326
経団連勉強会の少子化対策の提案。「若年男性の所得は低い。だから低いままでも結婚してもらえるようにする。」提案内容ががひどすぎる。なぜ賃上げを率先してやろう❣️と言わないのか。youtu.be/TD6M3x5P01w @YouTubeより
327
#維新の会 の #売国 ぶりが明らかに。外国から大阪に進出した企業には法人住民税•法人事業税を10年間免除。何故そうまでして外資を誘致しなくてはならないのか。日本企業を冷遇、外資優遇。わかりやすい❣️
海外金融誘致促進へ条例案 大阪、進出企業10年税免除 sankei.com/article/202301…
328
GOtoトラベルも停止になった。
企業の廃業倒産を防ぐ #粗利補償、雇い止めになった人たちの雇用拡大、臨時給付金の再支給、すべての人に恩恵が行き渡る #消費税ゼロ を改めて検討すべき。日本の財政破綻はあり得ないし国債を発行しても後世に付け回しすることにもならない。
this.kiji.is/71146106542768…
329
藤井先生、三橋さんとの緊急対談。
コロナショックにどう対応すれば国民を救うことができるか?このままではコロナウィルスで亡くなる方よりも経済的理由で命を落とす人が圧倒的に多くなるおそれがある。すでに「大不況」を通り越して「恐慌」が起きていると考えるべきだ。
youtu.be/q3KcdJhBMb8
330
とりあえず今日はPB黒字化目標を盛り込んだ形の提言とりまとめは行われませんでした。引き続き木曜日に会議がセット。コロナ禍のさなかに財政健全化の議論をすること自体、意味がありません。#政府の黒字は国民の赤字。そう考えると、そもそも「財政健全化」とは何なのか。
news.yahoo.co.jp/articles/78452…
331
誰かの支出は別の誰かの所得である。
誰かの借金は別の誰かの資産である。
自国通貨建ての国債が破綻することはありえない。歴史上もその例はない。破綻するのは外国通貨建ての国債のみである。
332
この人は #税は財源ではない ことを知ろうともしないのだろう。
税は財源ではなく、経済を調整するためのもの。経済を活性化させ、国民の福祉を向上させる税のあり方を考えればいい。財源ではない、ということを理解しないと、そういう発想はできないだろう。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/53bde…
333
一時代を築いた政治家の「財政に対する危機感」がよくわかる記事です。この正義感が日本経済を停滞させ、日本人を貧困化させていきました。そしてマスコミは今でもこの危機感を煽ろうとしています。それがこのような記事になる。論点:平成の軌跡 社会保障と税 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180…
334
国民のための政治。当たり前。
『10カ月で1000万人分の雇用を創出する』
『米国の雇用を維持する減税措置や「米国の雇用を保護する公正な貿易協定」を結ぶ』
『米国の雇用を海外から取り戻す』
『米企業が米国民の雇用を低賃金の外国人労働者に切り替えるのを禁じる』 nikkei.com/article/DGKKZO…
335
【身を切る改革 無意味】身を切る改革をスローガンとする政党が躍進。しかし、これほど無意味な改革はありません。身を切る改革という無意味なスローガンが横行すると、デフレが継続し国民は貧困化していきます。
youtu.be/e5pxDf1F8Kg @YouTubeより
336
「GDPや賃金が上手く伸びないから別の手法で計ろう‼️」って意味不明。
❮実質GDPの成長率や所定内賃金水準などの経済指標が低迷する一方生活者の主観的な生活実感は向上。背景にはデジタルサービスから得られる豊かさがあると考え、より実態に合わせて表す新指標を策定した❯nikkei.com/article/DGXMZO…
337
中国から日本への移住希望者が急増。日本は簡単にビザが取れ、永住権も得やすく、帰化もできる。安易に中国からのいみを増やすと、安全保障にも大きな教員となり、将来の日本に大きな禍根を残す。youtu.be/uIS3zDhSgqg @YouTubeより
338
国防よりも財政を優先する財務省。相変わらず緊縮財政を推し進める。海外からの脅威や大規模自然災害から日本国民を守る意思はない。あるのは無意味な歳出削減の意思だけである。 現実の脅威は見据えず、ありもしない財政破たんに備える。ファンタジーの世界で生きている。nikkei.com/article/DGXZQO…
339
この記事は見出しだけ見ると河野氏ダントツリードだが、自民党支持層に限ると河野氏50%、高市氏25%と高市氏が急激に追い上げている。主義主張を聞けば高市氏の支持が伸びるのは当然。マスコミがこれまで政治家の大切な主張をどれほど報道してこなかったのかがわかる。
mainichi.jp/articles/20210…
340
一見して、最低賃金引き上げは働く人にとっては朗報のように感じるが、現在のコロナ禍の中で最低賃金を引き上げるのは経営再建に取り組む経営者にとっては苦しい。雇用の抑制や企業の廃業を招き、結果的に雇用に悪影響を及ぼす恐れがある。政府による適切な企業支援が必要だ。
nikkei.com/article/DGXZQO…
341
ここで「我々は最後まで自力で頑張るから、まず中小企業の #粗利補償 をして全力で助けるべき。#消費税ゼロ もやるべき」と言えば素晴らしい。
『「国の苦しい財政状況をごちゃごちゃ言っている状況ではない」と倒産防止や雇用確保などを最優先すべきだとの考えを示した。』
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200407-…
342
コロナの影響は時短営業に応じた地域や業種だけではない。日本全国、全業種への支援が必要だ。
「これから検討する」ということなので、昨年から今年にかけて減収になった日本全国のあらゆる業種の皆さん、大きな声で支援を求めてください❗財源はありますから‼️#粗利補償 twitter.com/nhk_news/statu…
343
ブログ更新しました。大豆の輸入が滞り、豆腐が値上がりしているようです。食料危機はすでに現実のものになりつつあります。いまこそ食糧自給率アップを図り、農業に対して大幅な政府支出の拡大をしなくては国民の生命を守ることはできません。
ando-hiroshi.jp/shokuryouanpo/
344
このコメントは秀逸。まさにこの20年間、日本中で官民ともにやってきたこと。特に官の場合は、予算削減が有権者に圧倒的に支持されてきた政策。政治家も「無駄削減」が共通のスローガン。その結果、人材を作ることを含めたあらゆる投資予算が削減された。これでは成長を放棄しているも同然。 twitter.com/makotopic/stat…
345
内閣支持率は続落。3割切ると、かなり危険水域に入ってきた。
ところが、自民党の支持率は上がっている。そして日本維新の会も上がって立憲民主党を上回る支持率(4%)。
仮にいまの内閣が倒れたとしても、その後には更なる地獄がやってくるのではないか。
jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
346
大阪市民の皆さん、明日は必ず投票に行ってください❗大阪市が無くなるかどうかが決まります。
大阪都にはなりません。大阪市が廃止されるかどうかが問われているのです。
日本で最も古い政令指定都市・大阪市を歴史から消してはなりません。
#大阪市廃止・特別区設置住民投票
#大阪都構想 twitter.com/rog01020218/st…
347
総理に提言提出後の記者会見「発生する確率が極めて高い自然災害対策」「日本人を貧困化させるデフレからの脱却」をせず「起こる可能性の限りなく低い財政破綻」に備える。そんな政策はもうやめて日本人の生活の安心安全を守り国民を豊かにする政策を実行しなくてはならない。
youtu.be/mwCDwCJ0dJ8
348
ほとんど注目されていないが、電力需要が供給能力の限界に近づきつつある。暖房には欠かせない電気。ましてや記録的豪雪など寒気が押し寄せている。この状態も国民の間で現状認識をしてもらいたい。そして、電力の安定供給のために何が必要なのか、考えてもらいたい。
news.yahoo.co.jp/articles/c762f…
349
足りないのは十分承知しています。申し訳ありませんがいまはこの給付金と融資で堪え忍んでください。本当にごめんなさい。第二次補正予算で持続化給付金の50兆円への増額、これまでの経営体力が維持できるだけの十分な給付を実現できるように、また、新規開業者にも給付できるように、訴えていきます。
350
その通り❗
子供たちへの付け回しとは国債残高ではなく「財政規律」という無意味な目標に縛られて、発展途上国としての日本を残してしまうことなのだ。
経済大国としての豊かさを存分に享受した人たちが、「国債が借金であるという勘違い」のために、次の世代には貧困にあえぐ国を残そうとしている。 twitter.com/___papico__/st…