1
2
3
昭和45年(1970)、大阪万博開催中の写真。上が阪急千里線で、堺筋線の車両、下が当時万博会場前まで運行していた北大阪急行。奥が万博駅になります。地下鉄の車両が交差する珍しい光景です。
#写真が語る大阪史
4
5
昭和史を勉強して注意すべきは、「当事者が言ってることが本当とは限らない」のと、「『当事者の言ったことだから』と裏取りせず鵜呑みにする」こと。
特に昭和史はめちゃ落とし穴が多いよ… twitter.com/atsuji_yamamot…
7
私も「テレビはやけに鬼滅をdisるよな」と肌の感覚で思ってたのだが、鬼滅って代理店やテレビ会社を通さず上映されたから、うまい汁が吸えなかった既存権益の連中(お察し)が目の敵にしているという構図ってのを知った。鬼滅の刃は「新しい映画の形」でもあったんやな。 twitter.com/zerozero09/sta…
8
なんで世界遺産!?
と思うかもしれないが、縄文時代、特に三内丸山遺跡は世界の考古学、人類学の常識を破壊した遺跡。「狩猟採集なのに定住」って欧米の考古学者からしたら「有り得ねー素人は寝てなwww」というオーパーツものだったのに、日本でそれが見つかって世界が混乱したという。 twitter.com/toonippo/statu…
9
40代以上の人は、「縄文時代は狩猟採集でそれは食糧を求めた非定住生活。不安定な生活だった」と歴史の授業で習ったはずだが、これは100年以上の世界の考古学、人類学の鉄板法則だった。そんな学会の1+1=2くらいの常識を、三内丸山遺跡はぶち壊してくれたわけで。
10
まとめるとこんな感じです。 twitter.com/yonezawakouji/…
11
エジプトで発掘された2世紀頃と思われるミイラに描かれた肖像画(ミイラの主)が阿部寛そっくりだと話題に。リプ欄も阿部寛やん!と指摘するものも。 twitter.com/DrJEBall/statu…
12
@paya_paya_kun これは本当で、特にイスラム教圏は要注意。イスラム教国のビザ申請欄には「宗教」があって「なし」と書くと牛馬扱いされ、「🐂🐴にやるビザはない」と事実上の入国拒否を喰らいます。かといって多神教も人によっては認めない(特にムスリム)ので、「仏教」と言う(書く)のが無難です。
13
14
これがわかる人は昭和生まれ。
#ご昭和ねがいます
15
16
17
18
ナショナル(松下電器)はたばこの自動販売機も作っていた。ポスターの古くささ的に昭和40年代後半あたり?
#ご昭和ねがいます
21
日本のメディアが報道するのは3日後だと思うので(笑)先にお知らせ。
中国貴州省で中国新幹線(和諧号)が脱線転覆した模様。負傷者など詳細は不明だけど、現場の写真を見るにこれは重大な事故。#中国列車事故
23
昭和32年(1957)喫茶店の前のディスプレイでの家族連れ。何を食べようか話し合ってるのでしょうか。
#ご昭和ねがいます
24
昭和40年代のネオン広告たち。めっちゃカラフルですねー。
#ご昭和ねがいます
25
今でも花王の洗剤に「ニュービーズ」つてあるけど、その歴史は我々が知る以上に古いらしい。
#ご昭和ねがいます