うゆ(@Fantillusion_26)さんの人気ツイート(いいね順)

26
ホンテに並んでるとだんだん土(地面)の高さが高くなっていって最終的に目線の位置くらいに地面がくるけど、それも計算して造られていそう。まさにゲストは土に還るように、屋敷に吸い込まれていく。
27
今まで確証がなかったからつぶやかなかったんだけど、ソアリンのキューに飾られてる時計はやっぱり7時23分で、オープン日の7月23日を表してるみたいね! レイジングスピリッツの7時17分、グランドエンポーリアムの3時のように時計に日付をリンクさせるパターンです youtu.be/qXakwKqXp4I
28
PCのデータ整理してたら、ずっと前に耳コピして作ったビジョナリアムのテーマ曲(ピアノバージョン)を見つけました。よかったら聞いてください(笑) (現在はトゥモローランドのBGMになってるやつ。)
29
ハングリーベアレストランのキャストさんに聞いたお話 保安官事務所の銃、よく見ると1本抜けてるけど、それを盗んだ犯人がまさに今指名手配されてるらしい。まだ捕まってないから気をつけて!と言われました。
30
マジックランプシアターの初期コンセプト。これを見るたび、ヒゲの白いシャバーンとやたらとポッチャリ()しているアシームが気になるのは僕だけではないと思います。 #TDR_history disneyandmore.blogspot.jp/2010/09/tokyo-…
31
11年前の今日オープンしたタワーオブテラー、いろんなところに「13」の数が隠れてるのは有名だけど、一番すごいのはスニークが始まったのが8月22日でオープンの「13日前」というとこだよ
32
キングダムトレジャーのウィンドウに飾られている絵は、このお店のストーリーを表しているという説。こんな感じで並べると、「とある王国の物語」が見えてくるかな? #BGSメモ
33
プーコーナーって同名のお店がイギリスのアッシュダウンフォレスト(100エーカーの森のモデルとなった場所)にもあるって読んで調べていたら、お店の看板までそっくり!東京のプーコーナーはこの場所のリスペクトだったんだ💡🍯
34
グランマサラのキッチンにはホンテの一部のように見える席があるけど、そこのシャンデリアのランプの数は6個で、ホンテ内でよく使われている照明と同じ。外から見て馴染むようにデザインされているそう。言われないとなかなか気づかないこだわり…
35
コンセプトアートトリビア 1枚目が東京のハニーハントの、2枚目がフロリダで未実現に終わったプーエリアのアート。どう見ても同じ人が出演している(3枚目)。たぶんよっぽどのプーオタなんだと思う
36
WDWのトゥモローランド・スピードウェイのキューには、世界のディズニーパークのゴーカート系アトラクのコースレイアウトが飾られてるみたい。しっかり刻まれている「Tokyo」の文字に胸熱。themeparkreview.com/forum/viewtopi…
37
ウッドチャックの「1313」について。調べてみたらカリフォルニアのディズニーランドの住所に1313が入っている。なぜ?と思ったら13番目のアルファベットがMで、1313はMM(ミッキーマウス)を表しているという説が。つまり、ウッドチャックのこれって間接的な隠れミッキーなのでは。
38
すごい今さらだけど、ディズニーギャラリーって「探険家であり学者でもあった人物の、エレガントな邸宅を改装したギャラリー」って設定だったのか。 ギャラリーの奥にある棚にサファリキャップが飾られてるんだけど、これはそういうわけだったのねと一人で納得。
39
おとなディズニーのCM、過去の思い出を振り返るシーンがあってこの写真自体は合成だと思うんだけど、背景のウェルカムサインがちゃんと昔の仕様だった(ウェルカムの部分が分離してない)。こんな些細なところにこだわっていたのかw
40
ホンテでお馴染み(?)の"13時"まである時計をパークごとに比較した画像。全て微妙に違う。針の部分、パリでは蛇になっており、MKでは指になっているとのこと(爪が見える)。知らなかった… …ngforgottenhauntedmansion.blogspot.jp/2012/09/the-ha…
41
確かに、7月からパリで始まるショーのミッキーって上海の新しいミッキーに似てるね。ということは、パリではもう内定してたりするのか…? disneyparks.disney.go.com/blog/2016/01/m…