味噌グラム(@misogram)さんの人気ツイート(いいね順)

1
年齢ワロタ
2
明治時代に「電話をかけると電話線を通してコレラが伝染る」というデマが流行ったそうで。「新型コロナは5Gのせい」というデマの流行はそれの完璧なアップデートだなと感心するやらあきれるやら
3
そんな所に落書きをするのはさぞかし命がけだったろうと思うが、命を張って書く内容がそれでいいのか?
4
渋谷の行列は「実質的にはワクチンを求める若者たちのデモ」というコメントを見たが、言い得て妙だな
5
宮崎駿が「資料を見て描くな」と言うが、あれは「表層を見るな構造を理解して覚えろ」「脳内で動きをシミュレートしろ」という恐ろしくスパルタンな注文なので、自由でのびのびとした表現がうんぬんみたいなアレだと思ってたら痛い目を見る
6
ちいかわのファンアートを描きました #ちいかわ
7
リストの一部だけ引用というのはアンフェアだから全員分引用させてもらおう。死因「自殺」ってなんだよ。
8
熊本のクソデカにわとり天草大王のクソデカひよこ見て
9
「了解しました」より「承知しました」が適切とされる理由と、その普及過程について liginc.co.jp/246919 ふんふん
10
脳改造寸前で脱出し世界征服を策謀する悪の秘密結社ショッカーと戦うことを決意した蜘蛛男を描きました
11
アメコミなんかで主人公に悲しみを与えて人間的に成長させるためにあっさり殺される運命の女性キャラクターの事をアメリカでは「冷蔵庫の女」というそうな。これか。
12
ドネツ川で河童に襲われるロシア軍を描いてみた
13
詳細不明「ブルキナファソの仮面」とあった。なんだろうか 爆弾の力を自分に憑依させようとしたのかな?
14
昔、さる漫画家志望者が集まるサイトに「批評板」という作品の批評をし合う荒れに荒れまくった掲示板があったが、そこからデビューして名を成したという人は聞いたことがなく、その一方楽しく毎日お絵描きしてたお絵描き掲示板からはプロが続々現れて現在も活躍中、というインターネット昔話
15
「これ以上の豊かさはいらない」 わけがないズラ!
16
「エンターテイメント作品におけるコンピュータ忌避の歴史」って誰かまとめてないか。昭和のスポーツ漫画でだいたい一回はあったと思う、マイコンを駆使した計算に基づいたチームが主人公のド根性の前に「うぐぐ、これはコンピュータの計算を超えた力」とか言って負けるやつ
17
この三面図を渡されてあの玩具が仕上がるのはまったく妥当な仕事なんだよなクローバーガンダム
18
Gガンダムも変なガンダムだったが、同じ年(1994年)のロボットものは全部変だったのであの年は世界がどうかしてたんだと思います
19
ベルセルクは最初の頃の古戦場でガッツが死人の群れと戦う回で、亡者たちが着てる鎧がベルセルクのモデルとなった時代の1000年前くらいの鎧にちゃんとしてあるのがやばいと思いましたね。ファンタジー漫画の考証でそこまでやった人初めて見た
20
ククルス・ドアンが名うてのエースパイロットだったとかなにか軍の機密を握ってたとか特殊仕様のザクだったとか変な設定増やすのはやめてくださいよ。あれは一介のパイロットとただのザクだから重みがあるんだ
21
なんちゅうか エルフっぽいのがアールヌーヴォーで ドワーフっぽいのがアールデコだ
22
ポーランドのフサリア騎兵の格好のバイカーの写真を見かけたが、ちゃんとヘルメットはしてるしこけても安全そうだし日本の暴走族も鎧を着て走ればいいのにと思った
23
怪星獣いのちのかがやき君 宇宙ステーションに襲来す
24
「庵野のエヴァ」は終わるだろうが10年後ぐらいに若手がキャラ表一新してエヴァンゲリオンSEEDみたいなのをやるだろうと思う
25
エスパー魔美の「黒い手」が無料公開中とのこと。この作中に描かれた当時の無軌道な若者たちが年をとった姿が現在の70くらいの老人たちです