R-study106(@Rstudy)さんの人気ツイート(新しい順)

26
よく知らずに反社の飲み会に出た芸人は干され、統一教会というカルトの関連組織の講演会や冊子、集会メッセージの依頼を受けた国会議員は「よく調べずに出た」「事務所スタッフが勝手に手配した」と逃れる理不尽さ。後者は我々の税金で仕事をしてる人たち。なぜこれが許される?なわけないでしょ。
27
参政党の神谷氏にはマジで気をつけた方が良い。N党の立花氏のようなヤバい感じがないから、余計に危険。参政党に関する周知を強めた方が良いね。放置するとフツーにレイシズムが横行する国に今よりもなるよ。ザ・ボーイズのホームランダーみたいだった。
28
絶望しそうになるけど、あの安倍政権下でも、僕たち市民が騒ぎ、10万円を出させたわけだから、明日からも駄々をこねたい。まずはインボイス廃止、消費税減税を全力で叫んでいきましょう。こうやって政治は動かせるんだから、絶望はしない。必ず変えていける。
29
これには安堵した。襲撃事件(暴力)で結果は変えれない証左になればいい。
30
非業の死を遂げたからと言って、アベノマスク、桜を見る会、森友問題、加計学園問題、国会軽視したことなど、さまざまな疑惑、問題がチャラになることはないし、それとこれとは別。そして、その人を長く支えてきた自民党政治は、終わらせなくてはいけない。皆さん、明日選挙です。冷静に、投票を。
31
ネトウヨはあんなに好きだった安倍元総理が危険な状態にも関わらず「アベガー」で遊んでるのを見ると辟易する。人の命をなんだと思ってるのか?結局自分たちの憂さ晴らしのために、安倍元総理も民主主義もおもちゃにしてたってことか。人命も民主主義もネトウヨのおもちゃじゃないよ。ふざけんな。
32
落選危機にある情勢。大阪選挙区、東京選挙区はもうこの人たちに入れるしかないでしょ。迷ってるひまなんかないです。国会に必要な二人です!という事で急いでバナー作りました。#たつみコータロー #山添拓
33
私はこんなのを作って何してるんだろう…。いや、本気で応援してるんです…。 #たつみコータロー推してます
34
音楽4団体ってアホなんですか?これがまだ野党ならわかるけど、コロナ禍でまともな施策を打ってこなかった自民党ですよ?何の利権?この2、3年苦しんできたミュージシャン、関係者の実情知らんのか? SPEED&おニャン子、アイドルタッグを音楽4団体が支援 encount.press/archives/32626…
35
コロナ禍当初、大阪でライブハウスでクラスタが発生し、悪魔化されてたなとふと思いながら、当時たつみコータローさんって何してたのかと思い、調べてたら、ちゃんと動いてたよね、この時は国会議員じゃなかったのに。こういうのは揺るがない事実。音楽関係者、イベント関係者はぜひご参考に。 twitter.com/kotarotatsumi/…
36
東京には #山添拓 さん、大阪には #たつみコータロー さんという心より推せる候補者がいる幸せ。そして、この二人には、また国会で活躍してほしい。活躍してもらわないと困る。国民が少しでも幸せになるために必要な人たち。誰もが真の幸せを得るためには、まず二人が国会に戻らないと。勝たせたい。
37
この考え方は非常にまずいですよ。ようするに多く税金を払ってる人が偉いと?税金納める額が少ない人たちは多い人に感謝しろと?先日のたかまつなな氏の「余命投票制」と根本は同じ。税金の額で人のランクが決まる世の中なんて怖すぎる。 twitter.com/eharamasahiro/…
38
この「働かない人の方が」って言い方が非常にしんどい。稼いでない人を「働かない人」にしてるのか?ちょっと許せない。 5児の父エハラマサヒロ「働かない人の方が優遇される世の中てしんどい」児童手当の所得制限に news.yahoo.co.jp/articles/c95a7…
39
少ない年金でやりくりしてるのがよくわかる。この方達も若い世代と同じく今日生きることに精一杯なんだと伝わってくるものがある。そんな人たちの声は切り捨てろと?無理でしょ。その声を活かすのが政治の役割だし、色んな声が活かせるから政治は濃いものになる。どんな声でも受け止めるのが真の政治。
40
たかまつなな氏の余命投票制の件、根底には「時間もお金も余裕あり好きな事できる癖に将来ある若者達の未来を狭めてんじゃないよ」と、高齢者に対し偏見、不満があると思うけど、スーパーの特売10%セールの日に行くとよくわかるよ、現実が。昼間、男女関係なく高齢の方が多い。いかに安くで生活するか
41
インボイス制度を止めようと全国商工新聞に水道橋博士が。2、3年前に消費税増税、インボイス廃止で同新聞に出ましたが、こうやってリンクできるのは嬉しいです。ほんとインボイス制度を廃止しましょう!!
42
あの時代の日帝の蛮行を繰り返しちゃいけないと教わった人たちが、歴史修正主義者に絡まれるのが面倒臭いと口を噤んだり、無関心になってしまう事が一番の恐怖。今のプーチンロシアも、第二次世界大戦の日帝も、否定しなきゃいけないのが、2022年に生きる者の義務だと思う。
43
あの間違ったカルト国家時代を否定できて真の愛国者だと思うのに。
44
第二次世界大戦中、「天皇陛下万歳!」と言って戦死した人たちが多数いたことを考えると、あの時代の日本はどう考えてもカルト国家だし、あの時、日本を誤った方向に導いたすべての権力者を否定しないとまた繰り返される。歴史は繰り返さないためにある。歴史修正なんて言語道断。
45
アラフォーの私の記憶では、私が中学生の時代、歴史の授業では昭和天皇は第二次世界大戦のA級戦犯くらいの存在だったというのは前提にあった気がする。死刑をどうやって免れたかの認識は教師によって違ったようだが。あれから20数年、歴史修正というのはこうやって進んでいくんだと改めて恐怖を覚える
46
メジャー映画でリスペクト・トレーニングを導入する意義―白石和彌監督 性加害で話題になっている園子温と真逆にいる白石和彌監督のこの記事。かなりためになると思うので、映画関係者はもちろん多くの人に今読まれて欲しい内容。 elle.com/jp/culture/mov…
47
先日ラジオでも紹介されていた冷蔵庫などに書類を貼れる手裏剣マグネット。これ作った人天才。
48
【拡散希望】デモ用にアップしました ネットプリント番号(セブンイレブン)A3size 85986270 有効期限3/4迄 #戦争反対 #ロシア侵攻 #StopRussianAgression #StopRussianInvasion #StandWithUkraineNOW
49
立憲も報道も共産党だけじゃなく、共産党を応援してる市民をもバカにしすぎ、舐めすぎだよ。共産党を無条件に応援してるロボットじゃないんだよ。それぞれの人生があって、一人ではどうしようもできない事を政治に託して、ほんと社会を変えたいと切に願ってんだよ。その思いを踏み躙るな。
50
立憲民主の終わりの始まりなのか。民進党の時の希望の党とのゴタゴタから何も学んでいないのか?あの時は前原で、今回は泉健太、またもや京都。京都にはまともな党は共産党だけなのか。野党共闘で立憲に入れた人たちの票をなんだと思ってるのか?共産党や支持者、野党共闘支持者は集票マシーン違うぞ。