5月12日午前10時ごろ 辺野古の海上に浮かぶ平島近くで、サンゴを見ることができました。 青い魚が泳いでいました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
5月14日午前11時14分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前に、保守系政治団体「頑張れ日本!全国行動委員会」のメンバーらが来ました。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
5月15日午後12時30分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲートからは工事資材の搬入が続いています。新基地建設に反対する市民ら約30人が「埋め立て反対」などと抗議の声をあげています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
5月16日午前9時4分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲート前では機動隊員が座り込む市民の排除を始めました。機動隊と市民のにらみ合いが続いています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
5月16日午前9時25分ごろから、本日1回目の搬入が始まりました。大量の工事車両が出入りしています。市民側に1人、逮捕者が出たそうです。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
5月16日午後3時25分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲート前 本日3回目の搬入。ミキサー車など大量の工事車両が搬入口に入っていきます。建設に反対する市民らは「沖縄がなぜこんな分裂を生まなければならないのか」と、抗議をしています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
17日午前11時半ごろ 名護市辺野古の海 市民はオイルフェンスをカヌーで乗り越え、拘束されてもなお、市民は抗議活動を行っています。 「立ち入り禁止区域からすみやかに退去してください」という海上保安庁の声が飛び交っています。
5月18日午前10時15分ごろ、名護市辺野古のK4護岸の工事現場には、次々と砕石が投下されています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
21日午前8時55分ごろ、米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、機動隊員が座り込む市民約50人の排除をはじめました。9時15分ごろから工事車両が続々と基地内に入りました。市民らは「違法工事だ」と訴え、機動隊員とのにらみ合いが続いています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
5月24日午前11時半。カヌー隊が「海をつぶさないで」と大きな声をあげて抗議を続けています。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawa
5月25日午前9時38分ごろ。こんなに透き通った海、人もカメすらも自由に泳げないことが残念です。 奥にはほぼ完成してしまったN3護岸。
25日午前10時半。 「ドドドドド」「ゴゴゴゴゴゴ」 埋め立てを見据えた護岸工事が着々と進められる辺野古側。平和な海をいたぶる人工音が虚しく鳴り響いています。皆さんにも海の悲鳴が聞こえますか?#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
おはようございます。午前8時53分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前路上に、トラックやミキサー車が並び始めました。新基地建設阻止のため座り込んだ市民約35人を沖縄県警が「排除」。午前9時半現在、資機材のシュワブ内への搬入が続いています。
5月28日午前10時3分、本部町塩川では、名護市辺野古の新基地建設で使うとみられる石材を海路で搬出中。本部町島ぐるみ会議、土砂採取予定地の12府県18団体でつくる土砂搬出反対全国連絡協議会が抗議中です。#辺野古  #henoko #沖縄 #okinawaのそ
「ふるさとに基地はいらない」を熱唱する四国の女性らです。演奏後、メンバーは「戦いは長期戦だから。楽しさも必要ですよね」と笑顔で話しました。
環境省のレッドリストで「絶滅危惧2類」に分類される夏の渡り鳥、アジサシが飛来しています。アジサシにとって、世界の中でも沖縄が最も大きな繁殖地。沖縄で子育てができなくなると世界中からアジサシが消える可能性があります。卵を産んだ場所に人の姿があればアジサシはすぐに子育てを放棄します。
5月29日午後0時ごろ、機動隊による強制排除が始まりました。 #沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
もうすぐ護岸で囲いこまれようとする海にカヌーチームが「シュワブ岩」と呼んできた岩があります。毎年アジサシが巣づくりに来ましたが今年は寄り付く姿が見られないそうです。「実家に帰ってきたら周りが高層マンションで囲まれてるようなものだよな。そしてあの岩も埋め立てられてなくなっちゃう」
復帰して46年。沖縄本島は開発が進んで風景も大分変わってしいましたが、辺野古漁港から船で沖に繰り出すと、東松照明の「太陽の鉛筆」かとみまごう景色を目にできます。とはいえ傍らでは基地埋め立てという開発が進んでおり、飛行場提供後は立ち入りも難しくなるでしょう。
5月31日午後12時半、気温30度を超える暑さの中でも米軍キャンプ・シュワブゲート前では反対する市民らの抗議が続きます。市民らは「県民の命、安全はどうなってもいいのか」と訴えています。#辺野古#henoko#沖縄#okinawa
6月1日午前8時55分ごろ 名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前 小雨が降る中、市民約15人が座り込みをし「危険な基地はいらない」と声を上げます。機動隊による排除が始まりました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
6月2日 正午ごろ 名護市辺野古で、街路樹のホウオウボクの花が咲き乱れていました。 米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、多くの市民らが集まり、集会を開いています。県選出国会議員や、稲嶺進前名護市長らも参加しています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
6月4日午後2時ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブメーンゲートから海兵隊の軍用トラックの車列が現れました。市民らが前に立ちふさがり、抗議する場面がありました。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
6月4日午後2時50分ごろ、名護市辺野古の米軍キャンプシュワブゲートからはこの日3度目の資材搬入が始まろうとしています。阻止しようと座り込む市民らの県警による排除が続いています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
5日、午前11時52分。 米軍基地建設のために対峙する市民と行政機関の職員。いずれも同じ日本人だということを忘れてはいけません。市民は「新基地建設はいらない」と声をあげています。#辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa