ブーバチカ(@Lechka_ru)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
大学時代、深く考えずにうどん部に入ったら、うどんの美味しさと多様性にすっかり虜になってしまった。うどん=讃岐となりがちだけど、讃岐うどんに負けず劣らず魅力的なうどんは実は結構沢山ある。 というわけで、これまで食べた各地の個性豊かなうどんをまとめてみたので次の旅行計画の参考にどうぞ
2
カシュガルのバザールでは北九州市の指定ごみ袋が標準の袋らしく、パンは北九州市のごみ袋に入れて売っているし、商品を買うと北九州市のごみ袋に入れて渡してくれる #ウイグル巡検
3
誤って公開された露国営通信記事がプーチンを理解するのに有用だと思ったので全訳した。 「大ロシア、小ロシア、白ロシアの集結を放棄し、一時的な分離の固定化を許してしまったらロシアの土地の崩壊を許したことによって祖先の記憶を裏切るのみならず子孫からも呪われる buu245.blog.fc2.com/blog-entry-160…
4
【食べるべきグルジア料理】 ・ヒンカリ=暴力的な小籠包。肉まんの2/3くらいの大きさがある。手で鷲掴みにして中身の肉汁を吸う。 ・ハチャプリ=チーズのお化け。中から無限にチーズが出てくる。 ・オジャクリ=揚げられた肉じゃが。おかんの味。 ・オーストリ=ピリ辛ビーフシチュー。
5
某友人が遊牧民に憧れるあまりにキルギスのユルタをいきなり買ってしまったので、遊牧民キャンプをした。調度品一つ一つが可愛くて最高。
6
「東京に本物のタピオカランドを作りたい」 そんな夢にとりつかれてしまった我々は、半年かけて区民農園でキャッサバを育て、シアン化合物に怯えながら毒抜きして、そして最高のタピオカを作ってしまつた… #週末自給自足
7
東京近郊で地域・時空を超えた料理を味わえる店を巡ることを密かに趣味にしているのですが、ツイートがたまってきたのでまとめました。 中世バーからパプアニューギニア料理屋まで一挙に紹介します!(一部閉店した店も入っているので要注意) "東京近郊で味わえる異国料理" twitter.com/i/moments/1203…
8
ウラジオストクの日本料理屋「東京かわいい」に来た。内装は原宿にあってもおかしくないくらい可愛いけどメニュー名が「ゆでた汁」「かわいい」などシュールなものが多い。果たしてどんなものが来るのか??
9
ゼレンスキーの出身お笑いグループ「クヴァルタル95」が最近、「特別軍事作戦」のパロディを配信しているけど、見た目とか話し方とかの再現度が高すぎて爆笑している。語尾に「ドン」を付けるカディロフとか、じゃがいもを選定するルカシェンコとか youtu.be/8e5tyLj4TAM
10
ロシアの最強乳製品「リャージェンカ」の家での再現に成功しました!キャラメルのような香ばしい薫りと淡い酸味がたまらないです。リャージェンカになる前のタプリョーナエ・マラコー(ベイクド・ミルク)の時点で既に美味しいので是非お試しあれ #おうちごはん #牛乳救済レシピ
11
高田馬場のウズベキスタン料理屋サマルカンドテラスを訪問。 プロフ用の釜があるのは日本でもここだけなのでは? スタローバヤ(食堂)的なショーケースに料理が並んでいるのもポイントが高い。 油加減も味も本場そのもので、懐かしくて死にそうになりました
12
国営通信記事全訳の後半を公開しました。 「 ウクライナはロシアに戻ってきた。これはウクライナの国家としての地位がなくなるということを意味しない。ウクライナは再構築され、ロシア世界の一部というウクライナにとっての自然状態に戻る。 buu245.blog.fc2.com/blog-entry-161…
13
1月から成田に就航するポーランド航空のサイトで、首都圏が群島扱いされていて、この人絶対日本に来たことないよねと思った。「伝統的に23区あると信じられています」という書きぶりも自信なさげだし m.lot.com/pl/en/flights-…
14
モンゴルで買ったゲルのプラモデル。前にゲル(正確にはユルタ)をたてたことがあるから分かるけど、とてもリアル。正しい穴に入れないと崩れるあたりも、現実味がある
15
【南カフカス鉄道のここがヤバイ】 ・車掌が持ってくるのはお茶ではなくビール ・乗車後しばらくは電気がつかない(イラン人がイランではありえないとキレて他の人に故郷のメトロカードを配ってた) ・寒すぎてグルジアの国境審査官もキレる ・車掌は乗客を「タヴァーリシ(同志)」と呼ぶ
16
ロシアの罪な乳製品「ヴァリョンナヤ・スグションカ」を自作してみた! 牛乳、砂糖、重曹を1時間煮込むだけで、こんな背徳感たっぷりの味になるとは…。 ヨーグルトに入れて食べたら、あまりにもロシアすぎて泣けてきた…(砂糖は現地レシピ通りの分量なのでお好みで減らして下さい) #牛乳救済レシピ
17
ロシア語の勉強を始めて14年。自分でも自分がなぜロシア語の勉強をしているのか分からなくなってきたので、初めて行ったときのことを思い出してみた。ただの思い出話です(※jpegで再アップロード) #はじめてのロシア
18
順に「ゆでた汁」「かわいい」「ウナギ刺身」「うどん」。どれも食べたことのない味付けだったけど、これはこれで全然イケる。うどんにはなぜかムール貝が入っていた
19
メドゥーザが数日前「ダゲスタンでのデモに動揺した露大統領府はプロパガンダ方針を変更。露の対戦相手は宇ではなくNATOだと啓蒙することにした」と報じていたけど、本当だったんだな。確かにプーチン演説には「宇の非ナチス化」の話が登場しなかった t.me/meduzalive/699…
20
地獄の門に行ってきた。ソ連時代に落盤事故が起き、有毒ガスの放出を食い止めるため点火して以来、40年以上経った今でも燃え続けている。トルクメニスタンの富の源泉を目の当たりにした(トルクメニスタンの天然ガス埋蔵量は世界4位)
21
モンゴル、普通にインスタ映えすると思うし、これから流行るポテンシャルは十分あると思う。日本から直行便で5時間とかなので、深く考えずにとりあえず発券してしまって良い場所だと思った。
22
>RT モスクワは安いホステルは存在確率が低いから注意した方がいい。私も予約したホステルの住所に行ったら、「この建物は18世紀に建てられ、国によって保護されています」という看板が掛かってて、インターホン押したら武装した人物が出て来たw 最高の誕生日の深夜だった。
23
友人の努力により、ユルタが更に美しくなり、完全に中央アジアの結婚式会場になりました。
24
ロシアは西側のグローバル支配は完全に終わったことを示した。新しい世界は全ての文明および力の中心によって構築されるだろう。新しい世界は西側とともに構築されるが、西側の条件や西側のルールによっては構築されない」後半らへんは米国アングロサクソンによる陰謀論チックになってます
25
【訂正】博多うどんの出汁はイリコ出汁ではなく、あごだしです。すみません… このツイートをしたら、皆様からここに掲載されていない色んなうどんをご紹介いただき、とても嬉しいです! まだまだうどん巡りを続けたいですね