河井克行・案里夫妻、ついに逮捕へ…。夫婦で国会議員というケースさえほとんどないのに、一緒に逮捕されるとはまさに前代未聞。2600万円と言われる買収金額も、運動員買収以外では史上最高クラスだろう。大臣経験者の逮捕は、鈴木宗男氏以来18年ぶりだったろうか? news.yahoo.co.jp/articles/bd00d…
党推薦と違う候補を応援したという理由だけで除籍は、さすがに無茶かな。民主党時代、参院選で党公認じゃない大河原雅子氏を応援した菅直人氏や有田芳生氏も除籍になってない。処分を決めた海江田万里代表(当時)を含め4人全員が立憲で、確か長妻氏も除籍に反対したはず。mainichi.jp/senkyo/article…
「未来の子供たちにツケを残すな」と現役世代から搾り取った結果、多くの人は「未来の子供たち」を産み育てる経済力を持てなくなり、急激な少子高齢化を招いた。そして数少ない「未来の子供たち」が、膨大な高齢者の社会保障費を負担することに。平成の緊縮こそが未来の子供たちを苦しめた元凶だ。 twitter.com/sakamot8983504…
フェミニストとして知られているある女性が 、都知事選の新人候補に寄せた応援コメントの画像が回ってきたのだが 「副知事に女性の登用で わたしたちの声がさらに届けやすくなる そんな東京に住んでみたいな」 …現職の都知事が女性だってことを忘れてない???
「砂防ダムすげー!」って思っちゃう人もいるだろうが、そもそも砂防ダム下に団地なんか作っちゃいかんのだ。危ない場所に作るのが砂防ダムなんだから。江戸期からの集落ならともかく、近年は「危ないから安い」→「安いから売りやすい」と、本来住むべきじゃない土地が平気で宅地化されているのだ。 twitter.com/NEWS__RCC/stat…
#NHK #ニュースウオッチ9 が財政危機を煽り、コロナの今だからこそ財政再建の議論を、と言い出した。戦後最大の経済崩壊が公表された当日にだ。呆れるというより異常性すら感じる。火事の消火で放水中に節水の議論を始めろというのか。己の残忍性を認識すべきだ。必要なのは消費減税と財政出動だ!
まるで江戸時代!ミツカン創業家の令嬢と結婚し入社したが、生後4日の息子を妻の父(会長)の養子にするよう要求され、難色を示すと国外異動で子供と引き離され、裁判で不当配転が認められ異動無効の仮処分が下るも、今度は解雇され、いまだ息子と引き離されてるって…。#ミツカン父子引離し事件 twitter.com/nakano3dai/sta…
企業は年収400万円の社員を一人雇うと、賃金のほか社会保険料の事業主負担分でだいたい60万円、消費税で40万円を納めなきゃならない。社員一人増やすと赤字でも税・保険料負担が100万円増えるのだから、そりゃ採用増に二の足を踏むだろう。消費税が5→10%になって、20万円も増えたのだから。
日本学術会議の予算10億円のうち、5億5000万円は事務局経費など事務費だよ?会員210人のほかに連携会員が2千人いるんだよ?日当2600円だよ?100km未満は特急料金も出ず、400km未満は午前中の会議の前泊・午後6時までに終わる会議の後泊もできない。宿泊料は1万3100円。不足分は自腹で埋めてるんだよ?
怖っ!香川大学が非常勤講師400人を雇用せず、個人事業主として請負契約…。違法な「偽装請負」に該当する可能性が限りなく高いと思うが、だれも止めなかったんだろうか。どこまで弁護しても「脱法行為」どまりだが、国立大がこんなことやる時代になるとは… asahi.com/articles/ASP3M…
かつて本多平直氏から児ポの単純所持規制に反対する理由を聞いた。「もし選挙違反容疑で押収されたPCのHDに、一方的に送りつけられたメールの添付ファイルか何かで児ポがあったら、報道された瞬間に政治生命が終わる。後に無実と分かっても被害は回復できない。何より意図的に陥れることもできる」と。
「税金払っている人には、払ってない人の2倍の投票権を」とかいう主張って、本人はタブーに踏み込んで新しいことを言ったつもりなのだろうが、単に大正期の普通選挙法制定前の発想なだけで、100年も時代遅れなの。100年前に終わった議論だから誰も言わないだけで、斬新でも何でもないよ。
立憲にとって野党共闘が良かったのか否かが話題だが、小選挙区で「1.5万票以上差で勝った(又は共産も出たが勝った)」のは22、3議席しかないはず。共産が下ろさなければ35議席くらい減り、獲得議席60前後に激減する歴史的惨敗だったろう。立憲に選択の余地は無く、敗因は共闘以前の部分にあろう。
映画『新聞記者』の内閣情報調査室(内調)はやたら重々しいが、以下実体験。 「ちわー、内調の○○でーす」 「おお、スパイか(笑)」 「○○派の会合の出席者、分かります?」 「どーでもいいこと調べてないで、さっさと日本守れよ(笑)」 「偉い人がくだらんことばかり知りたがるんで(笑)」 みたいな
ああ、塩野義の株価、ここ1週間で千円くらい上がってるじゃん。なにこれ?ガチのインサイダーあるん?
「ペガサスクラブ渥美さんが『チェーンで中間搾取を無くし 良い商品を安く大量に消費者に届ける。流通革命、経済民主主義だ』と理念とロマンをぶち上げた。弟子はダイエー中内氏、西武セゾン堤氏…自分は末席」とベイシア土屋会長から直接伺った。セブン、イオン、ニトリ、サイゼ皆この流れ。革命運動 twitter.com/accentdeverite…
あれ?ロシアの軍事予算って、もう日本の1.25倍くらいしかないのか。思い違いしていた。徴兵制だから人件費が安いとはいえ、ソ連時代を思い起こすと隔世の感がある。そんな状態で、よく一国の完全征服を目指すような全面戦争を仕掛ける気になったなあ。長期化したら、財政破綻まっしぐらじゃないか。
世界経済がぐじゃぐじゃになっている中で少々信じがたいが、岸田内閣は日銀審議委員に、金融政策「引き締め派」2人を提案した。異次元緩和の終結につながる人事だ。この状況で緊縮など始めたら、円高とデフレが進み深刻な状況になるのは間違いない。 jiji.com/jc/article?k=2…
きょうも株価が暴落し、半年間で5000円近くも下がったことになるが、岸田政権がこれに危機感を感じている様子も、機動的かつ大胆にテコ入れする覚悟も、まるで感じられない。驚きだ。日本企業の3割は3月が決算期だから、このまま年度末を迎えると業績やバランスシートが滅茶苦茶になるよ!
「戦争なのに円高にならない!円は安全資産としての力を失った!」とか慌ててる人がいるけど…。世界有数の資源・穀物輸出国が戦争してるんだから、そりゃ資源・穀物の大輸入国である日本の円が売られるのは普通でしょ。常識があれば資源国・食糧生産国の豪ドルとか買うでしょ。
月曜日の何とかの広告、あれ自体は違法でも猥褻でもゾーニング対象でもなく、結局「新聞としてどうか」という品位の問題しか残らん。が、そうなると数年前のベッキーのセミヌード新聞広告の方があらゆる意味で性的なので、結局「漫画的な表現への嫌悪感」が本質だと受け止めるしかないんだよなあ。
だってさ、あれ実在モデル使って、同じアングル同じ服装で撮った、実写のスチール写真だったら、日経の全面広告に使われても、炎上しないだろうし、話題にすらならないと思うんだけど。
もちろん『月曜日のたわわ』を不愉快だとか気持ち悪いと感じるのは自由だし、まあわかる。その心情の表明も自由。ただ「載せるな」まで主張(特に集団的に)したら、それは"運動"であり、理屈を求められ反論も覚悟する必要がある。「不掲載を要求しただけなのに叩かれる私は被害者!」とはならない。
だって、僕の感覚だとベッキー広告の方がずっと不愉快。本人納得ずくでもだ。不倫で活動自粛に追い込まれたタレントを、復帰にあたって脱がせて、性的な含意もあるキャッチコピー付けて、晒し者にして宣伝に使ったわけでしょ。裸で再出発なんて、どこの昭和の世界観だよ。でも、載せるなとは言わない。
「戦車や機動戦闘車と比較して、ジャベリン は安価な装備品であり、コスト面において」「対戦車ミサイル等を活用することはコストパフォーマンスを高める可能性」(財務省) ↑ この発想に覚えがあったが、知床水難事故の「衛星携帯からauの携帯に切り替えることはコストパフォーマンスを…」だった