明けましておめでとうございます。令和2年が始まりました。今年こそは緊縮財政を改めてデフレ完全脱却を果たし、平成の時代の「衰退する日本」から、「成長し希望の持てる日本」へと戻していかなくてはなりません。平成の時代の政策を継続せず、令和の政策大転換を実現できるよう、努力して参ります。
❮拡散希望、「安藤裕チャンネル」登録お願いします❗❯今回は「保守政治家とは?」について。最近はびこる「エセ保守政治家達」によって日本の社会は大きく歪められています。そんな「エセ保守政治家」に騙されないようにしなくてはなりません。ぜひご覧ください‼️ youtu.be/OwvHFFSruVk
❮拡散希望、チャンネル登録お願いします❗❯「国債を発行するという行為」は、実は「国民を豊かにする行為」なのです。ところが、いまの世論は「国債を出してはいけない。むしろ減らさなくてはならない。」となっているので、いつまでもデフレ不況から脱却出来ず、国民が貧困化しているのです。#MMT twitter.com/andouhiroshi/s…
#日本の未来を考える勉強会」の新しい動画。今回は、医療と安全保障について。緊縮財政による薬価引き下げにより、本当に必要な薬の供給さえ危ぶまれる事態に。最も使われる抗菌薬の原料を、なんと中国の一社だけに依存。こんな状態で日本人の健康を守ることができるのか? youtu.be/xiHzpEUto0Y
❮拡散希望、安藤裕チャンネル登録お願いします❯今回はあまり聞きたくない話題ですが「経済が如何に人生を狂わせるか」ということについて。経済的に安心できる生活を保障することがどれほど大切なことか。いまの政治からは、その観点が抜けているように思えてなりません。 youtu.be/EhwCpbYhfoQ
❮拡散希望、詐欺電話の実例❯ 我が家にかかってきた詐欺電話の実例。皆さん、ご注意ください❗ 巧妙なのは、実際に警察にある部署名を名乗ることと、掛け直すように指示された電話番号が本当の警察署の番号と類似していること。 (続く)
「老後に不安を感じていると答えた人が76%だった。理由を複数回答で聞くと「健康」の71%で、「生活資金など経済面」が68%。低年収の人や待遇が不安定な人を中心に、老後の生活のために働き続けたいと望む人が増えた可能性がある。」 高齢者の貧困問題は深刻になりつつある。 nikkei.com/article/DGXMZO…
非常にいい指摘なので、朝日新聞はぜひこれらの修繕のための積極財政の論陣を張ってもらいたい。国の支出を拡大することによってこれらの問題はかなり解決することができる。「橋やトンネルが使えなくなる」ということは明らかに後進国化していくこと。何としても阻止すべき。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200111-…
「内部留保が投資に回る」というのは、理論的におかしい。内部留保は資本の部の話。投資に回るのは、企業の手持ち現預金。投資減税で内部留保が減ることは理論的にない。言葉の定義が出鱈目で、皆が「感覚」や「思い込み」で発言している。現在の日本を象徴する典型的な事例。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-…
手持ち現預金を使わせるためには、現預金を持っていると損をする環境を作らなくてはならない。デフレ脱却こそが手持ち現預金を使わせるための王道である。 ちなみに、企業の内部留保が急激に増え始めたのは、法人税を減税してから。減税したら税引き後の利益が増えるので内部留保が貯まるのは当然。
内部留保を貯まる速度を落とすには、法人税を増税すべき。 また、法人税を減税すれば、賃金や設備投資に回ると言う人がいるが、減税すれば何もしなくても税引き後利益が大きくなるので、それらの行動を取って節税する必要がなくなる。これも的外れな議論。
内部留保を使わせるためには、配当を増やすか、自社株買いをするか、あとは赤字を出すこと。意図的に赤字を出すことは考えられないので、株主利益の最大化を図ることになるだろう。 ちなみに、企業の手持ち現預金が積み上がるのはデフレだから。投資するよりも現預金で持つ方が経済的に合理的だから。
今日の読売新聞に私の記事が出ています。新聞なのでもともと緊縮財政、財政再建が基本的な論調。そのため財政再建派の議員に前後を挟まれていますが、財政出動の必要性や #MMT についても書いてもらいました。
減速したとはいえ、それでも6.1%成長。それに比べて日本の成長率はあまりにも低い。すでに中国の経済規模は日本の2.8倍。もうすでに圧倒的な差がついているが、さらにその差が拡大する。もはや追い付けないレベル。日本人はこのことをどのくらい認識しているのだろうか? nikkei.com/article/DGXMZO…
いま財政健全化目指したらダメ。平成の失敗を繰り返さないためにも、不景気のときは減税・財政支出拡大、景気加熱期は増税・緊縮財政という当たり前の政策を実行しなくては。デフレ完全脱却までは財政健全化を目標にしてはならない。アベノミクスは実はまだ始まっていない。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-…
先週、今年初めてのビデオレターを配信しました。 いまの日本は、あらゆる危機に対応してこなかった綻びが、いま各所で表面化しつつあります。本当に危うい状況ですが、全くマスコミや世論ではそういう危機感がありません。それこそが、まさに日本の危機なのです。 youtu.be/Y7Eq9Z5Bdlo
いまの経営者は、日本型雇用に守られて、人材投資してもらい、育成してもらったおかげでいまの地位にあり、また終身雇用で安定した雇用と賃金のおかげで結婚できて子供も持てたのだろうと推察しますが、これからの世代には、それらのことをやらない方針だそうです。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-…
ちなみに、いまの日本は、世界で最も自分の所属する企業に対する愛着が乏しいという調査結果がある。つまり、経営者が会社のプロジェクトに対して「みんなで頑張ろう‼️」と掛け声をかけても付いてくる社員は世界で最も少ないということ。 まあ、そうなるのは当然かと。
これはこれからも起きうること。観光を経済成長の柱に位置付けるのは見直すべき。特に外国人観光客を頼るのはあまりにも他力本願。日本人が日本国内をそれなりの金額を払って旅行できる経済的余裕を取り戻すほうがいい。日本人を豊かにする政策を実行しなくてはならない。 special.sankei.com/f/economy/arti…
そもそもPB黒字化を目標にすること自体が誤り。そろそろ気付いてほしい。 『「着実に生産性を上昇させ成長率を確保する」と強調するが、名目GDP成長率で3%を超えたのは91年度が最後。日本が30年近く経験していない高成長を目指すと訴えてもむなしく響くだけだ。』 jiji.com/jc/article?k=2…
安定雇用の破壊こそ少子化の原因。能力主義は聞こえは良いが、誰もが納得できる評価などあり得ない。誰もが納得できるのは年功制。日本企業は年功制と能力主義をうまく両立させてきた。年功序列のみだった訳ではない。経団連幹部は年功序列でいまの地位にあると自ら言うのか? headlines.yahoo.co.jp/cm/videomain?d…
ビデオレターを配信しています。#コロナウイルス の蔓延が心配です。これも一種の安全保障。安全保障に対する危機感をもっと持たなくてはなりません。そもそも、なぜインバウンドに頼らなくてはならないのか?インバウンドに頼らなくても生活できる環境を作ることこそが大切。 youtu.be/ypp83WwfNs0
補正予算成立により、災害復旧及び事前防災予算が使えるように。今回特筆すべきは、災害が発生したときの再度災害防止事業費が、これまでは通常の防災予算を減らす形だったものを、通常の防災予算を出来るだけ減らさない形で手当てできるようになったことです。訴えてきたことが少しは形になりました。
❮拡散希望、チャンネル登録お願いします❯ 安藤裕チャンネルを開設しています。世界に比べて脆弱な防災予算。自然災害が激化しているのに、防災予算を半減させているのは日本だけ。もはや人災のレベル。ぜひご覧ください。 youtu.be/DoMCmJYGhr8
公務員バッシングをやり続けた結果、本当に優秀な人は公務員を目指さなくなる。政策を立案し実行しているのは官僚。ここに日本最高の頭脳を集約すべきだが、それを許さない世論。さらに政治家の尻拭いをさせられる構図ばかり見せられたらこのようになるのはやむを得ない。 wedge.ismedia.jp/articles/-/186…