54
「大人の鑑賞に耐える作品」って小汚いラーメン屋に置いてある無教養なおっさん向けの下品でへたくそなエロ劇画とかそういうやつも大人の鑑賞に耐える作品なんで元来そんな上等なもんじゃないですよ。わいも無教養なおっさんだからそういうのは好きだが、高尚なものという意味で使う人がいたら笑う
56
仮面ライダーV3見る。デストロンハンターが怪人工場を爆破したせいで機械合成怪人が作れなくなって外様のキバ一族やツバサ一族に頼らねばならなくなったと考えるとインターポールは何気に大金星だなあ。
58
美術の世界で位が高いか低いかなんてそんな低次元なことは考えたこともないからあれにはびっくりしましたね。我々はロボットのデザインとかもっと上等なことを考えねばならないからそんな暇はない
59
「さいとう・たかをはゴルゴの目だけ描いてる」っていうやつ。胴体は武本サブロー先生や石川フミヤス先生が描いて顔はさいとう先生が描いてたという時代はあったそうなんだが、チームで漫画を制作するとはそういうことだからそれを手抜きと誹謗することはプロダクション方式そのものへの誹謗だ
60
再放送の録画見ててジェノサイダーF9があまりに格好良かったので描き。半端じゃなくダイナミックプロらしいデザイン #マジンガーZ
61
松本零士先生は晩年訴訟魔みたいに言われるようになってしまったが、作家は後進のためにも著作権については一歩も退かない態度を示す責任がある、でないとクリエーターの権利は悪い連中にどんどん取られていく…という思いがあっての行動だったと思うんよ。999でもアニメーターの貧乏話あったでしょ
63
ショッカーは日本政府と繋がってるという与太話がなんか蘇ってきててうんざりする。ショッカーの「10月計画」は予め日本政府がコンピュータが狂った時の用心として仕込んでおいた自爆装置が作動してダブルライダーが救われ(本郷曰く「日本政府のせめてもの良心」)崩壊するんだけどちゃんと読んでる?
64
65
ダウンタウンの昭和の番組みたいなのをやってたようだが、Z世代はこれは知らないあれは知らない連呼するのはどうなんだろうな。自分たちも小さい頃今時の子供はテレビゲームで遊ぶからコマの回し方も知らないとか相撲の取り方も知らないとか散々言われたが愉快じゃなかったぞあれは
66
67
自由の女神VS牛久大仏 #自分の作った中で1番のクソコラを何でもいいから載せろ
69
「キヌタラボラトリー」「あんだんて」といった謎の文字列が気になる子供と気にならない子供 この両者は別種族なのです
71
72
バッドエンドの名手の作家でハッピーエンドをそんな風に軽蔑してる人はまずいない
73
このボトムズ輸入盤BDのイラスト、わいが昔描いた絵の無断使用なんじゃが…
「輸入アニメBlu-rayDiscARMORED TROOPER VOTOMS COMPLETE COLLECTION [輸入盤]」[駿河屋] #surugaya
suruga-ya.jp/kaitori/kaitor…
※元絵はこちら pixiv.net/artworks/44534
74
学者先生から「萌え絵はミュシャと同レベル」というものすごい褒め言葉頂きました
75
90年前に描かれた「黄金バット」の原画がスゴイ!巨大ロボや殺人光線、超高層ビル群まで登場! intojapanwaraku.com/art/166901/ 人物の絵柄が耽美的で高畠華宵っぽいね。日本で花開いたアールデコの一つか