1376
1377
☀️⛱
#やってみるべぇ
1378
PET容器は米の保存容器としても優秀。コクゾウムシやノシメマダラメイガも寄せ付けない。虫は15℃以下で繁殖や活動ができなくなるため冷蔵が基本だが、難しい場合には密閉容器に鷹の爪を入れて冷暗所に置けば問題ない。へばな。
#ソフト新光
#米保存あるある twitter.com/gonbo_holy/sta…
1379
仁賀保地区の年寄りは未だにTDKを「東電化(とうでんか)」って言ったりする。
あと、小学生のとき『TDKの人、手ぇでっけえ!』って言う謎のダジャレが猛烈に流行ったことがあったんだども、あれは一体なんだったんだべな…。へばな。
#TDK
#赤緑青群青色キレイ twitter.com/TDK_Japan/stat…
1380
1381
わかりみが深い。 twitter.com/gonbo_holy/sta…
1382
#このツイートを見た人は水分を補給する
普通に生活していても人間は1日に約2.5リットルの水分を身体から失う。意識して水を飲もう。へばな。
朝➡️腸の動きを助け自律神経を整える
昼➡️水分を補給して熱中症を予防する
晩➡️体内水分を満たして血流を整える
#秋田県湯沢市
#力水
#水は美味えぞう
1383
余貴美子がババヘラというだけでもう観たくて仕方ない。 twitter.com/nakukohainega/…
1384
二学期始まったな。学校前でのあいさつ運動も実に久しぶり。春からずっと呼びかけや見守りができずに今年度も既に3分の1が過ぎてしまった。今年は握手やハイタッチがなくてごめんな。まず気を緩めねえで安全に過ごしてけれ。へばな。 www3.nhk.or.jp/lnews/akita/20…
1385
【緩募】
🍚これさえあれば『ままなんぼでもけだ(飯がいくらでも食える)』という、キミの「ご飯の友」を教えてけろ。
#米の日
1386
おっす、おら百姓。令和二年産秋田米を鋭意生産中だ。現在流通中の元年産米をもりもり消費しながら、秋の新米収穫を楽しみに待ってでけろ。へばな。
#米の日
#ままいっぺけよ
#三度の飯より米が好き
#秋田米
1387
#熱中症警戒アラート
「警戒もアラートも同じ意味じゃないの?」
「チゲ鍋のチゲも鍋のことだし重複だよね」
「おっと、アゴラ広場の悪口はそこまでだ」
1388
#このツイートを見た人は水分を補給する
静岡県浜松市で観測史上1位の値を更新(41.1℃)
(´-`).。oO(…秋田県は23度前後…なんか ごめんね…)
1389
あなたは秋田県に愛着を感じていますか
1391
🍉天候異常で今年のスイカの収量は例年の7割だとか。
🥒意外と堅調なのはキュウリ。値も下がってない。
🍎果樹は今後の台風が心配。7月発生ゼロだったシワ寄せが来るべか。
🌾果たして米はどうだべなあ…。へばな。
#JA青年部手作り看板
#百姓看板
1392
飯食って丈夫になれ。
食い物よ生命になれ。
ままいっぺけよ。へばな。
#JA青年部手作り看板
#百姓看板
(作:JA秋田ふるさと青年部平鹿支部)
1394
キミはきっとこの田んぼの主に会ったんだ。それはとても運がいいことなんだよ。でも、いつも会えるとは、限らない。 twitter.com/neiger_akita/s…
1396
#何県民かバレるツイートしろ
皆さん 知ってるでしょう?
超神ネイガー でございます。
1397
1398
そういえば。
こちらでは盆飾りのマストアイテムとして、ハマナスの実で作った数珠的なサムシングを吊るすんだども…これっておらほの地域だけの風習なんだべか?
#ウラボンエ #盆ば家 twitter.com/neiger_akita/s…
1399
たぶんおらの地域であまり見ないのは、精霊馬は「乗物」だからだ。
というのも、おらは沿岸部なので西方浄土から来るご先祖様は西…つまり海からやってくる。
浜で迎え火を焚いて爺婆たちの霊を呼び、その迎えた「火(御先祖様)」を各自が提灯に移して家に持ち帰る。
だから乗物が不要だったのだ。
1400