ハッシュタグを作ったので、ご活用ください。 #おまたせへし切長谷部
圧切と安宅切の拵は、金の薄板を圧し出した霰鮫の文様です。大粒の霰の周りに上下に2つ、左右に1つずつの極小の点が規則正しく並んでいます。画像は安宅切の拵。つぶれた霰は手垢のついた柄巻とともによく使い込まれたことを示しています。ペアルックの展示は2/12(月・祝)まで。#福岡市博物館
「福みくじ」を通じた、福岡みんなの城基金への寄付金が10万円を超えましたので、三の丸スクエアの芳名板がプレミアム芳名板にグレードアップされました!大きさはなんと、元の4倍♪ ”へし切長谷部”ご観覧の皆様、ご協力誠にありがとうございます☆ #おまたせへし切長谷部 #日本号
多くのお客様にご来館いただき、現在、200名程度の方が並ばれてます。 コラボグッズ、本日はおひとりさま3セットまでの購入です。 ご希望の方が購入いただけるよう、調整させていただきますので、おひとりが購入いただける数は変わることがございます。ご了承下さい。 #へし切り長谷部
平日の午前中は観覧の狙い目ですよ♫ ただ今、国宝 刀 名物 「圧切長谷部」公開中です❗️ #福岡市博物館 #おまたせへし切長谷部
ちょっとだけ「黒田家の刀剣と甲冑展」展示品見せちゃいます~その1~ へし切長谷部の最古の記録:「金銀道具之帳控」! #黒田家の刀剣と甲冑展 #おまたせへし切長谷部 #福岡市博物館
侍展、開会式始まりました。一般のお客様は9時30分頃ご案内予定です。今しばらくお待ち下さい。
今年の日光一文字は、刀箱の裏側もご覧いただけます。 葡萄文の蒔絵が蓋から身にかけて表面に絡みつくように展開しています。鏡を置きましたので裏側もご覧になれます。 いつも壁付きのケースに展示してますので、裏側は初公開かも? #福岡市博物館
国宝 太刀 名物「日光一文字」は、重花丁字が交じる絢爛な刃文で福岡一文字派の最高傑作です。腰元には備前刀の特徴である映りが見えます。天井のオレンジ色のライトの反射を利用し、左から右にじっくりご覧下さい。刃文がよく観察できます。 #日光一文字 #福岡市博物館
カミングス―ン!黒田家の刀剣と甲冑展ホームページオープンしました。黒田家の甲冑、珍しい形のが多いのでずらっと並んだらきっと壮観ですよ♪へし切長谷部の裏話も見過ごせない!museum.city.fukuoka.jp/exhibition/tok… #福岡市博物館
正しい”圧切”の由来について実演中 #福岡市博物館 #圧切長谷部 #侍展 #刀剣
ちょっとだけ「黒田家の刀剣と甲冑展」展示品見せちゃいます~その2~ へし切長谷部の名前のエピソードはコレ!:「黒田家(くろだけ)重宝(じゅうほう)故実(こじつ)」18世紀成立 #黒田家の刀剣と甲冑展 #おまたせへし切長谷部 #福岡市博物館 #前回紹介した資料は黒田長政遺言状
平成最後の圧切長谷部展示も、早いものでもう今週末を残すのみ…!ご観覧忘れにご注意を…! #福岡市博物館 #おまたせへし切長谷部 #日本号
こんのすけ様が登場されました!相変わらず可愛いです☆ #福岡市博物館 #おまたせへし切長谷部
【拡散希望】へし切長谷部公開に向けて④「開館からグッズご購入までの流れ」をご案内します #福岡市博物館 #日本号 #おまたせへし切長谷部 #気を付けてお越しください
人気ゲーム「刀剣乱舞-ONLINE-」とコラボレーション決定!国宝 刀 名物「へし切長谷部」公開! ift.tt/2idxXPf #福岡 #fukuoka #福岡市博物館
天皇陛下御在位30年を記念して、来る2月24日(日)は福岡市博物館常設展示室・企画展示室を無料とします。只今当館では国宝金印のほか、国宝 太刀 名物「日光一文字」も公開中。是非記念すべきこの機会に福岡市博物館へご来館ください。 #福岡市博物館
全国刀剣ファンの皆様にお伝えしたいのですが、只今開催中「南北朝の動乱と博多」では博多の刀工左文字ゆかりの短刀をご鑑賞いただけます! #福岡市博物館
刀や槍は侍の命です…の精神が伝わってくる、福岡藩士伝来・刀と槍の装具展は企画展示室1にて開催中です!となりの部屋では、国宝 刀 圧切長谷部も公開中♫ #福岡市博物館 #刀剣 #おまたせへし切長谷部
本丸博は今日から。黄金のトワイライトミュージアムも今日から。夏休み期間の金・土・日、8月14日、15日は20時まで開館してます。しかも17時半以降は、日本号が無料で観れます。 #福岡市博物館 #日本号 #本丸博の後は博物館へ museum.city.fukuoka.jp/topics/twiligh…
謹賀新年 -おまたせ へし切長谷部 ift.tt/1msugTB #福岡 #fukuoka #福岡市博物館
【拡散希望】へし切長谷部公開に向けて③「開館からご観覧までの流れ」をご案内します #福岡市博物館 #日本号 #おまたせへし切長谷部 #気を付けてお越しください
元和9年(1623)8月4日,福岡藩の初代藩主・黒田長政が亡くなりました。10月10日からの開館30周年記念展「ふくおかの名宝」では,重要文化財の長政所用の一の谷の甲冑,大水牛の兜,長政像も展示します。#福岡市博物館30周年
煌めきの重花丁子!! 圧切長谷部に続き新春恒例第2弾は日光一文字です。本日より公開! #福岡市博物館 #侍展