愛知県医労連(@irouren)さんの人気ツイート(新しい順)

151
6万ツイートを超えました。 みなさんの、#今からでも国葬中止を の思い、お聞かせください。
152
おかしなことはおかしいと言える社会に。 国は、私たちが諦めて黙るのを 過ぎ去って忘れるのを 待っているんですから。 #今からでも国葬中止を
153
コロナ最前線で踏ん張る公立公的病院のスタッフは、ボーナスカットされています。 それで辞めた人もいます。 人員不足ののしわ寄せは、患者さんにいくんです。 税金は命を守ることに使ってください。 #今からでも国葬中止を
154
国葬には16億円ポンと出すのに、 看護師は3分の1しか賃上げしないの なんでですか? #今からでも国葬中止を
155
そのお金で、救える命がある。 #今からでも国葬中止を
156
本日18時から 全労連・小畑議長の呼びかける #今からでも国葬中止を Twitterデモ📣 どの世論調査でも半数以上が反対する声を踏みにじり、国葬の強行は許されません。
157
京都市の保健師より コロナ対応職員はいつ倒れるかわからない、ギリギリの状態。 「死ぬか辞めるか」を迫られる働き方 朝3時、4時までの仕事 家族にもしわ寄せ 退職する保健師が続いている
158
看護師がかわいそうだから看護師を増やすんじゃない。 看護の受け手の方に、いい看護を提供するために増やすんだ。 これは国民の願いと合致すること。 日本赤十字看護大学名誉教授 川嶋みどりさん
159
今回は幼稚園だったが、背景には現場の人員不足があると思われる。 保育園も4〜5歳児は30人に1人という配置基準が74年変わっていない。 こんな人数を1人でみていては、子どもの安全など守れるはずがない。 #子どもたちにもう1人保育士を の取り組みを知ってほしい。 twitter.com/yamawougokasu?…
160
生活に困っている人を助けることが政治の責任であると強く訴えます。 改めて、安倍元首相の「国葬」の閣議決定撤回と中止を強く求めます。 ~法的根拠のない安倍元首相の「国葬」の閣議決定撤回と中止を求める声明~ 2022年9月5日 愛知県医療介護福祉労働組合連合会 執行委員会
161
法的根拠のない安倍元首相の国葬の中止を求める声明を発出しました。 医療・介護・福祉で働く仲間の労働組合として、いま政府がすべきことは膨大な国費をつぎこむ国葬ではなく、今いのちが失われそうになっている人、生活に困っている人を助けることが政治の責任であると強く訴えます。 #国葬
162
現場の看護師の声を聞いてください。 「病院で看護師を募集しても人が来ない。 夜勤の回数も多い。 若い看護師がフル稼働で頑張っている。 働きやすい職場、看護師が働き続けられるために、 配置基準を増やしたい。 署名に協力してほしい。」 #すべてのケア労働者に大幅賃上げを
163
7波でまたも、入院先が見つからない、 救急車の中で何時間も病院を探すうちに間に合わず命を落とすような事態を招いています。 それなのに政府は、病床を減らした病院に消費税から補助金を出して病床削減を推進する政策をいまだに続けてるんです。 信じられます? #すべてのケア労働者に大幅賃上げを
164
こうやって私たちの個人情報が売られていくのは許されない データを販売されることに同意していない Tカード会社、4千万人分の顧客データを販売へ…「同意」は有効か(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/e6c0b…
165
ホントに命を削って夜勤をしています 夜勤労働は短期的には慢性疲労、中期的には脳・心疾患、長期的にはガンリスクが上がることが報告されています 他の国では夜勤者を守る、ILO夜業条約に批准していますが、日本はずっと批准せず、夜勤の法的規制も努力義務のままです twitter.com/kangonooujisam…
166
保健師さんに聞いたら、 「全数把握しなくなったら、報告義務がなくなるので、感染を隠して学校や仕事に行ったりもできてしまう。 ますます感染が広がる」と。 また、保険請求に必要な療養証明書を自治体が発行できなくなるため、医療機関が有料で発行となれば、医療機関の負担が増えると予想される。
167
看護師は濃厚接触になっても人がいないので休めず、毎日検査をして仕事をしているところも。 業務命令で毎日検査して出勤しているのに、 検査代を自分で払わされていた病院があり、 組合がただちに抗議し、返金されました。 #労働組合ができること
168
「財政が厳しい」と医療や福祉はすぐ削ろうとするくせに、 「国葬」は財源も議論せず、簡単に何億円も支出を決めるのおかしくないですか? #75歳医療費負担2倍化やめて
169
看護師は給料が高いと思われがちだが、 看護協会のこの資料を見ても、全産業平均と比べ、高いのは20代のうちだけ。 寝たきり賃金のため、格差はどんどん広がる。 看護師は、夜勤をやってもこの低さ。 #すべてのケア労働者に大幅賃上げを
170
看護の処遇改善の対象になっているのは、168万人の看護職員のうち、 たったの61.3万人。 3分の1だけ。 #すべてのケア労働者に大幅賃上げを
171
私たちの調査でも、看護職員の7割が「仕事を辞めたい」と思いながらも、目の前の患者さんを救うために踏ん張っています。 自分たちは行動制限で遊びにも行けない、旅行もできない中。 そして責任の重さに比して低すぎる賃金なんです。 忙しさは増してもボーナスは下がってるんです。 #医療従事者 twitter.com/kuratamagohan/…
172
毎日200人以上亡くなってる病気は、「ちょっとした発熱」じゃないんですよ。 twitter.com/bmyoshida/stat…
173
組合員より 「職員の3分の1以上、患者さんの半分以上が感染し、さらに広がっている」 汗だくになりながら、防護服・フェイスシールドを使っていても、この感染力。 転院できず、亡くなる患者さんも出ています。
174
医療・介護現場では、最低賃金に張り付いた、時給960〜970円で働く仲間がたくさんいる。 今すぐ1,000円以上にあげてほしい。 #最低賃金
175
訪問看護師より 「感染拡大で、訪問先での入浴介助の時、N95の高密度のマスク着用となり、ヘトヘトです。 夏の訪問は本当に地獄。 濃厚接触者や陽性者の訪問時にはビニール製の防護服着用なので、更に疲労します。 看護師処遇改善補助金が訪問看護を対象外にするのは何で?と腹立たしい限りです😡」