借金玉(@syakkin_dama)さんの人気ツイート(古い順)

76
僕がかなり気合を入れて健常者と障害者の間における憎悪を煽らないようにしていたのはまぁ理由があって、「健常者が楽しそうにしているのが許せなかった」みたいな事件が起きたら精神がもたないからね。誰だってそうだろ。だから、憎悪を煽ってはならない。健常者も障害者も男も女もなんでもそう。
77
ギョジャニンニクとイヌサフランの違いですが、これくらいです。「根茎を見落とすと死ぬ」ってわけ。人生みたいですね。イヌサフランを北海道に放ったやつ、かなりすごいキルレート稼いでますね。
78
他人の商売に潰しかけるなら、潰される覚悟くらい持てよ。「私はそんなこと言ってません、ちょっとご意見を述べただけです、責任とか問われる覚えはないよ~~」ってナメてんのか。議員の立場と未来の全て賭けてやれや、他人の商いと表現を潰そうとしたんだから。
79
「自分の方が忙しいからこっちは横目で見るだけ」って思ってたけど、他人の商売や表現に潰しかけといて「認識を問うただけ」って逃げ打ってるの見て、ブチっと来てしまった。ふざけんなよ、最後までやれ。表現者は表現と商売賭けてる、議員どもは議員の立場と未来を賭けろ。逃げんな。
80
キッズが、「違法である」「裁判してみなきゃわからない感じである」「合法ではあるが、めちゃめちゃ怒られる」「合法である」これらの区別をつけるのはかなり無理があるので、やはり大人はそこをちゃんと見てあげる存在であるべきかなと思う。
81
政権与党がまだ取り込んでない、新興の巨大市場を野党が取りに行かず、むしろ攻撃に回るアレ。マジで何したかったのかわからん。そりゃデカくなるまでほっといたら与党が取るに決まってんだろ…。何がしたいんだろうな、マジでわからない。弱いものイジメとかかな。強くなったけど。
82
今回の自民党のオタク獲り、あれ別に親切でも表現の自由でもなんでもなく、「価値のある票田になったから収穫した」ってだけの話ですからね…。いや、もちろん与党としては正しいが、保守与党が取るまで新興表現市場を獲らないどころかむしろ攻撃する野党って、なにがしたいのマジで?
83
「女の子を性的に見る(そう見られ得る)表現が悪い」って論旨は、「アニメに限ったことじゃねえ、あらゆる表現においてそうだ!」って叫べるんなら「筋は通ってるね」になるんですが、アニメや漫画みたいな新興表現だけ狙うのは、「弱いモノイジメ」か「教養がない」の二択にしかならないと思います。
84
「漫画とかアニメみたいな権威のない表現なら容赦なく否定できるが、美術史的評価のある古典は否定できない、こわいから」。そんなモヤシみたいなことで退廃芸術が焼けると思ってるのか。もっと根性を入れろ。「ビーナスは誕生しなかった」くらいの気合を入れていけ。
85
布が体に(現実では絶対にありえないほど張り付くとすごくイイ!)って表現についてですが、人類は古代ギリシアからやってますので、これ全否定して全部破壊するべきって言うなら話は聞きますけど、どうするんすかねこれ。僕は美しい表現だと思いますが。
86
ちなみに、フェミニストが出版社狙わなくなったのは、「アレはシカトでいい」って常識が普及したからです。俺の頃は過渡期だったのでちょいちょい面倒がありましたが、今は作家に連絡すらせずシカトが基本でしょう。当たり前だ。
87
そういう意味で、あのめちゃくちゃな「商業活動への嫌がらせ」はフェミニズムを明確に「衰退」させましたね。だって、もう業界の方針固まってるもの。「市場はねえしSNSで燃えても別に問題ない、フルシカト」で。
88
Vtuber業界は新興なのでまだこの常識が固まっておらず、加えて「行政」っていう最も商業常識から遠いところが絡んだので狙われましたね。ここでしっかり「うるせえボケ」って姿勢を見せれば次は完全シカトになるので、是非とも気合を入れてぶっちぎってください。
89
フェミニストからの嫌がらせ(少なくとも俺の取引先や出版社に突撃したクソを抗議とは呼びたくない)についてですが、売れると来なくなります。今回の「行政に採用された新興Vtuber」とかも、「反撃してくる可能性が薄く、市場原理が薄くて圧をかけやすい」を狙ってますよ。やられたもの。
90
あらゆる商売人やクリエイターにアドバイスですが、今回のVtuberさんは「議員が出た」って例外ありますが、あれクラスの炎上を、僕は個人で普通に食らって来ました。それでも本2冊、19万部売りました。暇人が100人も騒げば「炎上」に見えます。でも、その100人は客でもなければ市場でもありませんよ。
91
他人の商品に向かって、「性搾取である」「女子供を支配するための手段」と断定するの、民事は当然として偽計業務妨害で被害届出しちゃってよさそうにすら見える。「言ったもん勝ち」の時代がいかに長かったかですね。
92
「みんなが儲かると、みんな得なんですよ」っていう商売の基本がわからない人、あれ「高校のクラスから外に出られていない」んだろうと最近は思うようになった。「相互利益の最大化」みたいなことを学べない教育システムに問題があると思っている。
93
ちなみに、僕の本は19万部売れてて総売り上げは3億とかだと思いますが、このうち2億5000万以上は出版社さん、編集さん、取次さん、書店さん…そういった商売に関わる方々の利益になってるわけです。「みんなが儲かってる」形になってやっと「商売」なんですよね。
94
これ、誤解があるとなんですが、僕が出版社さん、印刷屋さん、編集者さん、取次さん、書店さん、そういったみなさまに「儲けさせていただいている」って話でもありますから。「俺が儲けさせてやっている」という意味で取らないでいただけると幸いです。商売なので。
95
作家は「原稿を書く」ってリスクとコストを負担し、出版社は「投資して本を作る」を、編集者は「自分自身のキャリアや実績を」、書店さんは「棚や店舗のコスト」を「みんなで負担し合って」儲けているのが書籍ですからね。独りで商売なんて出来ないですよ。
96
コミケ献血590人に「少ない」って文句つけてる人、典型的な「具体的なものが何一つ見えない人」だなぁという気持ちになった。安全手順を踏んで採血してパウチして…って極めて精密でリスクの伴う作業を一日で590人回すイメージが具体的に一切出来ないんだろうな…。
97
590ってすごいな、バス何台でやったんだろ?と思ったら、なんと4台か。ってことは1台150人近く回してる。朝9時から夜18時までやるとして9時間、時速16人以上のスピードで回してるのか。とんでもないな。「並んでも献血する」善意ある人たちと仕事人たちのコラボレーションだ。
98
SNS時代になって、「そんなん考えたらわかるだろ」って人たちについて、「そういう人たちもいる、しょうがない」って結論が普及しつつあるのはいいことだと思う。「他人の仕事が見えない人」は資本主義社会から排除されるので、格差は必然として開くだろうけれど…。
99
「コミケ献血、バス4台で一日590人です。この数字についてどう思いますか? ちなみにコミケ参加者は11万人です」 これ、試問としてすごく便利かもしれませんね。
100
「ノウハウ相当積もってるんでしょうね、やれって言われたら超怖いですよこの仕事。献血する人たちの協力意識も鍵でしょうね」 ノータイムでこんな感じの答えが出るようになってから起業するのがオススメです。目線はこれ一個じゃないですけどね。