51
52
56年前の今日。1966年5月28日、鹿児島県の屋久島で縄文杉と呼ばれる巨大な古木が発見されました。東京大学理学系研究科では2008年、樹齢約2000年の屋久杉を分析して1000年以上前の太陽活動の復元に成功。中世温暖期に太陽活動が活発だったことが裏付けられました。 #今日は何の日
53
67年前の今日。1955年5月25日、岩波書店から国語辞典『広辞苑』の初版が出版されました。編者の新村出は東京帝国大学出身の言語学者。『広辞苑』で調べなさい、ということを俗に「ニイムラさんに聞け」と言われるほど親しまれていますが、実は「しんむら・いづる」と読みます。 #今日は何の日
54
80年前の今日。1942年5月8日、東京帝大工学部出身の水利技術者・八田與一が戦禍で殉職しました。八田は、日本統治時代の台湾で当時東洋一とされた烏山頭ダムと長大な水路を築き、不毛の土地だった南部の平原を豊かな穀倉地帯に変えました。彼を偲び、台湾では毎年慰霊祭が行われます。 #今日は何の日
55
72年前の今日。1950年4月30日に図書館法が公布され、これにちなんで今日は図書館記念日。東京大学附属図書館は1877年の開学とともに創設。震災や戦災を乗り越えて、現在は本郷の総合図書館、駒場図書館、柏図書館と各部局図書館・室などからなり、日々の勉学を支えてくれています。 #今日は何の日
56
57
58
59
[お知らせ] 「ほのぼの物理キーワード辞典」動画配信開始のお知らせ―理学系研究科・理学部
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/artic…
60
61
47年前の今日。1975年4月5日、特撮番組「秘密戦隊ゴレンジャー」が放送開始。現在も続く東映スーパー戦隊シリーズの始まりです。主題歌・劇伴担当の渡辺宙明は東大文学部心理学科卒業。2021年の第45作「機界戦隊ゼンカイジャー」にも95歳で登板し、現役最高齢の作曲家として活躍中です。 #今日は何の日
62
ウクライナに甚大な被害を与えているロシアの軍事侵攻。情報学環の渡邉英徳先生は、情報デザインの研究者の視点からウクライナの現実を可視化する試みを続けています。用いるツールは衛星画像と3Dモデル。被害の姿とともに新しいジャーナリズムの可能性をも示しています。
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/featu…
63
64
ロシアがウクライナに侵攻してから約1か月。軍事侵攻に踏み切った背景に何があるのか。これまでの二国間関係、プーチン大統領の「ネオナチ」発言などについて、ロシア・ユダヤ史やナショナリズム論などを研究してきた鶴見太郎准教授に話を聞きました。
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/featu…
65
66
16年前の今日。2006年3月21日、Twitterで最初のツイートが投稿されました。最初の投稿者は創業者のドーシー氏自身でした。東大アカウントがツイートを始めたのは2011年の5月から。これまでで一番反響があったのはこちらです:twitter.com/UTokyo_News/st… #今日は何の日 #東大
67
68
[プレスリリース] 場の量子論における新しい量子的対称性の発見ー理学系研究科・理学部
u-tokyo.ac.jp/focus/ja/press…
69
70
87年前の今日。1935年3月8日、忠犬ハチ公が渋谷駅前で息を引き取りました。既に亡き飼い主は東京帝国大学農学部教授の上野英三郎。渋谷駅前にあるハチ公の銅像はよく知られていますが、農学部正門入って左にも「ハチ公と上野英三郎博士像」があります。 #今日は何の日 #東大 en.a.u-tokyo.ac.jp/hachi_ueno_hp/…
71
72
73
74
75
73年前の今日、1949年1月26日。法隆寺金堂から出火し、国宝の十二面壁画の大半が焼失しました。その後、1月26日は文化財防火デーに制定されました。1893年、伊東忠太(のちに東京帝国大学教授)は「法隆寺建築論」を発表し、法隆寺が日本最古の木造建築であることを学術的に示しました。#今日は何の日