3月7日午前9時から約1時間かけて名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲートにミキサー車やトレーラーなど計 130台の工事車両が入り、資材を降ろして出て行きました。抗議市民は「耐用年数200年の米軍基地を造らせてはならない」「国民の税金を使ってはならない」と訴えています。#沖縄 #辺野古
3月7日午後3時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲートで本日3回目の資材搬入が始まり、トラックが長蛇の列をなしています。抗議市民約40人が機動隊に強制排除され、歩道脇に囲い込む機動隊員と押し問答が続きました。市民から「閉じ込めるな」「規制を外せ」と怒号が飛びました。#沖縄 #辺野古
3月8日午前8時半、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対する市民ら約40人が集まり、スクラムを組みながら資材の搬入を止めようと呼びかけています。
3月8日午前11時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前テントを神戸女学院大学の学生10人が訪れています。学生たちは「ここで見たことや学んだことを少しでも多くの人たちに伝えたい」と話しました。涙交じりに語る学生もおり、市民からは温かい拍手が送られました。
3月10月午前9時31分、キャンプ・シュワブ沖の抗議船に同乗した東京の男子大学生2人が飛び込み、海中観察に挑戦しました。「沖縄の宝の海だということがよく分かった。埋め立てでこの魚たちのすみかが奪われる」と話しました。風はまだ冷たく、船に上がった後は震えています。#辺野古 #沖縄
3月12日午前8時50分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブのゲート前では、機動隊員が新基地建設に反対して座り込む市民約30人を排除しようとしています。市民の中には、車いすに乗った方も抗議行動に参加しています。 #沖縄 #辺野古
3月13日午前9時、米軍キャンプ・シュワブゲート前では座り込みの市民約40人が機動隊に排除され工事車両の搬入が始まりました。市民らは工事車両が渋滞の原因になっていると抗議しています。#沖縄#辺野古
3月14日午前9時半ごろ、米軍キャンプ・シュワブゲート前に北海道や青森、埼玉、京都、奈良、長崎など各地方の平和団体や労働組合から約200人が座り込んでいます。秋田から来た女性は「辺野古の新基地建設反対運動で日本の民主主義を守る」と訴えています。現時点で資材の搬入はないです。#辺野古 #沖縄
3月15日午前9時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前には新基地建設に反対する約100人が座り込んでいます。静岡県から来た7人があいさつし「基地問題を全国に広げたい」などと話しました。 #辺野古 #沖縄
3月15日午後2時25分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する人々がトランペットの音色に合わせ「沖縄を返せ」を合唱しました。「基地建設を止めるまで頑張るぞ」と声を上げました。 #辺野古 #沖縄
3月16日午前9時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では小雨の中、新基地建設に反対する市民約30人が座り込んでいます。今のところ資材搬入の動きはありません。市民は集会で「森友学園」問題などを話題に挙げながら「安倍首相を退陣させ、本当の民主主義を勝ち取ろう」と意を強めています。
3月17日午前9時30分、名護市辺野古のキャンプ・シュワブ沖では辺野古新基地建設に反対する大規模行動が始まっています。カヌー28艇、船3隻が「工事をやめろ」と声を上げています。今後毎月第3土曜日は海上の集中行動日にするそうです。#辺野古 #沖縄
3月19日午前8時50分、名護市辺野古の海上では、沖縄防衛局が先週着手した「K3」護岸の建設作業が始まっています。カヌーに乗って抗議する市民に、50人ほどの海上保安庁職員が現場から離れるよう警告しています。#沖縄 #辺野古
3月22日午前9時、名護市辺野古の海上では沖縄防衛局による新基地建設工事が着々と進んでいます。K9護岸付近では台船に積まれた採石を別の台船に積み替える作業が確認できます。 #沖縄 #辺野古
4月3日午前9時、キャンプ・シュワブのゲートから辺野古新基地建設の工事車両が14日ぶりに入りました。天皇、皇后両陛下来県の警備のため、座り込みの市民を強制排除する機動隊が配置できず、3月20日を最後に中断していました。#辺野古 #沖縄
4月3日午前9時、キャンプ・シュワブゲート前を沖縄平和運動センターの山城博治議長が訪れました。座り込みに参加するのは2016年10月に高江で逮捕されて以来、約1年半ぶりです。マイクを握り、「もう一度現場に集まろう。平和を求める情熱の炎を燃やそう」と訴えました。#辺野古 #沖縄
4月5日午前9時すぎ、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対し座り込んだ市民ら約60人を機動隊が強制排除しました。数十台の工事車両がゲートに入っていきます。#沖縄#辺野古
4月7日午前8時25分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では新基地建設に反対する市民ら約70人が座り込みを始めました。手元の温度計では16度の肌寒さの中、「新基地NO」「海兵隊撤退」を訴えています。#辺野古 #沖縄
4月7日午前9時、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、沖縄平和運動センターの山城博治議長がマイクを握り、「オール沖縄は揺らいでいるとメディアは騒ぐが、現場は何も変わっていない。したたかに、しなやかに闘おう」と呼び掛けています。#辺野古 #沖縄
4月7日午後0時35分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では、県内各地から新基地建設に反対する500人以上の市民が集まっています。オール沖縄共同代表の稲嶺進前名護市長は「人権も思いもすべて押しつぶそうとする日米両政府に屈してはいけない」と訴えています。#辺野古 #沖縄
4月9日午前8時22分、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前では12人の市民が「違法工事を中止せよ」のプレートを掲げ、基地建設に抗議しています。#辺野古 #沖縄
4月10日午前11時ごろ、名護市の辺野古崎に近い海域で、モズクが採れました。抗議船に乗る女性たちは「破壊より、生産ですね」と話しています。#沖縄 #辺野古
4月12日午前9時すぎ、米軍キャンプ・シュワブゲート前は座り込みの市民たちが警察官に強制排除され歩道に押し込まれました。国道には新基地建設のための資材を積んだ車両がズラリと並んでいます。#沖縄 #辺野古
4月13日午前9時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対して座り込む市民15人が排除されています。沖縄防衛局が沖縄高専を、米軍の安全基準の高さ制限の「適用除外」としたことから、市民は「日本政府と米軍は沖縄の子どもの命を粗末にするな」と声を上げています。#辺野古
4月14日午前9時、名護市辺野古のキャンプ・シュワブゲート前では、新基地建設に反対し座り込む市民ら約50人が機動隊員にごぼう抜きされ、強制排除されました。砕石を積んだダンプカーなど109台が基地内へ入りました。市民らは「新基地で沖縄の未来を潰すな」と抗議しています。#辺野古 #沖縄