横浜市が、区別の感染発生状況を初公表。 ▼4月10日時点・患者住所別・(人) 鶴見区 13 神奈川区 7 西区 5 中区 2 南区 5 港南区 5 保土ヶ谷区 7 旭区 4 磯子区 5 金沢区 10 港北区 11 緑区 2 青葉区 9 都筑区 4 戸塚区 10 栄区 0 泉区 14 瀬谷区 4 市外 3 ・・・・ 累計 120人
横浜市・区別の感染発生状況です。※毎週発表 ▼4月17日時点・患者住所別・(人) 鶴見区 26 神奈川区 8 西区 6 中区 6 南区 8 港南区 13 保土ヶ谷区 16 旭区 7 磯子区 7 金沢区 15 港北区 25 緑区 6 青葉区 21 都筑区 7 戸塚区 15 栄区 3 泉区 20 瀬谷区 8 市外 7 ・・・・ 計 224人
平塚市:19人 鎌倉市:30人 小田原市:10人 逗子市:2人 三浦市:1人 秦野市:12人 厚木市:12人 大和市:18人 伊勢原市:4人 海老名市:9人 座間市:5人 南足柄市:5人 綾瀬市:3人 葉山町:3人 大磯町:1人 二宮町:5人 中井町:0人 大井町:0人 松田町:0人 山北町:0人 開成町:1人 ~つづく~
横浜市 区別の感染発生状況 ▼4月24日時点・患者住所別・(人) 鶴見区 25 神奈川区 14 西区 10 中区 9 南区 11 港南区 17 保土ヶ谷区 17 旭区 20 磯子区 13 金沢区 17 港北区 29 緑区 7 青葉区 33 都筑区 10 戸塚区 17 栄区 4 泉区 17 瀬谷区 17 市外 14 ・・・・ 累計 301人
神奈川県内の主な商業施設 【全館再開決定】※多くが時短営業 ・タカシマヤ(横浜・港南台):あす27日~ ・そごう(横浜):あす27日~ ・ルミネ(横浜・大船):3日~ ・コレットマーレ(桜木町):30日〜 ・さいか屋(藤沢・横須賀・川崎):あす27日~ (つづく)
【速報】6月10日、神奈川県内では新型コロナウイルスの感染者数・死亡者数ともに0人となった。
【速報】神奈川県内では6月14日、新型コロナウイルスの感染者数・死亡者数が0人となった。ともに0人となるのは、県内で4日ぶり。(各自治体などの発表に基づく)
【速報】横浜市では30日、28人に新型コロナウイルスの感染が確認された。うち26人が、市内の同じホストクラブの男性。
【速報】横浜市立小学校の60代の女性教諭が、新型コロナウイルスに感染していたことが判明。同僚4人と担任の児童27人が濃厚接触者で、学校はあすから臨時休校に。 ※市は、学校の名前や地域を明かさず。
【速報】横浜市の成人式 オンライン開催へ 横浜市は新型コロナ対策のため、今年度の成人式をオンライン開催とすることを決めた。特設サイトに市長や横浜ゆかりの著名人のメッセージを載せるほか、SNSを通じ、市民や新成人が写真などを投稿できるようにする予定という。
【速報】横浜市の成人式 一転開催へ 横浜市は来年の成人式について、オンライン開催から一転、従来通り式典で開催すると発表した。林市長が記者会見で明かした。 会場は横浜アリーナを予定し、具体的な開催方法や感染対策は今後検討する。式典中止に対し、多くの声が寄せられ、市長が判断したという。
【速報】神奈川で警戒アラート発動へ 神奈川県の黒岩知事は17日、新型コロナの新規感染者数が40人超となったことを受け、「神奈川警戒アラート」を発動する考えを表明した。県民に外出自粛などを求める方針だが、具体的な内容については、夕方の対策本部会議で示す。
3日夕方、横浜市内で「悪臭がする」という通報が相次ぎました。 #tvk news.yahoo.co.jp/articles/ec117…
【速報】神奈川で感染588人 初の500人台 新型コロナ 神奈川県では31日、新規感染者数が588人で、初めて500人を超えました。 これまでの県内最多は、24日の495人。 また横浜市で280人、川崎市で100人と、いずれも過去最多。
【西村大臣から1都3県への要望について】 要望された以下の4項目について、黒岩知事は 11日までにスタートする方針を示しました ①飲食店の20時までの時短営業  酒の提供は19時まで ②テレワーク徹底のお願い ③職場・学校での感染防止対策の徹底のお願い ④イベント開催制限の厳格化 #tvk
【速報】神奈川県 夜8時まで時短要請へ 県は8日以降、時短営業の要請を夜8時までとする。 12日以降は、地域や業種も拡大する。 地域:①11日まで 横浜市・川崎市    ②12日以降 県内全域 業種:全ての飲食店・カラオケ店 期間:1月末まで 内容:20時までの時短営業 協力金:現行に上乗せ方針
【速報】神奈川県の重症病床 利用率が約9割に 神奈川県のデータによると、県内ですぐに確保できる重症患者用の病床利用率が、89.7%に達した。 即応病床88床に対し、入院者数は79人。空床数は9床となっている。 ※ほか参考値 検査陽性率:20.31%(1月3日までの1週間平均)
【速報】横浜市 成人式は開催 横浜市は今月11日の成人式を開催することを決定したことがわかった。関係者が明らかにした。 予定通り、横浜アリーナとパシフィコ横浜ノースの2会場で計8回に分散させ、式典は15分ほどで開催。 同時にオンライン配信もあり。 会食などはしないよう新成人に呼びかける。
【速報】神奈川県の重症病床 利用率95%超に 神奈川県のデータによると、県内ですぐに確保できる重症患者専用の病床利用率が、95.7%に達した(7日朝時点)。 即応病床95床に対し、入院者数は91人。空床数は4床となった。 ※参考値 検査陽性率:17.08%(1月5日までの1週間平均)
【速報①】緊急事態宣言 神奈川県の実施方針 ▼外出 ・不要不急の外出自粛要請 ・特に夜8時以降 ▼通勤 ・出勤者の7割削減 ・夜8時以降の勤務抑制 ▼イベント ・収容率50%、もしくは上限5000人に制限 (新規販売分に適用) ・前後の会食自粛 ・夜8時までの時短営業
【速報②】緊急事態宣言 神奈川県の実施方針 ▼時短営業要請 ・飲食店やカラオケ店が対象 ・夜8時までの時短営業 ・酒提供は夜7時まで ・1月12日~ 全県に対象拡大 ・デリバリーやテイクアウトは要請対象外 ※協力金:1日4万円→6万円 ※要請に応じない店舗には、店名公表含む必要な措置
【速報③】緊急事態宣言 神奈川県の実施方針 ▼ほか施設 ・飲食につながる可能性のある施設で、夜8時までの時短を働きかけ 例)遊興施設、運動施設、劇場、映画館、大型商業施設など ・県立施設は原則休館 ※図書館のみ開館し、公園も基本開放する ▼鉄道 ・終電繰り上げの前倒しを、事業者に要望
【速報④】緊急事態宣言 神奈川県の実施方針 ▼学校 ・一斉休校は求めず ・県立中高で時差通学 ・会食自粛 ▼部活動 ・原則校内 ・平日の放課後のみ約90分、週3回を上限 ・感染リスク高いものは中止 ・特に寮生活などで対策徹底 ・大会参加は原則不可(全国大会などは協議) ▼入試 ・予定通り実施
【速報】一般の濃厚接触調査 神奈川県が取りやめ 県は9日から、一般感染者の濃厚接触者の調査・認定を、同居者か接触確認アプリCOCOAの受信者に絞る。 認定者以外でも、症状があれば公費負担で検査可能。 保健所の業務過多や感染蔓延を受けた措置。 医療機関等で、リスクの高い患者対応を優先する。
【速報】神奈川で感染838人 初の800人台 神奈川県では8日、新規感染者数が838人と、初めて800人を超えた。 これまでの最多は679人(1月7日)で、大幅の更新となった。 このうち川崎市では223人、県管轄の保健所管内で211人と、いずれも過去最多。 また、計7人の死亡が確認された。