26
最近、ChatGPTがリリース5日で利用者100万人を超えて話題だが、2020年から無料公開されてるGPT-3も半端ない。人間だと1時間くらいかかりそうな2000文字以上のリサーチを数秒で作成。コンサル泣かしの仕事力。全データの出典も提示する。下手な秘書よりAIが使える時代。「ググる」も数年後、死語になる
27
【必見】
OpenAI CEOサム・アルトマンが岸田総理と面会
イタリアに続き、ドイツやフランス、アイルランドもChatGPTの禁止を検討している
日本は確実に味方として抑えたいとの動きだろうか
ただ、東京を含む世界17都市を周り、「OpenAI Tour… twitter.com/i/web/status/1…
28
【速報】
Adobeの生成AI「Firefly」のビデオ編集機能がヤバすぎる
文章で
・音声・BGM追加
・カラー変更
・顔の明るさ変更
・自動字幕追加
・文字の3D化
・自動で別アングル動画作成←神機能
・文章から動画作成←これも神
動画制作業界に革命が
既存王者が本格AI導入すると他社が勝てなくなる
29
AI専門家で東大教授松尾先生の創造性に関する考えに共感しかない
『人間の創造性は意外と浅い。所詮、過去の経験のパターン化と組み合わせに過ぎない。ChatGPT以後のAIの方が遥に創造的である。』
数ヶ月ChatGPTを使ってるが明らかに自分よりも網羅的で創造的な意見を出す
人間の役割とは…
30
31
【速報】
Googleが新AI検索エンジン「Magi」を開発
・ChatGPTに似たチャット型検索
・エンジニア160人を動員
・年内に3000万人に公開予定
Samsungがデフォルトの検索エンジンにBingの採用を検討しておりGoogle社内は大慌て(失敗すれば損失約30億ドル)
社運がかかった重要な局面
解説↓
32
【ChatGPT超え】
無料でGPT-4が使えて画像生成もできる『Forefront chat』が便利すぎる件
・日本語対応
・無料登録で利用可
・好きなキャラと会話
・チャットをフォルダ保存
・#imagine で画像生成も可能
UIもイケてる
何より毎月20$課金しなくてもGPT-4が使えるのがスゴい
早く知りたかった…
33
これは凄すぎる…
なんとChatGPTから直接Webサイトが作れるだと…
コード不要で文章を入力するだけでオシャレなサイトが構築できる「DesignerGPT」
ChatGPTのプラグインの進化が止まらない
文章だけでなく画像まで生成可能
エンジニア、デザイナー泣かせの神プラグライン
34
1部屋しかないけれど、テクノロジーの力で3部屋分のくらいの大きさになってる。
都心の狭い部屋にこれがあれば快適に過ごせそう。
特にベットが上から降りてくる辺りがカッコ良すぎる。
35
これは画期的。
スマホのカメラをかざすだけで現実世界の物体のカラーコードが分かる『colorGPT』がスゴい。
登録不要で無料で簡単に使えます。
OpenAIのAPIを入力すればカラーコードも保存できる。
ChatGPTでこんなこともできるのかと驚き。
デザイナー必見です。
36
遂にChatGPT上で動画が作れるようになった
Text-to-Videoというプラグインを選択して文章を入力するだけで動画が生成
プラグイン解放のおかげでChatGPTの進化が止まらない
画像、動画作成、旅行予約、商品購入ともうChatGPT上で全てが完結する
ChatGPTが全てを統べるインフラになりそうな予感
37
遂にスプシの関数も不要な世界に。文章を打つだけで関数が使える「Formula God」がヤバい。average、if、vlookupなどが文章を打つだけで実行できる。全人類から関数嫌いが撲滅する。AIの発展で人々の苦手が0に。エクセルスクール系の事業も消えるだろう。AIの動向を見ておかないと仕事も無くなる時代。
38
これは革新的
3Dのマネキンを自由に動かして、好きなポーズで画像を生成できる「plask.ai」が面白い
しかもリアルな人だけでなくアニメ画像にも対応
ポーズを決めて、プロンプトを打てば瞬時に画像を作れる
これは画像生成の幅が広がる
無料で使えて最高
39
40
中国の大規模3D広告
日本でもそろそろ来るのかな?
1番最初に日本で行えば絶対バズる
41
42
リサーチ業務に革命。
ウェブサイト情報を自動で抽出してデータベース化する「ExtractGPT」が凄すぎる。
抜き出したい情報を入力するだけで、一瞬で表が完成して、DLも可能。
Crunchbaseなどの有料リサーチツールが不要に。
(データDL時に課金型が多い)
ChatGPTで既存の業界が壊されていく。
43
このARグラス便利すぎ。スマホに繋ぐと目の前に120インチの巨大ディスプレイが現れる。もうパソコン持って出かけなくても大丈夫。スマホとこのARグラスがあれば空間が全てディスプレイに。どこでも大画面で映画を見れるのも魅力的。価格は約6万円。85gで軽く持ち運びも簡単。音声操作も可能。完璧だ。
44
45
【必読】
OpenAI CEOアルトマンが日本政府向けに行った貴重なプレゼン資料が公開
■要約
①OpenAIの理念紹介
『AGIが人類全体に利益をもたらすことを確実にする』
②実績:開発と展開
・GPT-3、OpenAI API、ChatGPT etc..
・DALLE(初のText to image)
・Whisper(ポケトークに採用)… twitter.com/i/web/status/1…
46
【朗報】世界最強のプロンプトエンジニアガイドが遂に日本語化
現状で一番網羅的で分かりやすいガイド
勿論無料で閲覧可能
・20万人以上が利用
・GPT-4・ChatGPTの個別解説付き
・最新ツール、LLM、論文紹介のリンク付き
とりあえず全人類これを読むべき
ブクマ必須
🔗promptingguide.ai/jp
47
チャットで簡単に独自の音楽が作れるGPT-4搭載『WavTool』が超楽しい
一切説明見ずとも日本語で「日本ぽっい曲を作りたい」「SF感が欲しい」と入力するだけでメロディを作成して指示もくれる
AIの進歩で基礎知識0でも創作ができるので自分の新たな才能を発見する機会が増えて最高
無料なので是非
48
『Perplexity AI』がGoogle超えでヤバい…コードを書かずデータベース検索ができる。Twitter投稿検索やグラフの可視化もでき、コードも自動生成。他にも検索結果を4行程度の要約+参考リンクを提示する機能も。広告が無いので正しい情報が得られる。OpenAIのAPIによる検索革命
perplexity.ai twitter.com/i/web/status/1…
49
【新時代の到来】
なんと、もうAGIが完成してるだと…
話題のAutoGPTとBabyAGIを組み合わせて作った「Godmode」がヤバい
・ 市場分析
・賃貸の値段交渉
・スタバでコーヒー注文
など人間の様に働く
ゴールに対して、タスクを細分化して、実行用コードを自動で書き出す
日本語で指示しても動作可能
50
【速報】サイト構築ツール「builder.io」に新搭載されたAI機能がレベチ過ぎた
文章入力だけで
・画像付きトップページ
・問い合わせボタン
・文章翻訳
・文字サイズ変更
・アプリ開発←これ凄すぎ
が一瞬で完了
しかも無料+日本語対応
現状AIサイト開発でNo.1
Web業界に確変が…