1
3
ディズニーシーは手前が現実世界に近く(イタリア、アメリカ)、奥に行くにつれ物語やファンタジーの色が強くなる(千夜一夜物語、人魚姫)って話をどこかで見たけど、そういう意味では一番奥に魔法の泉を置くのは納得の配置かも。ディズニー作品に登場する空想上の水辺の景色が広がるエリアになるんだね
4
5
6
WDWで計画されていたという、ホーンテッドマンションをテーマにしたホテルルーム。ベッドがドゥームバギーの形。ホンテ好きの人は「泊まりたい!」と思うのではないでしょうか(笑)
attractionsmagazine.com/would-you-stay…
10
火山の噴火の影響を一時的に受け、ミステリアスアイランドの照明が一斉にちらつく様子。 #BGSメモ
11
かつてのホーンテッドマンション(1983年)。
今ほど屋敷は"荒れて"おらず、ガーゴイルやキューの屋根も無かった頃。木もまだ小さくて、別の場所のよう。 #TDR_history
kennetti.fi/hauntedmansion…
12
舞浜リゾート線 沿線風景の移り変わり
というサイト、今日たまたま見つけたのですが、舞浜の景色の変化を記録してくれていて、シー建設の貴重な写真も多数あるのでぜひ見てみてください🚢
park.geocities.jp/tbck12817acres…
#TDR_history
14
最近気づいた超マニアックなホーンテッドマンション情報
お屋敷内に入るとき扉の「ギィィィ…」と軋む音がスピーカーから流されますが、あの音は「複数種類用意されている」(参照動画は海外の)
こだわり細かすぎて変態ですね。好き🕸️
youtu.be/NCEfEaVBhuA
15
フィルハー、新シーンが入ることで音をどうつなぐか気になっていたけど、「リメンバーミーでG→Aに転調する代わりに、ピーターパンの最初の転調をなくす」方法で解決をはかったようです。
リニュ前と後、よーく聴き比べるとティンクが登場するときの初めの音の高さが違うことに気づくと思います👂️
16
17
パークの色についての話。TDLのポスターやプレショーエリアのデザインに携わった方のブログ記事です。グランドオープン当時に関わったディズニーデザイン関係者の執念は「物凄かった」とのこと
blogs.yahoo.co.jp/imaginerjp/692…
18
魔法のランプ、19年間知りませんでしたわ…
というか、他にもおめめが変化して表情豊かねベキート様!
youtu.be/HNDMrZ8_uC8 twitter.com/milne6969/stat…
19
今は無きミート・ザ・ワールドのシナリオ作成に携わった方のブログです。面白かった!コンペ通過から、アメリカ本国への視察旅行、ボツになった案の話など。
fcm.blog.so-net.ne.jp/2010-01-30
20
プリンセスと魔法のキスでは、「星に願うだけじゃ夢は叶わない。自分で努力しないと」ってセリフが出てきて、あ~ディズニーもこういうメッセージを発するようになったんだと感心したけど、相変わらずパークのパレードでは「願えば叶うわ」止まりなのがモヤモヤ…🙄パレード自体は素敵なんですけどね。
21
アナハイムのホーンテッドマンションがリハブしたときに伸びる部屋の壁紙の一部が小さく裁断されて販売されたらしいんだけど、素敵すぎると思いませんか😭
ホンテの一部を手元に持ってられるんだよ…日本でもリハブの際はぜひお願いしたい
phil-sears.com/disneyana10.htm
22
23
東京のソアリンの音楽をブルース・ブロートンが手掛けるそうです。ビジョナリアムの音楽を作った方なので、あの曲が好きな人にとっては朗報😊
ちなみにミクロアドベンチャーの曲も作った方なので、ビジョ&ミクロがあったあの通り道は当時ブルースブロートン・ストリートと化していました(勝手に命名)
24
25
とてもセンスのあるポスターだ。ディズニーワールド内にある"乗り物"がズラッと。もしもこれのTDR版があったら速攻で買っちゃう。
etsy.com/listing/212928…