501
宮迫「雨上がり決死隊が結成してして33年」
蛍原「32年。すごいよ。そういうところなんだよ」(真顔
で終わって凄かった
#アメトーーク
502
今週の呪術廻戦、極度に落ち着かない状態になる事を「元カノがリボ払いしまくっていた時以来」って例えるの、リアルで想像出来る嫌な質感の塊で最高だったな
503
???「グリッドマンはロボじゃないからスパロボ出るのはおかしい」
ナディア、ビバップ、ヤマト、デビルマン「おっ、そうだな」
#スパロボ30
505
ダミアンで平均年齢下がってるの草
#トクサツガガガ
506
ザ・ランは珍しく露伴先生が反省する回だけど、ドラマだと露伴先生の留まる事を知らない好奇心にスポット当たっていて面白いな
#岸辺露伴は動かない
507
グエルくんが帰ってきた喜びのあまりラウダくんが卒倒するの解釈一致過ぎて本当に好き #水星の魔女
508
三条先生がダイじゃなくてポップか勇気の輝き持っていた理由にかわしの一種と言ってたのが面白いし、「かつて逃げた事があるポップだからこそ」良いよね。
#ダイの大冒険
509
織田信長、投球フォームが綺麗過ぎる
#麒麟がくる
510
ワンピース映画スタンピードを観た人から「オマツリ映画で凄かった!」って言っていて、まーたワンピの皮かぶったトラウマ製造ホラー映画が誕生したのかよと頭抱えていたら、純粋なお祭りの意味か…
大体細田が悪いよ
511
チェンソーマンのアニメ、永遠の悪魔との戦い、「永久機関が完成しちまったなアア~これでノーベル賞は俺んモンだぜ~」はアッサリ流すのに、ゲロチューやデンジくんが姫野先輩に襲われるシーンはやたら気合い入ってるの、これが実写映画的ってことなのか
#チェンソーマン
512
モナーク、仮にも秘密組織だったのに組織名のロゴがあるマグカップをグッズ化させてるの商売魂たくましい
#ゴジラKOM
513
戦争とは人が人の命を奪い、その罪を背負うべきものという敵の演説の後に何も知らない幼い少女のエリィが何も知らない間にその罪を背負う様を描くのか
#水星の魔女
514
弟が死んだ心さんそっくりと姉や母さんが気付きそうってツッコミが入る所で、原作だと昔の写真見ながらほんまそっくりねってシーンが一応あったけどドラマだと尺的にカットになり、どうするかと思いきや、澤部の起用でそんなツッコミごと全部持っていくというパワープレイで笑う
#テセウスの船
515
うたプリ3期12話、神宮寺レンが聖川真斗に対して「珍しく気が合うね」って言ってたけど、この前のCOCO'Sコラボの時も珍しく気が合ってたし、もしかしてずっと気が合ってないかこの二人‥
516
ラジオで岡村さんが元々オリンピックで今までの大河より5話ほど短い予定だったのに延期になったからこれからどうなるか未定って言ってたから、話数追加でドラゴンボールのアニメみたいに十兵衛が15分ぐらいただ走ったり、信長と十兵衛が楽しげに釣りをするシーンが増えるのもそれはそれで
#麒麟がくる
517
デンジくんが「スゲ~良い日が続くと油断するといきなりクソみたいな事が起こって全部台無しになる」は迫真すぎるし、そんなトラウマに「乗り越えてないよ!チェンソーマン!は」っていうのも辛いけど、それでも自分の興味欲望のために生きてるっていうの、凄いデンジくんらしい解決法でキモいけど好き
519
織田アズナブル信長
#麒麟がくる
520
DJ KOOのランキング予想ヤバすぎ草
#M1グランプリ
521
トイストーリー4で一番辛いのは、100%純粋に感動していた3のラストで
「ウッディはアンディと一緒の方がよかったのでは」の考えが頭の片隅をよぎるようになってしまった事。あばよ、相棒のセリフに寂しさを覚えながらも泣いていたのに今では4未見時とは違う意味で泣けますからね
#トイストーリー3
523
初回で慶喜様に向かって「渋沢栄一でございます!」って言いながら追いかけるシーンでこの大河大丈夫かよって思ったもんだけど、今回の慶喜様から離れ「篤太夫」から本名の「栄一」に戻るシーンで「渋沢栄一でございます!」の深みが出てくるから、この大河凄いわ。
#青天を衝け
524
後ろの鶴巻さんの脱力感が凄いな!
#さようなら全てのエヴァンゲリオン