さ よ え(@ogtdpwmwgnpjta)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
娘が1年生の時、6年生が休み時間によく遊んでくれた。ある6年生が校庭で四つ葉のクローバーを見つけてAちゃんにプレゼントしてくれた。周りの子はみんな「いいな私もほしい〜」と言ったらしい。 すると翌日その6年生は全員分の四つ葉のクローバーを探してきてくれた。娘ももらってきた🍀
52
仕事終えてみたら、沢山の方に応援いただき感謝です。 私がTwitterを始めたのは、この頃。夫の労働環境改善を願ったのがきっかけでした。 今では夫も自分の働く環境に疑問を持ち、こうして奮起する流れになりました。 twitter.com/Girrafe24/stat…
53
最近子供達がそれぞれ自分の時間を過ごすようになり、私が手持ち無沙汰で夫にクッキーを焼く。クッキーくらいじゃ誰も手伝いに来ない。もう、何してても足元にまとわりつく子供達は居ないのか。 子育てなんて一瞬。みんなが子育てを楽しめる国にしたいよ。子育ての幸せな思い出は一生モノ。
54
やっと、電話繋がりました! 受け入れてくれる病院ありがとうございます。しかも家から3分😭 車診療でPCR受けさせてもらえそうです。駐車場待機中。病院で働く方々に感謝…こういう人たちにどんどん、税金を使って下さい。
55
@mksy0619 私と娘の謎の折衷案です😇 娘が「母上!本日はクラッカー案件がありますっ!!」ってテストを見せるようになりましたw
56
子供も、先生も、保護者もチーム。子供一人一人の学びたい気持ちを大切に、大人が一丸となって支えられる学校が増えますように。 子供の未来のために、学校の業務改善にどうぞご協力お願いします。
57
[コロナ陽性8日目] 36.8℃から37.2℃ 気持ち悪くて食べられない 何これ辛い なんで良くならないの… 泣きたい。
58
藁にもすがる思いで、同じクラスの女子のママにLINEしたら 「うちの子なんか、帰るなり女子会なんか参加しないしキモって言ってた!」 だよね…
59
息子天才と思ったエピソードをひとつ! 私が「ハンバーグに入れるパン粉がない!買い忘れたぁぁ」って騒いでいたら「じゃぁクルトンを粉々に砕こう。」と言い、クルトンを袋ごと綿棒でバンバン叩き始めたことがありました。笑
60
子育てで気をつけている数少ないことの1つに「子供の好きなことを引き換え条件にしない」があります。 例えばゲームが好きな息子に 「漢字やったらゲームしていいよ」とか「宿題が終わらないならゲームはダメ」などは絶対に言いません🍀
61
九九の覚え方が散見される季節! 息子はすぐに全て覚えてきたので(私ほとんどノータッチ)覚え方を聞いたところ 「九九を覚えるまでは答えは普通に足し算してた、別に覚えたわけじゃない。」 そもそも息子のかけ算の概念はLEGOで身につきました。続 (あ、またレゴの話はじまった)
62
子の学校には[筆箱は布製のものはやめましょう]と写真↓のものを6年間使うきまりがあり、保護者会の度に確認される。娘は真面目(というか先生の目を気にする)ので守っているが、高学年になるとクラスの7割は布製の自由なものになる。しかし先生は注意をすることもない。その結果どうなるかと
63
大事な話をします。 私は小学校3年生の時のトラウマから嘔吐恐怖症を患っています。自分の嘔吐、他人の嘔吐が怖すぎて30歳半ばなった今でも日常生活に支障がでます。どんな支障なのかは、後で書きます。 とにかく、子供がトラウマになる給食指導はやめて下さい。その経験がその子を一生苦しめます。↓
64
産休に入る前最後の出勤日。帰りの会をしてたら突然ラジカセを持ちビデオカメラを回すお母さん達が乱入してきた。え…?!驚いていると子供達がザッと立ち上がって歌をプレゼントしてくれた。 病休産休に文句を言うおばさん先生もいたけど、支えてくれたのはいつもお母さん達だったなぁ😢
65
今年は3年〜6年まで理科を教えてますけど、やっぱり準備が半端なく大変なんですよ。青虫のキャベツ変えて、ホウセンカを色水に入れて、メダカの卵を探し、人体模型を片付け、顕微鏡を揃え…私は余裕があるので楽しくできますが担任だと思うと… 全国の小学校に理科専科必須だと思いません??😨
66
現実を受け入れたくなかったんですよ… もしかしたらものすごくフレンドリーなおじさん先生で、子供との距離感近くして学級経営していくタイプなのかな?そう思いたかったんですけど、皆さんの「その言葉だけでも気持ち悪い」で確信に変わりました… とりあえず月曜保護者会で正面対談してきます…!
67
不特定多数と接する私か夫が持ち込んだと考えていますが、今のところ2人とも症状なし&抗原検査は陰性。 娘の学校は40人学級でかなりの密生活。私の勤務校の30%くらいしか感染対策していない。相当広がっていることも考えられる… 結局は感染経路不明。 皆様のために経過をぶら下げていきますね!
68
@tatchan_corp 同世代ですね!まさにそれです、わくさんの写真を夫に送りましたw
69
@katoyou0819 それです、小さい頃から読んであげた昔話集に入ってるんです😆
70
仕事を減らすには ①絶対量を減らす ②人を増やす 後者の方が簡単じゃない? (やりたい人がいるなら) 教頭は3人いてちょうどいい。 養護教諭も最低2人。 1学級につき担任1人と補助担任1人 (授業はどちらがやってもOK) 学年主任は担任持たなくていい。 とりあえず、人増やせー!!
71
娘「明日リコーダーのテストで高いミが出なかったら×にするって言われた…😢」 義母「バツ上等!そのバツは、私は高いミが出ませんってだけでしょ?ミが出なくても何の問題もない😇」 夫「リコーダーの高いミが出なくて困ってる大人がこの世にいるか?!」 夫家族のこういうところ大好き。
72
週1勤務の学校司書さんが知の泉すぎる。 私の日頃の発見とかを話すと、関連する話を返してくれて「それは〇って本に詳しく載ってて!」と次会う時に本を持ってきてくれる。読んだらめっちゃくちゃ面白いことばかり… 司書の仕事ってこんなにも人の知性と教養を深めてくれるのに待遇悪くて意味不明。
73
拝啓 尾田栄一郎様 私のONE PIECEの歴史には空白の10年間がありました。 私は13歳の頃ジャンプ好きの友達から漫画を借り、ルフィに出会い、自分でもジャンプを買い始めました。チョッパーがパンにかぶりついて涙を流すシーンで、私も一緒に涙を流しました。
74
手先が不器用な子が多すぎる。 手先が器用な子は、幼い頃から指先をよく動かしているので脳の発達も良い。完全にデジタルの弊害。手先を使う遊びは親や先生がが促さないと経験できない貴重なものになってきている。 鉛筆をナイフで削る時代の良さは絶対にある。両親世代の頭の良さには敵わない。
75
10年くらい前に初めて生活科を教える時、主任に「リボン結びを練習させよう☺️」と言われ『え?!それって2年生で、学校で、時間を割いてやることなの?!』と内心驚いた。 10年後、6年生に家庭科で「雑巾しぼり」のやり方を教えてる自分がいた。みんなすげー!って嬉々として実践した。