テンキノススメ(@tenkinosusume)さんの人気ツイート(古い順)

1
ただいま昭和基地はミッドウィンター祭。祭といえばオールナイト。#よりもい オールナイト上映じゃー!ってことで、芋虫が芋虫を眺めてます。 2019/6/23 0:00  -18.0℃,北東3.1m/s #jare60 #南極 #南極観測隊 #昭和基地 #宇宙よりも遠い場所 #ミッドウィンター
2
往路しらせにて。 あ、なんかデッカいのが動いてる。見にいこーぜー! ↓ なんか…近くね?ヤバくね? ↓ え、あ、ちょ!待てって!待ってよー! ↓ (続く) #jare60 #南極 #南極観測隊 #しらせ #アデリーペンギン
3
うぉぉぉぉ!!逃げろぉぉぉ!!(本気出すと結構早い)
4
はぁはぁ… び、びっくりしたぜ… ↓ 走ったらお腹すいたしなんか食べにいこー。そだねそだねー。 ↓ どぼん。 (終) 《結論》 野生のペンギンを甘く見てた。すんげぇかわいいです。
5
南極に来て1年。どれだけ自分は成長できたのかな… というわけで比べてみた。 ←1年前 いま→ #jare60 #南極 #南極観測隊 #昭和基地 #しらせ #よりもい #玉木マリ
6
朝早くにしらせを下船。往路復路合わせて2ヶ月以上お世話になった船。氷との闘いで見事に剥げた船底周りの塗装が帰路の証。ありがと~!日本まで気をつけて! #jare60 #jare61 #南極 #南極観測隊 #しらせ
7
今回の特別警報。降った雨量も凄いけど降った場所の地形もエグい。上流の広い盆地に降った雨が集まって狭い谷から流れ出す。そりゃ人吉市や下流の川沿いは洪水リスク高いわな…。地形の持つ素因に、大雨という要因が見事にハマってしまった大雨災害。
8
河川改修ですげぇと思ったのが新潟・信濃川の大河津分水。山をぶった切って信濃川の一部を海にさっさと流す豪快な対策。 青矢印が元々の信濃川流路。赤矢印が新しく作った分水路。 作るのも作った後も色々大変だったそうな。 詳しくはwikiで↓ ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7…
9
緊急地震速報は早さが命。発生した地震を検知してから揺れるまでに情報を届ける高度な“後出しジャンケン”。早さの代償としてこんな時は精度に大きな誤差が出たりします。 今回どんな理由だったかは公式発表が出るはず… 緊急地震速報の特性や限界、利用上の注意@気象庁 data.jma.go.jp/svd/eew/data/n…
10
しまりんがケロリンになっただとっ!?斜め上コラボに刺激されてあふれ出る物欲が止まらない… mantan-web.jp/amp/article/20… #ゆるキャンΔ #ケロリン桶 #志摩リン
11
天気図が貼られてないホワイトボード 外された看板 人気のない現業室 無事にこの時間を迎えることができた。さよなら、大手町庁舎。 #気象庁移転
12
気象庁が事前に打てる対応としては最大級のカード、国土交通省との緊急発表。 雪国エリアも大変だけど、防御力の低い西日本にも大きな影響が出る予想。冬タイヤ履いてたって前の誰かが止まれば関係ない。この期間の車移動はかなりハイリスク。どうしてもって人は車中泊するくらいの準備&覚悟と共に。 twitter.com/JMA_bousai/sta…
13
予報官が魂込めて書き込んだ等圧線をご査収ください。 アジア大平洋域実況天気図 jma.go.jp/jp/g3/asia_c.h… でも、ここでデフォルトで表示される天気図はやたら解像度低いんでPDFで味わってあげて↓ data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/…
14
3時の天気図にLボタンを連打したかのような低気圧の行列。確かに該当する雲域は循環中心が東西に伸びてて中心1ヶ所じゃ表現できなさそう。しかしスゴいな…w
15
信じられるか?このやる気のない低気圧、明後日の朝にはこうなるんだぜ…
16
大原鉄工所が新しい南極用大型雪上車を国立極地研究所と契約締結! 武骨なSMシリーズから見た目もカラーリングも一新。名前は何になるんだろう?? oharacorp.co.jp/news/2064/ #南極観測隊 #南極 #雪上車
17
さて、今朝の #福徳岡ノ場 の様子を…と思ったら北にも噴煙!?まさかのこのタイミングで #西之島 が久しぶりに噴いたっぽい。 噴煙が高い福徳岡ノ場からは上層の風に流され西へ(赤矢印)、噴煙が低い西之島からは下層の風に流され北へ(緑矢印)。高度による流れの差が可視化されてて面白い。
18
太平洋高気圧さんから一言。 わたくしの力不足により8月にもかかわらず天候不順を招き、夏を楽しみにしていた皆さまの期待に堪えることができず大変申し訳ありません!残暑という機会を戴いたので誠心誠意全力で夏をやり直す次第であります!どうぞ水分の続く限り盛夏の暑さをお楽しみください!
19
SNS公式アカウント絡みでもうひとつ。 先日やらかした尾瀬ガイド協会から、顛末と今後の方針についての報告が9/2公開。やらかしたマイナスの影響に対する危機感から来てるであろう検証の中身がなかなか見事。 差別的投稿の経緯・問題点・今後の方針@尾瀬ガイド協会 oze.guide/free/houshin
20
令和ちゃん(だけ)が季節スイッチ制御がへたくそと見たんで最近の冬を振り返り。 令和3:on/off制御→へたくそ 令和2:冬スイッチ入れ忘れ→へたくそ 平成31:冬弱めだけどまあまあ上手 平成30:冬スイッチ入れっぱなし→へたくそ (つづく)
21
南極用の新型雪上車OHARA LAV(開発コードNAVi)がグッドデザイン金賞を受賞! ※イメージです かと思ったら本当にこのまま作ったもんなぁ。 g-mark.org/award/describe… #南極観測隊 #大原鉄工所
22
名古屋エリアの大雪あるある。 名古屋「山々に囲まれた我らに死角なし!」 関ヶ原「サーセン、自分とこ隙間あいてましたwww」
23
今日1月4日は #石の日 らしい。せっかくなんで南極の写真からザクロ石、またの名をガーネット。昭和基地周辺でも所々にあるけど、スカーレンではつぶつぶしすぎて気持ち悪いくらい密度の高い鉱床に出会った。宝石ってレベルの粒はそう簡単に無いらしい。そして調査目的以外の採取はNG。 #南極観測隊 twitter.com/museum_kahaku/…
24
トンガの噴火による津波。最寄りの小笠原諸島(父島)に続いて各地に届き始めた。結構しっかり届いてるな… 潮位観測情報by気象庁 jma.go.jp/bosai/map.html…
25
トンガの噴火による(?)気圧波が日本各地で観測されてるってのを見て、ふと気づいた。父島の潮位変動、気圧波とほぼ同時に始まってる。この潮位変動の始まり、津波じゃなくて気圧波による副振動なのかも?その後の大きな振幅は津波?いかん、ぱっと見じゃ分離できんぞ… twitter.com/tenkinosusume/…