なにはともあれ、エアコンのフィルター掃除しようぜ
例の節電、エアコンのフィルター掃除だけでも電気代がそれなりに浮く計算なので、月数十円を上回るかも。 jp.sharp/support/info_e…
チェリまほのキャンプ場で鹿カレーを食べたわれわれは、相模原市役所の人 @Sagamihara_PR が推すままに、遊園地の奥地へと向かうのであった
#夏至カレー (キャンプ場の方からいただいた鹿カレー)
パンソニックはフィンランドの電子音楽バンドです twitter.com/TANITAofficial…
ちぇりマホのキャンプ場にいます
川のほとりで自社製品で音楽を聴く仕事
きょう夏至だ
それから音楽を流さなくてもいい感じに灯りになる、シャープのLEDランタンを見てくれ(自社案件)
キャンプ場の人におすそわけいただいた鹿肉と、なんでか焼いた肉の温度を測りたがるタニタさんを見てくれ
で、着いたのは青野原 野呂ロッジキャンプ場 @norolodge です。ここにシャープのランタンスピーカー(とタニタの熱中症計)を貸し出し用に置いてもらいます。初心者の私が語れることなど少ないですが、都心からのアクセスの良さと自然のアンバランスさがすごい。
キャンプ初心者が火で焼いたりするものをおそるおそる調達する様子
タニタさんはご飯をきれいに食べるのでいいヤツに違いないと、かれこれ5年くらい思っている
あさ新幹線の前にコーヒーついでに本屋に行ったら、職業的関心を惹く本があって、ぺらりとページをめくったら自分のことが書いてあったので仕方なく買った。私はキャンプに向かいます。
もう手遅れかとも思うのですが、キャンプ初心者すぎて下着、サンダル、パソコンとスマホだけで新幹線に乗ってしまいました。キャンプ場のロッジで一泊の予定ですが、これだけはというものがあれば教えてください。持っているモノといえばあとは自社製品(ランタンスピーカー)と文庫本しかありません
社内でインターネットをのぞく時、インターネットエクスプローラーもまたこちらをのぞいているのだ
そろそろ梅雨本番っぽいので、乾かない洗濯物のあの嫌なニオイがいかに嫌か、日々洗濯に励むみなさんからの声を募集します。あの嫌なニオイをなにかに例えたり、いかにしぶとく悩ましいか、存分に語ってください。
ブラウン管の向こう側で第2の人生を twitter.com/watertowerUC/s…
ワンオペって英語でなんていうの?
除湿器を買おうとするとコンプレッサー式とデシカント式という言葉を見かけると思います。空気中の水分を除去するやり方の違いですが、夏や梅雨の除湿に強いのがコンプレッサー式、秋冬の除湿に強いのがデシカント式と覚えてください。テスト科目に家電があれば、ここ試験に出るとこです。
東海の民よ、梅雨入りだに
近畿の民よ、梅雨入りやで
さいきんはドラム式洗濯機が圧倒的に人気で、出荷される洗濯機の75%がドラム式というのは私も知らなかった
九州界隈 梅雨入りです