851
ソノイ→もうタロウ好きじゃん ソノニ→もう愛知ってるじゃん ソノザ→もう笑い知ってるじゃん
852
タロウに「知り合い」として認知されてる忍者おじさん、推しに認知されてるオタクみたいな関係性を感じる
853
ここ最近のドンブラザーズ、雉野→脳人萌えアニメ→雉野→脳人萌えアニメ→雉野で永遠に壁ハメされてるみたいな気分
854
スカーレットバイオレットの主人公から高所から落下すると自動でホバリングさせてくれるスマホロトムの有能描写のせいで高所から落下して気絶しようが川で溺れようが黙って見てるだけだったアルセウスフォンの非情さが際立つ
855
「育つ」ことを「実る」って表現してんの捕食者の目線だからね
856
「+光と闇+」って回答するやつを「こうばしい」と表現してくれるポケモンというコンテンツの包容力
857
ドレスコードになると露出度が下がるシャディク、水着の方が露出度減るソシャゲのキャラみたい
858
パーティーでガンダム糾弾するためにこんなバカ装置作ってる時点で割と平和な世界な気がしてきた
859
ババアが押され始めたら立ち位置が下がるようになってる魔女裁判装置面白すぎる
860
株式会社ガンダム、社屋の前にデカいエアリアルの像建てたりしてほしいけど魔女裁判装置を平然とやるノリのアニメなら普通にやってくれそう
861
「でもお母さんはカレーライスだって言ってたんです!確かにあんまり辛くなかったけど、お母さんはカレーライスだって言ってたんです!」 「だからどう考えてもそれはハヤシライスよ!」 「あぁ、スレッタ.......ごめんなさい。カレーライスだって言ってたけど.......実はあれハヤシライスなの(笑)」
862
「でもお母さんはダブルオーだって言ってたんです!あんまり覚えてないけど、いつも日曜日の夜ご飯の時にダブルオーを見せてくれたんです!」 「だからそれは多分コードギアスよ!ダブルオー1期は土6の方よ!」 「あぁ.......スレッタ、ごめんなさい。実はあれコードギアスなの(笑)」
863
ホントに言ってそうな気がしてきた
864
鎌倉殿の13人、第二部の「遠い所まで来た」感がすごすぎて義経とか上総介とかが戦ってた第一部が遠い遠い昔の神々の戦いだったような気がしてくる
865
そもそも「義時が最も存続させたかった鎌倉幕府」は頼朝が死んだ時点でなくなってるから、残された自分がやるべきことは頼朝のいない「鎌倉幕府」の形を守り続けるだけ.......ってめっちゃ虚しい。戦う理由にゴールも何もない
866
これはお前(ゲームフリーク)が始めた物語だろ
867
自分、不登校いいすか?
868
思い出の中でじっとしてろや
869
俺を晒し者にしたサービス問題作って楽しいか?
870
「エイ!(ボクはキハダ先生が好き。まず今作はユニセックスを意識したデザインが多い中で、『25歳の体育教師』というしっかりとした大人の女性を描きつつも、一方で子供たちが親しみやすい『教師』としての側面をビジュアルと内面で両立しているのが魅力のひとつだよね)」 「くわしいやん」
871
ソニーとの企画最終弾、FF15の記事です。「FF15で仕事させろーーーッ!!!」と大暴れして10割私のワガママで実現しました。結局やってなかったDLC(EPイグニス~アーデンまで)を遊んでます!SIE様、スクウェア・エニックス様、ご協力誠にありがとうございました! news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower…
872
こういうダイナミックなバグ、バカにしてるとかではなく純粋に嬉しくなってしまう
873
昨日田中天さんと矢野俊策さんとサイバーパンクREDやってきました。私はTRPG初めてなんですがめちゃ楽しかったです。ありがとうございました。今になってじわじわ「天さんと矢野さんでTRPG童貞捨てるの贅沢すぎない?」という思いが湧いてきています
874
「後藤ひとりが融解したり粉塵になったりする現象は本当に起こっていて、その度にバンドメンバーが紙ヤスリで直してあげたりしている」という事実、岸辺露伴だったら現代ホラー1本作れる
875
スカーレットバイオレットの通信サンドイッチ作りで「食べ物を無駄にする楽しさ」を知ってしまったので、俺もブンドル団かもしれない