社畜のよーだ(@no_shachiku_no)さんの人気ツイート(リツイート順)

476
50億人が利用しているインターネットで顔出しするのダメじゃね!?とか公開時叩かれたけど、ネットで顔出しダメって感覚が2chからの匿名時代の名残で今は TikTokとかでドンドン顔出していく時代になってるから世代間の意識差がありそう #竜とそばかすの姫
477
ライザさん、こんな服がはち切れそうなのに「なんてことない農家の娘」は無理があるぞ #PS4share
478
水星の魔女、2期になってから話の展開が重たいけど、「持ち前の笑顔でスレッタにしつこく擦り寄る度にドン引きさせる」エラン5号くん紹介コーナー 「だってしょうがないもーん、死にたくないんだから。でも、鬱陶しいね、このコーナー♪」と言うエラン5号くんが唯一の癒しになっちゃった #水星の魔女
479
PS5のデザイン、どこかで見た事あると思ったら海馬瀬人の首元なんだよな #ps5
480
スパロボ30の歴史、相変わらず地球がボロボロで笑うけど、ルルーシュの死によって「奇跡の一年」が生まれててダメだった
481
ナユタちゃん、一部の登場の時は口数少なく表情筋動かないミステリアスな子供って感じだったのに、今では人を犬にしてギャハハと笑い屁の回数を競いスプーンの持ち方が終わっててデンジに自分と何かを天秤に掛けさせて自分を選ばせるの頻繁にやってそうな面倒くさい最高の子供になってしまった
482
テレビだとカットされがちだけど、病院でエイズであると診断されたフレディがその診察室を出た後に同じくエイズ患者かと思われる青年から『エーオ』と声を掛けられて、そこでフレディが『エーオ』と優しく応えるという一瞬のシーン大好きなんだよな #ボヘミアンラプソディ
483
水谷伊藤ペア、このコンビで映画作れそう #卓球混合ダブルス
484
前回の怒られがあって成長したから今回は冒頭からエヴァみたいなカット割りや演出の連続で完全にドキュメンタリー制作チームがエヴァ汚染に侵食されきってる #さようなら全てのエヴァンゲリオン
485
あやかし、これやっぱり邪馬台幻想記やん!矢吹先生!
486
『じんるいのみなさまへ』雑感。 荒廃した秋葉原が舞台で可愛い女の子達の会話も明るくほのぼのしている中にちょこちょこ不穏な空気が流れてきてプレイヤーは意外と緊張感持てるんだけど、肝心のゲーム部分が現在地も目的地も分からないまま解像度の悪い町を彷徨い続けて虚無感に襲われる。100点
487
岡田信長、この時は信長包囲網組まれていて滅茶苦茶大変なハズなのに家康から呼び出されると来てくれるの、好き過ぎる #どうする家康
488
ここ地味に東京の位置間違ってるのワイスピっぽくて好き #ワイスピ
489
原作通りの鼻水芸を見せてくれる魔王ハドラー。視聴者がみたいシーンをきちんと再現してくれる信頼できるアニメ #ダイの大冒険
490
警察がボイスチェンジャーで変換された声を必死に解析して特定しようとしているのに、Twitterにいるオタクたちは口元見た瞬間に菊池風磨くんと特定してトレンド入りしているの笑える #大病院占拠
491
KIRINが来ず、SUNTORYが来た #麒麟がくる
492
ローグワンで描かれた彼らの雄姿は語り継がれることもないし、英雄として名を残さないけど、それでも目の前にいる自分だけは、画面越しに観ている自分だけは、希望を届けた君達の雄姿を讃えようじゃないかという気持ちになる最高に熱い映画だよな #ローグ・ワン
493
タローマン、スタジオに招かれたミャクミャク様とかと違って上沼恵美子を苦笑させ、和田アキ子を驚愕させただけでスタジオと隔離されてて何の絡みもなく、くねくねしただけで終わった
494
ゴジラKOMのあの環境テロリスト集団、○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ fse.tw/s4wH2#all
495
未来から来たってSF要素、普通の刑事ドラマなら絶対有得んけど数パーセントぐらいの可能性でガチ未来人もあり得るって思ってしまって緊張感が出るのが相棒というドラマの信頼と実績やな #aibou
496
ソウルシリーズの全裸プレイ、宮崎英高氏も想定してなかったのか #ゲームゲノム
497
エターナルズのレビュー出てきだけど、マーベル映画にしたら珍しく低めだし、「DC映画みたいな映画」や「最近のmarvel映画としては最も野心的。しかし、ソー・ダークワールドぐらい面白くない」とか書かれててワクワクしてきた
498
近畿地方限定のセブンの「ホイップだけサンド」食べた。400kcal超えなのに美味しくてケロッと最後まで食べてしまって恐ろしい食べ物だった
499
Q.「ガンダムファンとして、バイク戦艦はどう思いましたか?」 阪口「僕は爆笑しました。ドゥカー・イク本気だったんだ、この人本当にバイク好きだったんだ、と思って本当に面白かったけど、笑ってたら富野監督が怒ってスタジオに入ってきた」  ってエピソード好き #ガンダム三昧
500
オダギリジョーと結婚して離婚して続編で大豆田とわ子と四人の元夫も観たかった気もするけど、ここらへんのセリフが本ドラマのテーマみたいだし、この終わり方も納得だな。良いドラマだった(最終回かと思った #大豆田とわ子と三人の元夫