福岡市博物館 / Fukuoka City Museum(@fukuokaC_museum)さんの人気ツイート(リツイート順)

4月になりましたね🌸 福岡市博物館の今年度の年間スケジュールをお知らせいたします。 多くの方に足を運んでいただけますように!お待ちしております☺️
【重要なお知らせ】へし切長谷部公開時のグッズ販売について(1月5日~1月9日分) ift.tt/2hnDUUR #福岡 #fukuoka #福岡市博物館
本日休館日。重要なことを呟いておきます。※当館に所蔵されているのが、本物の国宝金印です。どうぞ自信を持って安心しておいでください。※京都の国宝展では観覧に一時間ほどかかったと聞きますが、当館ではお待ちいただくことなく快適にご観覧いただいております。 #福岡市博物館 #ストレスフリー
【ふくおかの名宝】観賞ガイド⑧は、国宝 刀 名物「圧切長谷部」をご紹介しています。華やかな皆焼(ひたつら)の刃文が特徴的な名刀です。 #福岡市博物館30周年 fcmuseum.blogspot.com/2020/10/blog-p…
おまたせ へし切長谷部 2017年1月の福岡ホテル事情がすごいことに... ift.tt/29gtmEY #福岡 #fukuoka #福岡市博物館
平成最後の圧切長谷部の展示は2/3(日)までです。5日(火)からは、もう一振りの国宝、日光一文字を公開します! 圧切の皆焼刃に対し、こちらは刃中のはたらきが見事です。重花丁字が煌めいています。#福岡市博物館 #侍展
出遅れましたが、11月11日ということで… #サムライの日 #来年の1月と2月お待ちしております
黒田家の刀剣と甲冑展にて公開中の国宝圧切長谷部拵をご観覧いただく際、ご注目いただきたいのが鍔の部分です。斧型の透かし彫りに瓢箪の毛彫り…写真では分かりませんよね?是非実物をご堪能ください! #おまたせへし切長谷部 #福岡市博物館
国宝 刀 名物「圧切長谷部」の展示は、いよいよ明日2月4日(日)が最終日です。お見逃しのないように❗️ 黒田家の刀剣と甲冑展、コラボグッズの販売は2月12日(月・祝)まで続きますよ。お間違いなく❗️分りづらくてゴメンなさい。😅 #おまたせへし切長谷部 #日本号 #黒田家の刀剣と甲冑
本日、できたてのチラシが届きました。7月15日(土)から前売券を販売します。近いうちにホームページも公開予定ですので、是非チェックしてみてください😉 各プレイガイドについては続きを↓
開館15分前。へし切長谷部お目当ての行列です。150人くらいでしょうか。
元和9年(1623)8月4日,福岡藩の初代藩主・黒田長政が亡くなりました。10月10日からの開館30周年記念展「ふくおかの名宝」では,重要文化財の長政所用の一の谷の甲冑,大水牛の兜,長政像も展示します。#福岡市博物館30周年
国宝 太刀 名物「日光一文字」は、重花丁字が交じる絢爛な刃文で福岡一文字派の最高傑作です。腰元には備前刀の特徴である映りが見えます。天井のオレンジ色のライトの反射を利用し、左から右にじっくりご覧下さい。刃文がよく観察できます。 #日光一文字 #福岡市博物館
明けましておめでとうございます。 福岡市博物館の新年の開館は、令和4年1月5日(水)から。新春恒例となりました【国宝 刀 名物「圧切長谷部」】を公開します。 本年も皆様のご来館を心よりお待ちしております。
国宝 刀 名物 圧切長谷部の展示は、2月4日(日)までで、2月6日(火)からは、国宝 太刀 名物 日光一文字の展示となります。ぜひ、お見逃しなく。 明日、1月29日(月)は、休館日です。ご留意下さい。 #おまたせへし切長谷部 #日本号は常時展示 #次のお隣は日光一文字
全国刀剣ファンの皆様にお伝えしたいのですが、只今開催中「南北朝の動乱と博多」では博多の刀工左文字ゆかりの短刀をご鑑賞いただけます! #福岡市博物館
侍展、開会式始まりました。一般のお客様は9時30分頃ご案内予定です。今しばらくお待ち下さい。
日光一文字、裏側初公開! 新春恒例 国宝・太刀 名物 日光一文字の展示は会期半ばとなりました。明日より裏側を展示します。ガラス面に貼った黄色のシールに目線をあわせていただくと煌きの重花丁子の刃文がきれいに見えます。3月3日(日)までの公開です。お見逃しなく。#福岡市博物館 #侍展
開館30周年記念展「ふくおかの名宝~城と人とまち~」は明日より後期展示となります。 日光一文字と圧切長谷部は裏側を展示します。 なお、明日、文化の日は観覧無料です。 #福岡市博物館
【所蔵品紹介】江戸時代、秋月(福岡県朝倉市)周辺を治めた秋月藩の家臣の家に伝わった兜です。兜の前面にはコウモリの飾りがつけられています。暗闇でも自由に空を飛ぶことができるコウモリの力にあやかりたい、という想いが込められているのかも知れません。#バットマンの日
こんちゃんが持ったら、なんと金印がおっきくなっちゃいました(歓喜) というのは冗談で、実は、この金印は、ユニバーサルミュージアムで使用する実物の5倍の大きさのレプリカです。本物の「国宝金印」は、常設展示室に展示中。ぜひご覧ください #こんのすけ #金印 #国宝の重みを実感
本日12月28日から1月4日まで休館となります。 ちはみにへし切長谷部、日本号の前のおうちでは、「福岡城 チームラボ 城跡の光の祭り」が開催中。(18時から22時、1月28日まで)福岡にお越しの際は、ぜひ福岡城でお楽しみください。 #おまたせへし切長谷部 #日本号 #福岡城 team-lab.com/news/fukuoka-c…
明日、8月4日は黒田長政公の命日。お亡くなりになる2日前に書かれた遺言状を企画展示室2 黒田家名宝展示にて公開中!書かれた目的などを知ると、長政公の後世への思いが感じられます。 #福岡市博物館