11日午前9時ごろ、シュワブの砂浜ではオイルフェンスが並べられています。建設に反対する市民はカヌー15艇、抗議船2隻で抗議行動をしています。 #辺野古
2017年7月6日、名護市辺野古の新基地建設に反対する市民が米軍キャンプ・シュワブゲート前の座り込みを始めて3年目を迎えました。朝から市民約60人が集まっています。 #辺野古
17日午前11時半ごろ 名護市辺野古の海 市民はオイルフェンスをカヌーで乗り越え、拘束されてもなお、市民は抗議活動を行っています。 「立ち入り禁止区域からすみやかに退去してください」という海上保安庁の声が飛び交っています。
2月7日午前11時35分、朝に第2ゲートから作業員を入れたことに抗議しました。「わったーまきらんどー」#辺野古 #henokonow
5日午前9時前、東村高江のN1ゲート前から、ヘリパッド建設のための資材を積んだ工事車両が15台入りました。建設に反対する市民9人が抗議の声をあげています。 #高江
フロート内に入ったカヌー8艇は海保に拘束されました。海保は「カヌーの人たちは平島で解放します」と伝え抗議船の船長は「現場で解放してほしい」と交渉しています。
7月19日(木)、午前9時半、名護市辺野古の新基地建設で、今日も護岸工事が行われています。埋め立て区域2-1では、砕石が次々と投下され、締め切るまで残り十数メートルになっています。#沖縄 #辺野古 #okinawa #henoko
8月22日午前9時すぎ、シュワブのゲート前には約20人の市民の皆さんが座り込んでいましたが、県警機動隊員がごぼう抜きで市民を排除しました。資材を積んだダンプカーが列をなしています。#辺野古 #henoko
26日午前11時ごろ、名護市辺野古沿岸部では、N3護岸付近でトラックが土砂を降ろしている様子が確認できます。平和市民連絡会の北上田毅氏によると、現在、埋め立てをしている護岸で囲われた部分の面積は、埋め立てても計画全体の約4%、土砂量は0.6~0.7%程度だということです。
午後に入り、座り込み人数が減ってきました。機動隊による排除が始まりました。2枚目の写真はすでに排除された人たちです。工事車両の進入を予期し「海を壊すな」と反発しています。
午前の大浦湾とゲート前の様子をまとめた電子版もご覧ください。ryukyushimpo.jp/news/entry-469… ♯辺野古 ♯沖縄
10月31日午前、米軍の兵士がキャンプ・シュワブから車両に乗って出て来て、南下しました。ここは国道で、一般の車と並んで米軍車両が走っています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
おはようございます。今朝は辺野古の護岸工事はしていないです。カヌー隊10艇が海上で新基地建設工事に抗議しています。
大浦湾で基地建設に反対するカヌー14艇が抗議の声を上げています。 コンクリートブロックを積んだクレーン船からコンクリートブロックが大浦湾に投下されようとしています。
9月15日午前、新基地建設に反対する市民らを機動隊員が排除する際、もみ合いの中で女性が怪我をしていたようです。午前10時29分、けがをした女性は救急車で運ばれました。意識ははっきりしています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawapic
7月25日午前9時ごろ、何十台も工事車両が連なり渋滞が発生しています。工事車両の間に一般車両が挟まれています。基地建設工事によって一般住民が負担を強いられています。名護市の渡具知武豊市長が渋滞への適切な措置を菅義偉官房長官に求めましたが、何も変わっていないのが現状です。#沖縄 #辺野古
おはようございます。2月7日午前8時39分、ゲート前には基地建設に反対する市民ら約30人が抗議行動を開始しています。機動隊が出てきました。#辺野古 #henokonow
8日午前9時。辺野古新基地建設で、辺野古漁港に近い、作業区域の西側にあるK1護岸近くで進められる砕石の設置作業。カヌー艇9隻が作業に抗議してぃす #沖縄 #okinawa #辺野古 #henoko
2台のクレーン船から大型のコンクリートブロックを海に投下する作業が続いています。
1月16日午前10時前、シュワブの工事用ゲート前で座り込む市民ら約40人は歌を通して団結を確かめ合っています#辺野古
12月4日午前9時50分ごろ、辺野古新基地建設現場で砕石を下ろしてきたとみられる工事車両がキャンプ・シュワブゲートから道路に出てきています。ゲート前に集まった人たちは「違法工事をやめて」と訴えています。 #辺野古 #henoko #沖縄 #okinawa
11日午後2時半ごろ、国頭村安波に建築されたN1地区とH地区のヘリパッドにオスプレイが離着陸を繰り返すのが確認されました。新しいヘリパッドの運用は今回が初めてになります。#takae
名護市辺野古の米軍キャンプシュワブのゲート前では、12時10分ごろ、工事車両8台が基地内に入りました。阻止しようと市民ら約50人がゲート前に座り込みましたが、警官隊約60人に排除され、市民らから厳しい抗議の声が上がりました。 #辺野古
午後0時半過ぎ、資材を積んだトラックが次々とゲート内に入っていっています。その間、ゲート前から排除された市民は、ゲート横の歩道で機動隊車両などで囲われた場所に隔離されます。
ボランティアで遺骨収集を続ける「ガマフヤー」の具志堅隆松さんがゲート前を訪れました。沖縄戦直後、米軍キャンプ・シュワブ内にあった大浦崎収容地区で亡くなった人たちのための慰霊祭がもうすぐ開かれます。#henoko