松岡宗嗣(@ssimtok)さんの人気ツイート(新しい順)

1251
「同性婚の実現を望むあなたへ。あなたたちの当然の権利を奪っていることに、大変申し訳なく心から憤りを感じている。この不条理を放置することが耐えられない。家族として認められないことで、具体的に困る不利益がたくさんあります。政治が変われば、同性婚は実現できる」change2021.cdp-japan.jp/100movie/
1252
「LGBTQ+のあなたへ。自分らしく安心して過ごせる場所を見つけることが難しい、そういう声をたくさん伺ってきた。差別やいじめを受けても泣き寝入りせざるを得ない、守ってくれる法律がないから。あなたがあなたのままで生きること、その権利を守ることが政治の役割です」change2021.cdp-japan.jp/100movie/
1253
正社員になっても手遅れ「正規雇用になったとしても、老後の貧困リスクは残り続けます。将来もらう年金額は、過去の20~30年の保険料支払いが反映されるので、その部分がもう取り戻せないから現在の年金制度では、手遅れとしか言いようがありません」→
1254
「就職氷河期に社会に出たタイミングや、男女の雇用格差は、本人たちの責任ではありません。制度が現状に合っておらず、もう自助だけでは手遅れになっている。これは自己責任に帰すべき問題ではないと思います」
1255
「結婚が当たり前ではなくなった社会に、制度が追いついていないのです。政策立案者は、専業主婦の標準家族が続くと考えていたのでしょう。さらに雇用の男女格差がある。男女雇用機会均等法ができて30年以上が経つのに、非正規雇用は圧倒的に女性が多いのが現実です」→
1256
約40年後「ロスジェネ」世代の単身女性の半数、約290万人が生活保護レベル以下の収入に。背景に非正規雇用の多さ、低賃金・年金払えず貯蓄の少なさ「本人たちの責任ではありません。制度が現状に合っておらずもう自助だけでは手遅れ」「これは自己責任に帰すべき問題ではない」digital.asahi.com/articles/ASPBG…
1257
貧困化しやすいのは「この世代の女性が問題を抱えるのは、まずは男性と比べて非正規雇用が圧倒的に多いから」社会保障からこぼれ落ちるのは「今の年金制度は、大多数が結婚して、離婚をせずに生涯連れ添うことを前提に制度が作られているから」→
1258
衆院選と同日に行われる「最高裁裁判官の国民審査」も忘れてはいけない。これまで罷免された人はいないが、やめさせたい裁判官に×をつけられる。例えば今回の対象者のうち6月の「夫婦別姓訴訟」最高裁判決で「合憲」判断は深山卓也氏、林道晴氏、岡村和美氏、長嶺安政氏。 digital.asahi.com/articles/ASPBC…
1259
政権変わらない限りこの先10年とか20年とかの単位で選択的夫婦別姓や同性婚は実現しないのだろうな。 twitter.com/kyodo_official…
1260
参院本会議、立憲・福山幹事長「岸田総理は所信で多様性と言ったがG7で性的指向や性自認による差別禁止法を整備していないのは日本だけ。同性婚の実現を求めて永田町にも足を運んでいた女性が亡くなった。総理は一度でも当事者の話を聞いたことがあるのか。自民党政権では何年かかっても実現しない」→
1261
「国側からは『具体的に何か困ったり不備があったりしたのか』といった質問」「同性婚が認められていなくても、パートナーシップ制度があれば十分、不利益は解消されるのではないかという主張が見え隠れすると、弁護団は指摘する」 buzzfeed.com/jp/saoriibuki/…
1262
病院で家族として扱われず「血縁者を呼んで」と医師から直接病状説明も受けられなかったこと、妹さんからの電話を一人で待ち続けたこと、仮安置所でも関係性をパートナーと書けず「知人」と書いたこと。涙で震える切実な声を裁判官は真摯に受け止めて正しい判断をしてほしい。
1263
約4時間にわたる尋問が終了。午後は大江さん小川さん、ただしさんかつさんカップル、そして今年1月に亡くなった佐藤郁夫さんのパートナーのよしさんの尋問。「最近は泣かなくなった」といいつつも、佐藤さんの最期に会った際のことを聞かれ、涙でなかなか言葉が出てこない様子に胸が苦しくなった。→ twitter.com/ssimtok/status…
1264
同性婚訴訟、午前中の尋問終了。小野さん西川さんと子供たち「家族」の日常から病院での困難まで。国側の反対尋問「結局困ってないんでしょ」と言わんばかりに何度も「"具体的"は困りごとは?」と。西川さんの妹さん、国が2人を家族と認めないことに「私にとって姉と小野さんたちは家族でしかない」
1265
「絆」って本来は馬など動物が動けないようにつないでおくための綱や、足枷、呪縛、自由を束縛するといった意味だったのか。皮肉だな。
1266
「絆」という言葉が選択的夫婦別姓や同性婚などに反対し、自己責任を押し付ける象徴のようになってしまっている感。あくまで自分たちに都合の良い「絆」だけを美化したり保護して、そこから排除された人たちが不平等や格差に対し声を上げると「俺たちの絆を壊そうとしてくる敵だ」とされる構図。
1267
「1%の女性たちが競争社会を勝ち抜いて上へ行くことだけではなく、残りの99%の女性たちが、もっと声を上げやすい社会になるべき」
1268
「マスメディアは、女性特集、フェミニズム特集を組むようになりましたけど、中身は全部政治家とか、管理職の女性割合ばっかりですよね。恵まれない女性たちを、一部の貧困の問題、福祉的な対象として認識して、社会全体の構図から来ていると捉えられなくなっています」
1269
「『フェモナショナリズム』という現象があります。フランスのマリーヌ・ルペンさんに代表されますが、移民排斥や排外主義といった保守的な主張をする政治家が、同時に女性を解放するということを言って、支持を得ようという現象です。」 news.yahoo.co.jp/articles/27c2f…
1270
性交やわいせつ行為目的で、親切を装って子どもを手なづける「グルーミング」。「寂しさを感じている子どもにとって、自分に関心を向けてくれる『画面の向こう』の相手は、何者にも代えがたい存在」「まさか自分の体に興味を持たれているなんて思いもしていません」 bengo4.com/c_1009/n_13646/
1271
この手の「良かれと思って」系の偏見が批判される時、何が問題かわからないと「え、これもダメなの?もう何も言えなくなっちゃうなあ」的な反応が出てくるが、おそらく何も言わない方が良い…。 j-cast.com/2021/10/064219…
1272
故郷の青森から、長年性的マイノリティや性暴力被害者を支援し続けてきた宇佐美翔子さんが死去。県もパートナーシップ制度の検討を始めた矢先だった。パートナーの岡田実穂さん、泣き笑いしながら「しょうちゃん、頑張ったじゃん。でも遅すぎるよね」。涙で視界がにじむ...。 digital.asahi.com/articles/ASP9Z…
1273
まだまだ多くの人にとって同性愛はファンタジーでしかない。キム・ジヘ著『差別はたいてい悪意のない人がする』に書かれていた「『だれがそれに笑うのか?』という問いの重要さと同じくらい、『だれが笑っていないのか?』という問いも重要」という言葉を思い起こす。 wezz-y.com/archives/93468
1274
「性別移行した人は保険に入りにくくなると聞いたが入れた」「同性カップルはクレカの家族カード発行できないと思っていたができた」当事者側は「できるわけない」と思い込んでいることも多いし、利用可能かまず相談してみることは重要だけど、トライしてわざわざ拒絶される経験もしたくない。→
1275
富山大学附属病院が来月「ジェンダーセンター」を開設。「乳房の切除や性別適合手術などの外科手術を行えるようにするほか、メンタルケアなども行い患者をサポートします。大学病院で、ジェンダーセンターの設立は北陸では初めてだということです」 knb.ne.jp/nnn/news1016up…