1052
先日、初めてお会いした人が、陰謀に気づいて3回目のワクチン接種をやめたことを熱弁されていました。どこのタイミングで医療詐欺に気づくのか、きっかけは人それぞれですからね。素晴らしいことです。
などと思うはずもなく終始、こんな馬鹿もいるのだと見下しながら話を聞いていました。
1053
1054
ノーマスクでも周りの目が気にならない。「社会や他人のため、思いやり」と喧伝されてもワクチン接種は完全に無視。反ワクと差別されてもノーダメージのサイコパス。
私です!
1055
1056
1057
最近はお店や施設等で「マスクはお持ちですか?」と言われた瞬間に何も言わずに外へ出ることにしています。もはや相手にするのも面倒になりました。
1058
TVを捨てて、病院に行かない。
これだけで大幅にQOLが上昇します。
1059
1060
1061
1062
中国でのPCR検査用綿棒の梱包作業の風景。あれだけCT値を高く設定してPCR検査をしているのに、作業員が直接綿棒に触れながら梱包している。そして強烈なロックダウンを課す。何もかもが狂っている
twitter.com/ProtestNews_EN…
1063
Twitterのアカウント名にワクチンの接種回数を表示させていた人達。何事もなかったかのように外している人が多数。散々、慎重派のことをゴキブリ扱いして嘲笑していたくせに、自分がゴキブリになるってどんな気持ち?
次回からはメディアに流されずに自分で情報収集して考えるようにしてくださいね。
1065
1066
これが典型的な思考力弱者。日本国民の8割がこのような考え方なのでしょう。飛沫感染とエアロゾル感染の違いを理解していない、都合の良い論理展開、海外の社会情勢を知らない。思考力が弱いので、疑問に感じるポイントが極めて浅く、自力で調べる事ができない。 twitter.com/pinotteumai/st…
1067
一度信じたことや持っている考えにしがみつき、新しい情報や視点を受け入れることができないことは、認知的偏見であり、一種の知的障害と言えます。
「マスクには感染予防効果がある」「ワクチンは安全で有効だ」という誤った情報を更新することができないのが典型的な例です。
1068
科学的に勧められない商品は、情に訴える方法が効果的です。「自分のため、仲間のため」という人間が持っている集団意識の本能に訴えかけるのです。一般社会でこの広告手法を使うと詐欺だと言われます。 twitter.com/gov_online/sta…
1069
1070
ワクチン接種者は非接種者と比べ最大で6倍感染しやすいことがニュージーランド政府のデータで明らかになった。ワクチン未接種者の感染率が、1回、2回、3回とワクチン接種を受けた者に比べて、はるかに低い。ワクチンが免疫システムを破壊しているのではないでしょうか?
dailysceptic.org/2022/04/09/vac…
1071
マスクやワクチンにどのくらい感染予防効果があるのだろうか?。という疑問を抱くことが科学であり、正常な感覚。この正常な感覚を持っている人間が20%程度しか残っていなかったことは正直驚きました。
1072
1074
コロナ禍の3年間で悪党の顔を見すぎたからか、人を見る目が格段に養われました。