出すべき。恥ずかしがらずに。
539
幸せって、1、2年先に想像できる楽しみなことがあることを言うのではないかって、最近思う。今だけじゃなくて、遠い未来でもなくて。少し先の未来に、確かに続く望みがある。そういう毎日を、「幸せ」って言うのかなって。
540
気に入らない人は何をしたって気に入らないんだって気づいた。人を助ければ「偽善」、助けなければ「人でなし」。怒れば「ヒステリック」、静かにすれば「無関心」顔を隠せば「自意識過剰」顔を出せば「ブス」。ふふ。クソくらえだわ。私は私を大事にしてくれる人たちだけにフォーカスして生きる。
541
自分で変えられないことにイライラするのを辞める訓練をすると良いよ。天気とか、渋滞とか、そういうのね。「
ああ、じゃあどうしよっかなあ」と、さっさと切り替える。それだけで、くだらないことのせいで誰かを失う機会が、うんと減ると思うよ。八つ当たりは身近な世界を滅ぼすぜ。
543
元カレのことを思ってなんとなく寂しくなるのはごく普通の感情で、みんな経験してて、それを乗り越えた後に良い意味での「無」がやってくるのよ。特別なものでもないし未練でもないし、あなたの本当の気持ちでもないから、ひたすらに無視するように!!!どうでも良くなる日が必ず来ますので!!!
544
同棲のメリットとデメリットをよく聞かれるけど、デメリットは確実に恋が冷めてマンネリ化することで、メリットは、マンネリ化した先に愛があるか、お互いを思いあえる関係になれかるかを確かめられることだと思う。飽だから私は、結婚する前には絶対同棲をすすめるなあ。
545
愛してくれる人を愛せば良いやって決めたら、生きていくのが本当にらくちんだな。
546
嫌だなあと思ったこと、捨てた今だからこそ、あの時捨てて良かったなあと思える。怒りも悲しさも全部、いやなことはできるだけ早く手放そうね。あなたはそれ以上傷つかなくて良いし、傷ついちゃダメだよ。
548
彼氏に好きだと言葉で伝えて欲しいと言った時に言われがちな「付き合ってんだから好きってことでしょ?」も、そこから来てると思う。彼らは態度や言葉を重要視していない。横にいることを選ぶ=好きの表現だと思ってる。
549
男性、恋愛話の中でも「サシで食事に行くってことはお互い気がある証拠でしょ」と言い切る人が本当に多いんだよね。だからこそ、たかが会食ですらワンチャン男女関係の可能性があると思ってるんだろうなと怖くなる。こちらは態度や言葉で距離をとっても、「食事に行った」だけで好意と取られる。
550