この新型スマホがヤバすぎる…防水のリストバンドから画面が投影されてタッチで操作可能。SNSはもちろん、電話やゲームもできる。軽いし持ち運びも便利でもうスマホ紛失やバキバキ画面とは無縁に。何よりサウナでも使えそうなのが良い。早く普及して欲しい。
中国スマホOPPOの世界最速充電がヤベェ。 240Wの爆速充電でなんと9分で満タンになる… モバイルバッテリーとか不要になる世界がすぐそこに。 技術力がハンパない。
これはライフハック。iPhoneのアプリ整理の時に超絶役立ちます。是非覚えてください。
【日本でなぜ稼げるNFTゲーム(Move to Earn)が流行したのか ※長文】 今話題STEPNは現在でユーザー数は世界で約5万人で、面白いことに圧倒的に日本ユーザーが多い。その理由をこの投稿では考察する。 結論は 『日本は先進国並みに通信インフラが整っているが、発展途上並みに貧困化している』
待って。STEPNがサービス開始の最初の四半期で約33億円(約2600万ドル)の爆益を出した。NFTの取引手数料6%でこの収益なのでGMVは500億円。しかも現在はDAUたった20万人。(25万円/人のトレードが発生。流動性高すぎ。)初年度から収益1000億円超えそう。NFTゲーム半端ない。間違いなく参入企業増える
このARグラス便利すぎ。スマホに繋ぐと目の前に120インチの巨大ディスプレイが現れる。もうパソコン持って出かけなくても大丈夫。スマホとこのARグラスがあれば空間が全てディスプレイに。どこでも大画面で映画を見れるのも魅力的。価格は約6万円。85gで軽く持ち運びも簡単。音声操作も可能。完璧だ。
これは革命的…暗号通貨で決済できる旅行サイト『Travala』が便利すぎ。Expediaとも提携しており230ヵ国、220万超のホテル、フライトに対応。勿論、日本のホテルも可。他にも独自トークンをステーキングして割引も。STEPNで歩いて稼ぎ無料ホテル生活も現実にw 暗号通貨だけで生活できる日も近い。
なんと、ドイツはステーキングでも一年以上保有したBTCやETHなどの暗号通貨には課税をしないことを正式に発表。(元から税制面は優れていた。一覧にすると更に分かりやすい。)EU圏は陸続きで往来も自由の為、良い国になる努力を怠ると人が流出する。日本は島国だからって油断してると痛い目に合う…
Web3 型人材マッチング『Braintrust』が革新的。従来の不透明で中間搾取が行われる人材マッチングでなく、手数料も透明化され参加者同士で決めていくDAO的組織。NASA、NIKEと大手企業も利用。自社ガバナンストークンで運営方針を決めれたり、学習や紹介を通じて稼ぐことも。Web3.0化の波がきてる。
【悲報】 STEPNが中国で規制された翌日にGPSの位置情報すら変更できるFake Locationが開発されているwww 前々から開発されてたと思いますが、このスピード感と技術力は驚きですね。 完璧に取り締まるのは不可能かな。まだ検証中とのこと。それにしても凄すぎるw
Netflix実写ドラマ版『バイオハザード』の3D広告が怖すぎて世界のSNSでバズりまくってる。モンスターがガラスを突き破り襲いかかってくるような映像。タイムズスクエアで1番目立ってる。Netflixの広告は毎回奇抜なものが多くてマーケセンスを感じる。2次拡散考えると費用対効果高そう。
リアルな島を丸ごとNFT化して、所有権を売買できたり、市民権を獲得できる『Satoshi Island』が面白い。バヌアツ共和国政府公認のプロジェクトで信頼もできる。約1600万円の市民権NFTに5万人の申請がある注目度。同国はタックスヘイブンでも有名でまさに現代の天国。IDOは8/8開始で誰でも参画可能。
香港大学が世界初のメタバースキャンパスを創設。コロナによるリモートで簡素になった大学生活を変える画期的な取り組み。2DのZoomから3Dのメタバースに移行するな必然の流れ。学習の地理的の問題を解決して世界の教育レベルを底上げできる可能性がある楽しみなプロジェクト。全大学に導入すべき。
主要サービスのWeb2→Web3の遷移 ①browser ②video ③SNS ④chat ⑤music ⑥workchat ⑦payment ⑧job seek 数年後には気づいたら既存サービス全てがWeb3に置き換わってるかも。思いの外、速い速度で進化している。Web3時代に向けて早めからこれらのサービスに触れておくと未来が分かるかも。
【起業家必見】 なんと、利率0.1%で最大2000万円借りれる融資があるだと。。利息はたったの2万円…しかも返済は2年目スタート。無理に個人投資家やVCを探すより、超お得な国の制度を使い株式をなるべく放出せず創業すべし。お金を理由に起業できなかった人は是非見て。日本は起業しやすいよ。
新潟三条市にあるsnowpeakのサウナが良すぎた…360度型のサウナヒーターはまるで焚き火。心も身体も芯から温まる。水風呂も1.2mと深く冷たい。広い外気浴スペースで絶景と鳥の囀りを楽しめる。夜は星も綺麗。宿泊は5万円〜ですが、日帰り利用も可能でたった1400円。東京から車4時間かけていく価値あり
【悲報】 AppleのNFTに対するポリシーが厳格に… ・NFT取引も30%のApple税を支払う必要あり ・アプリ外でのNFT売買、ミントは基本禁止に  ∟アプリ内で完結させる必要あり これで一層Web3関連サービスをiOSアプリで作るのが難しく、Webブラウザに移行するだろう。今時アプリ無しサービスはキツい…
中国の翻訳機能付き音声字幕表示ARグラス『听语者』がスゴい。外国人との会話や聴力問題を解決してくれる優れもの。5m離れても85%の識別率で0.5秒以内に字幕を表示。しかも、79gの超軽量で画面は自分しか見えないので使い勝手も良い。海外旅行にこれがあるともう無敵。販売価格は約8万円。使ってみたい
SNSマーケ市場が予想よりデカい。来年には1兆円超え。 内訳は ・広告:89.2% ・インフルエンサーマーケ:6.8% ・企業SNS運用:2.4% ・分析ツール:0.7% 企業SNS運用でも261億円の規模で、1%取れば年商3億弱 現状はYoutubeが強く伸び代はTiktokが一番 高利益+初期費用0で闘える魅力的な市場
最近、ChatGPTがリリース5日で利用者100万人を超えて話題だが、2020年から無料公開されてるGPT-3も半端ない。人間だと1時間くらいかかりそうな2000文字以上のリサーチを数秒で作成。コンサル泣かしの仕事力。全データの出典も提示する。下手な秘書よりAIが使える時代。「ググる」も数年後、死語になる
誰でも簡単にメタバースゲームがノーコードで作れる『Yahaha』が面白い。レゴで遊ぶように3Dゲームが作れて楽しい。Robloxの中華版。今年4月リリースで既に20万ユーザーで約56億円調達と勢いがある。クリエーターは3Dアイテムの販売で稼げる。数年後には動画感覚で3Dゲームを作る時代に。注目の領域。
『Perplexity AI』がGoogle超えでヤバい…コードを書かずデータベース検索ができる。Twitter投稿検索やグラフの可視化もでき、コードも自動生成。他にも検索結果を4行程度の要約+参考リンクを提示する機能も。広告が無いので正しい情報が得られる。OpenAIのAPIによる検索革命 perplexity.ai twitter.com/i/web/status/1…
Canvaの新機能「Docs to Decks」がヤバい。ドキュメントを自動でプレゼンに変換。プレゼン作成という無駄な時間を省ける。社外向けには多少の手直しは必要だが、骨組みが一瞬で完成するのは神。デザインから始まり、ドキュメント領域にも侵食したCanvaの進化が凄い。Google系、パワポの終わりも近い。
これは痺れた。全ビジネスパーソンに『スーパーパンプト』を見て欲しい。Uberの成功から失脚までが超リアルに描かれている。スタートアップの挑戦、苦悩、狂気、投資家・社員との確執が生々しい。全7話でテンポも良く一瞬で見れて、仕事のモチベが爆上がり。しかも今なら無料で見れるのでこの機会を↓
なんと、世界メディアフランチャイズ売上ランキングTOP25のうち10個が日本コンテンツ。今日本が世界に誇れるのはこの分野。メタバースはコンテンツ勝負なので日本が唯一勝ち目のある領域。それにしても12兆円も稼ぐポケモンハンパない。そして、意外に上位にあるアンパンマンにも驚き。