サムハラ(@meizi_samuhara)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
ゴールデンカムイの勇作さんで一気に知名度の上がった聯隊旗手ですが、実際に日露戦争で聯隊旗手に任じられた人の記述を読むと、 「聯隊の旗持ちと云う職務を授けられて閉口しております。小隊長とは違い面白味が薄いです。何の見込みも無いです」 この人は兵隊を指揮する隊長が良かったのでしょう。
77
肋骨服に外套も良いぞ!
78
鯉登少尉と月島軍曹おそらく10歳は離れてるであろう年下上司、年上部下。 史実でも新米少尉は舐められて事が多く「弾は前から飛んで来るばかりじゃないですよ」と脅されたなんてエピソードもあったりするんです。 たぶん「私を信じて着いて来い」って言われるまで月島も鯉登を若造と舐めてたと思う。
79
杉元結局、自分の金で梅ちゃんの目を治す事も出来なかったし、アシリパさんもウイルクの思惑通りアイヌの為に戦う覚悟を決めたし、何一つ目標達成してないよね。 どちらかと言うとアシリパさんを通して元の杉元に戻った(救われた)感じ。 色々頑張るけど達成出来ない、ヒーローではないけど人間くさい。
80
#個人的金カム資料 月島軍曹達が着ている明治19年制徒歩外套。 歩兵等の馬に乗らない下士官兵卒に支給された外套。 釦は黒の水牛角製。 一等卒、二等卒には袖章が無く、上等兵、下士官にはそれぞれ太さの違う袖章が1本付く。 本来なら外套とフードは一体物だが写真の外套は着脱式に改造されている。
81
明治の軍服のズボンはベルトを締めませんでした。 基本は腰にある絞りでズボンを固定します。 また写真2枚目のようにサスペンダーで吊るためにボタンを追加する人もいました。
82
一応、モデルガン、エアガンの持込は禁止とあるので、ゴールデンカムイのコスプレされる方は注意。
83
有坂閣下初登場のシーン。 実は月島軍曹、本誌では敬礼をしてたんですが、単行本になると捧げ銃に修正されてたんです。(銃持ってない時は敬礼、持ってる時は捧げ銃) 「野田サトル先生めっちゃ拘ってる!」と思った出来事でした。
84
ぞろぞろ引き連れてますが、尾形と宇佐美の旅費は鶴見中尉持ちです。(下士官の月島はどうなんだろ?) 更に二人には別途、従卒としての報酬金が鶴見中尉より支払われます。
85
ゴールデンカムイに出てくるモブ兵士って皆一等卒以上だけど、あの時代は二等卒から一等卒への昇級が自動じゃ無いので、普通に優秀な兵士達なんだよなぁ。
86
三八式歩兵銃は明治41年から配備開始されて約2年で更新が完了されてるんだけど、現時点のゴールデンカムイが明治42年でバリバリ更新中なので、三八式に混じってたまに三十年式を使ってる兵士がいるんです。 こういうの見つけるの好きなんです。
87
ご都合展開だオカルトだなんて意見には、 「水星ってお固いのね。こっち(宇宙世紀)じゃ全然ありよ」 で返してやろう。
88
「ゴールデンカムイって杉元達が良い方で、第七師団が悪い方ですよね」とか言われたら「馬鹿野郎! ゴールデンカムイはそういうのじゃねぇ!」ってガンダムの収録で山寺宏一さんに怒った池田秀一さんみたいになると思う。
89
先日、日本一周で炎上してたけど、そう考えると17歳で大陸渡ってドイツを目指した小日向白朗ってヤバイな。 なお結果は中国馬賊に捕まり、捕虜から中国馬賊の総頭目まで上り詰め、「尚旭東」の名と破魔の銃「小白竜」を授かった。
90
長年連れ添ったクール系幼馴染みか、高校で出会った活発系同級生かみたいな。
91
加古川がガンダムの舞台になってるってのは聞いてたけど、今回「工場エリア」って聞いてまさかと思ったら、㈱神戸製鋼所加古川製鉄所周辺やん #水星の魔女
92
鯉登少尉、「部下達を守るためにお前が必要だ」って月島軍曹に言ってるけど、その人、和田大尉射殺してるんです。 武器を使っての上官殺害は銃殺刑なので、先ず月島軍曹を守ってあげて。
93
スチェンカ時のズボン(軍袴)は野田先生の拘りがモロに出てて、すっごく丈短く描かれてるんですよ。 本来はヘソ辺りまで丈があるハイウエストなんで、野田先生は肉体美を見せる為にわざと丈短く描いてる。
94
ゴールデンカムイ好きな人には「めしあげ」って漫画もオススメ。 うまいメシを喰うために兵卒になった主人公の物語。
95
月島軍曹「鶴見中尉の為に」と決心して特攻を仕掛けたのに、鯉登少尉を巻き込みたくないから動き止まってしまうんもうアレやん……。
96
鶴見中尉と月島軍曹のツーショット写真ですが、この写真集に元ネタがありました。 元は将校で軍刀を持っていたので、小銃の持ち方に違和感があったようです。
97
明治陸軍の軍袴は赤線に沿ってポケット口がある仕様なんですが、全部の軍服を被服廠で作ってる訳ではないので作りにバラ付きがある。 なので斜めにポケット口が付いてる物もあり、杉元の軍袴はこのタイプらしい。
98
特務曹長は「下士の長兄」、「中隊の大黒柱」とかあって菊田さんのアニキイメージが爆上がりしてる。
99
前回「自身の証明の為に将校になろうとする尾形」を見せて今回「皆のため、誰かのために将校であろうとする鯉登」を見せてくるノダカムイ。 尾形お前将校とか無理だよぉ。
100
外套ってのは元々手の甲が隠れるくらいが適正な袖丈なので、支給された物によっては手が完全に隠れる事もあります。