中国では日本への家族ぐるみの移民がビジネスになっている。永住権から将来の帰化までワンストップでサービスが提供される。中国からの大量移民は始まっているのだ。いまのうちに規制しておかないと日本人は深く後悔することになるだろう。 youtu.be/E8AZ8uVHb78 @YouTubeより
最近は安倍さんが積極財政について正しく発言している。しかし安倍内閣で行ってきたことはどうだったのか。緊縮財政と新自由主義に基づいた日本を没落させるカイカクばかりであった。アベノミクスを正しく評価できる集団が自民党内にない限り自民党は再生しない youtu.be/wggyDldt7UM @YouTubeより
これ、よく読んでみると増税しか行き場がない。「増税するぞ」宣言と言っていいだろう。増税と社会保険料の負担増を目論んでいる。 配偶者控除見直し求める 家族の姿「もはや昭和ではない」―男女共同参画白書:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
日本よりも圧倒的に人数の多い国が大量植民を始めたら、日本はひとたまりもない。しかも中国は日本よりも圧倒的に大金持ちになっている。圧倒的な経済力と人数で日本を支配するのは時間の問題。しかし自民党は外資による日本投資を促進し移民を促進している。これを売国というのだ。 twitter.com/S10408978/stat…
円安は日本経済を立て直すいい機会である。金利を上げるなどは愚の骨頂。いまこそものづくり大国日本の再生を果たして、日本経済の足腰を強めよう❣️youtu.be/53RpO0RnfC8 @YouTubeより
たぶんこれに保守派はみんな騙されるんだろう。土地だけではなく中国資本に日本企業は買収されまくっている。コロナで補償しなかったからだ。大赤字と膨大な借金で企業価値を低下させ、中国資本に買収しやすい環境を作りだした。それを食い止めようともしていない。売国政策を進めているのは自民党。 twitter.com/PeachTjapan3/s…
公明党の竹内さん残念な回答。組合はすでに大手企業だけの組合。労働者の代表ではない。それに、まず政府が官製ワーキングプアという貧困層を率先して生み出している。政府が真っ先にやるべきは官製ワーキングプアの撲滅だ。これは明日からでも予算を付けるだけで実現できる #政府の赤字はみんなの黒字 twitter.com/MMT20191/statu…
高市早苗信者はこれをよく見たほうがいい。彼女の本質は緊縮財政で新自由主義者ですよ。靖国参拝とか自自衛隊増強とか勇ましいことをいうのはいいけれど、これに簡単に騙される保守層が多すぎる。 twitter.com/MMT20191/statu…
保守はいま何を発信するべきか。過去の栄光にひたって、精神論を語っていても国力衰退は止まらない。国力低下を食い止め、もう一度国を立て直す。経済対策こそがいま最も必要な政策だ。精神論に逃げてはいけない。 youtu.be/x786vjATbfc @YouTubeより
安藤裕チャンネルに出演するようになってから、日本がどんどん滅亡の方向に向かっていることに気付いたダイナの『骨太の方針』こちらのほうが、政府案よりよほど骨太。ぜひご覧ください❗️youtu.be/59Lnt41ab8o @YouTubeより
今夏も電力不足、停電の危機が迫る。予想されたとおり、電力自由化は大失敗であった。日本には停電の危機が起き、再生可能エネルギーでは中国資本が儲けている。なんのためのカイカクだったのか。電力自由化を進めた政治家は責任をとれ。 youtu.be/GRgYbGHVMDY @YouTubeより
相変わらず財務省の広報を続けるマスコミ。マスコミが日本の衰退を導いている。さらに、積極財政が進められるのは米国の利益となる防衛予算のみ。積極財政も使い方を誤れば米国の利益になるだけだ。youtu.be/FpyxLOTDrFU @YouTubeより
昨日は文化人放送局で #参政党#新党くにもり の徹底討論会❣️政策の共通するところ、異なるところ、ある程度明らかになったと思います。財政論では貨幣観の違いが明白ですね。このような機会をいただき感謝しております。ぜひご覧ください❣️youtu.be/HzSWhCjRsug @YouTubeより
食糧危機は現実のものとなる。タネは9割が外国依存。日本の食糧自給はすでに崩壊。 食糧を自国で生産できない国は独立国ではないのだ。youtu.be/Tm_Hx3qmnjo @YouTubeより
今日は13時から文化人放送局に出演します。参政党との討論会。ぜひご覧ください❣️ twitter.com/jcn92977110/st…
野党4党が消費税減税法案を提出。これはいい内容が詰まっている。しかし、慣例により審議すらされないだろう。経済の現状をみれば、消費税減税をやらない政府はあり得ない。一日も早く審議し可決すべきだ。 youtu.be/VwWxU_fSzPE @YouTubeより
奨学金チャラについて「やる気ありますか?」と聞かれました。奨学金チャラ、給付型奨学金の大幅拡充は絶対にやらなくてはならない政策です。 奨学金という名の借金を若い人に背負わせることこそが次世代へのツケ回しです。youtu.be/HhxZ-wOgHdk @YouTubeより
カイカクの成果が着実に表れている。平成の時代に流行したカイカクはほとんどがこのような結果を産んでいる。しかし、相変わらず「まだカイカクが足りない」というのだろう。必要なのはカイカクではなく正常化である。間違ったカイカクは元へ戻そう。当たり前ではないか。 mainichi.jp/articles/20220…
こうなることは予想されていた。英語よりもまず国語能力のほうがよほど重要。国語力を身に着けることのほうが大切だ。文学の素養も必要。しかし教育改革により、契約書の書き方などを学ぶようになってしまった。我が国の教育改革は日本の弱体化のための改革であったのだ。nikkei.com/article/DGKKZO…
街頭演説でどんなことを語っているか。なぜそれが必要なのか。それについてお話しました。いま日本に必要なのは、国民を大切にする国民に寄り添う政府です。安全保障とは国民の生活を徹底的に守ること。経済政策が安全保障の第一歩です。youtu.be/Sts3iVHrub8 @YouTubeより
日本で3000人の研究者が予算がないために雇い止めになる危機的状況。日本で緊縮財政により失職した研究者は中国に救いを求めるようになるだろう。日本が自ら研究者を放出して中国に渡している。まさに亡国の政策。もはや科学技術立国も経済安全保障も存在しない。youtu.be/8-kvyEcsciI @YouTubeより
【本の紹介】保守の考え方を理解するための必読本「木のいのち木のこころ」法隆寺の1300年の歴史を作るために必要なのは、改革ではなく先人の教えを忠実に保守することであった。現代人の語るカイカクの軽薄さがよくわかる一冊。 youtu.be/1N_X7mbKMuY @YouTubeより
中国から日本への移住希望者が急増。日本は簡単にビザが取れ、永住権も得やすく、帰化もできる。安易に中国からのいみを増やすと、安全保障にも大きな教員となり、将来の日本に大きな禍根を残す。youtu.be/uIS3zDhSgqg @YouTubeより
#政府の赤字はみんなの黒字 フルバージョンの動画。ぜひ見てください。拡散してもらえると嬉しいです。よろしくお願いいたします❣️ #あんどう裕 #消費税ゼロ youtu.be/8yRBSvQ6PQU